• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

体験的理解と省察力を高める認知行動療法トレーニングプログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 20K03439
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

佐々木 淳  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (00506305)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords認知行動療法 / 自己実践 / 自己内省 / トレーニング / 実践から内省への自己プログラム / 体験的CBT / SP/SR
Outline of Annual Research Achievements

認知行動療法の新しいトレーニング法であるSelf-practice/Self-reflectionプログラム(SP/SR)は、トレイニーのセラピー上の困りごとを認知行動療法の技法で扱い、その過程で生じた反応を振り返ることによって、技法やアセスメントモデルの理解を深め、内省力が高まるとされている。本研究は短縮版プログラムの開発を創始者のBennett-Levy教授とともに行い、プログラムの実施可能性と受容性を確認することを目的とした。

2023年度(4年目)においてもM1の院生6名を対象にプログラムの実施可能性・受容性についてのデータを収集した。これまで計4回・約40名に対するSP/SRグループの受容性と実施可能性を評価したところ、総じて満足度の高く、ドロップアウトの少ないプログラムが完成したといえる。3年目までの30名程度の参加者のデータを世界認知行動療法学会(WCCBT2023)でポスター発表を行った。
大学院生のプログラムとは別に、臨床家に対するプログラムの開発と受容性の評価に乗り出している。2023年度は臨床家向けの2時間(70名程度)のワークショップと5時間(40名程度)のワークショップを実施した。いずれも満足度は高く、内省の高まりや同僚に勧めたいとの報告が多く得られた。これはこれまで行ってきた臨床家向けのワークショップと同じように受け入れられていることを示している。後者のプログラムについては、受容性評価を行っており、次年度に学会発表を予定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

大学院生向けプログラムをこれまで4回実施し、40名程度の参加をスムーズに行うことができた。3回目までのデータでプログラムの形式を確定させており、国際学会での発表を行うことができた。今後は日本での実施を促進する意味から、国内主要学術誌への投稿と臨床家向けのプログラム開発を行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

教育用プログラムの開発であるため、参加者を継続して得るための仕組みづくりが極めて重要であるという観点から、継続して大学院生用のプログラムを実施していくことと、その方法を国内学術誌に投稿することで普及をはかる。平行して臨床家向けのプログラムを作成して実施をしてゆく。

Causes of Carryover

研究結果を学会発表・論文化していく際に引き続き資金が必要のため、繰り越しをおこなった。

  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Sydney(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      University of Sydney
  • [Journal Article] 音大生の演奏時の肯定的・否定的自己陳述尺度作成の試み2024

    • Author(s)
      西村暁音、佐々木淳
    • Journal Title

      認知療法研究

      Volume: 17 Pages: 81~93

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Developing and validating the Japanese version of the Referential Thinking Scale: A cross-sectional study2023

    • Author(s)
      Sasaki Jun、Muranaka Seiji、Arahata Kotomi、Sato Atsushi
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 18 Pages: e0283416

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0283416

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development and validation of the Japanese version of verbal emotion vignettes in a student sample2023

    • Author(s)
      Tajima Yuji、Kuriyama Nanae、Shimizu Yumi、Sasaki Jun
    • Journal Title

      The Japanese journal of psychology

      Volume: 94 Pages: 230~239

    • DOI

      10.4992/jjpsy.94.22203

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 社交不安傾向者における援助者の自己開示に対する選好の検討2023

    • Author(s)
      Suzuki Takashi、Sasaki Jun
    • Journal Title

      Anxiety Disorder Research

      Volume: 15 Pages: 47~57

    • DOI

      10.14389/jsad.15.1_47

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] カウンセラーの自己開示に対するクライエントの選好と関連する心理的傾向2023

    • Author(s)
      鈴木孝、佐々木淳
    • Journal Title

      心理臨床学研究

      Volume: 41 Pages: 229~240

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カウンセラーの自己開示に対するクライエントの選好および懸念の検討―フォーカス・グループ・インタビューを用いた探索的調査2023

    • Author(s)
      鈴木孝、谷晴加、佐々木淳
    • Journal Title

      カウンセリング研究

      Volume: 56 Pages: 1~12

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A short version of Self-Practice/Self-Reflection for case formulation: A feasibility and acceptability study2023

    • Author(s)
      Sasaki, J., Ishigaki, T., Ito, Y., Tanno, Y., and Bennett-Levy, J
    • Organizer
      10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies (WCCBT2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The effect sense of interoception on depression and anxiety2023

    • Author(s)
      Ikuta, A., and Sasaki, J.
    • Organizer
      10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies (WCCBT2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Relationships between coping resource loss, sense of coherence, and mental health: A cluster analysis of a Japanese university student sample2023

    • Author(s)
      Kuriyama, N., and Sasaki, J.
    • Organizer
      10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies (WCCBT2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Exploration of a process model in which perfectionism leads to maladaptation and suicide2023

    • Author(s)
      Tsujimoto, H., and Sasaki, J.
    • Organizer
      10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies (WCCBT2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 完全主義が不適応に至るプロセスの探索: 完全主義社会的断絶モデル(PSDM)と完全主義的自己呈示に着目して2023

    • Author(s)
      辻本悠・佐々木淳
    • Organizer
      日本心理学会第87回大会
  • [Presentation] クライエントはどのような心理療法を好むか?: 日本語版C-NIPの因子構造および信頼性・妥当性の検討2023

    • Author(s)
      鈴木孝・栗山七重・佐々木淳
    • Organizer
      日本心理学会第87回大会
  • [Presentation] 認知行動療法における文化とフォーミュレーション:実践から内省への自己プログラム入門2023

    • Author(s)
      佐々木淳
    • Organizer
      日本心理学会第87回大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi