• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Pattern analysis of physiological stress response using machine learning and construction of clinical model of stress response.

Research Project

Project/Area Number 20K03462
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

神原 憲治  香川大学, 医学部, 教授 (90440990)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤田 砂織  公益財団法人京都高度技術研究所, 研究開発本部, 主任研究員 (30373509)
小西 奈美  京都橘大学, 看護学部, 専任講師 (30535810)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsストレス反応 / ストレス関連疾患 / 心拍変動 / 機械学習 / 多変量解析 / モデル / アロスタシス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ストレスによる心身の反応について、生理的ストレス反応、心理評価、および臨床像の多変量データから、臨床的に意味のあるストレス反応のパターンを抽出し、臨床的ストレス反応モデルを構築することを目的としている。今年度も、研究計画に基づきデータの解析を進め、以下のような進捗状況である。

①社会機能やQOLの低下が比較的特徴的な機能性疾患群において、心拍変動のストレス反応の特徴的なパターンが抽出された。これについて、今年度は学術誌 (Applied Psychophysiology and Biofeedback 誌) に論文投稿を行い、"accept with minor revision" となった。今年度中に出版の予定である。QOLの低下した比較的重篤なストレス関連疾患群における心拍変動は、健常対照群と比較して著しく低下しており、ストレス反応-回復における特徴的なパターンを呈することが明らかになった。
②症例数をさらに増やしたデータベースについて、心拍変動以外の生理指標を含めた、精神生理学的ストレス反応と心理的及び臨床的情報のデータベースについて整備を行った。
このデータベースについて、記述統計及び分散分析による多変量解析を行い、機械学習による解析を行っている。
③心拍及び活動量の日常生活下でのストレス評価について、その1週間単位の測定プロトコールやフィードバック方法を確立した。迷走神経系の心拍変動のストレス反応がQOLに関連する可能性が示唆され、現在解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

多変量かつ比較的大規模なデータであるため、データベースの整備に時間を要しているが、予備解析等は順調に行っており、全体としては順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

研究計画に沿って推進する。次年度(最終年度)は、多変量解析、機械学習等によるデータ解析を研究分担者と連携して推進し、論文発表を行う予定である。

Causes of Carryover

コロナウィルス感染継続による研究推進や研究発表等の延期などにより、当該経費を次年度使用する計画とした。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effects of eating together online on autonomic nervous system functions: a randomized, open-label, controlled preliminary study among healthy volunteers2023

    • Author(s)
      Hasuo Hideaki、Kusaka Nahoko、Sano Mutsuo、Kanbara Kenji、Kitawaki Tomoki、Sakuma Hiroko、Sakazaki Tomoya、Yoshida Kohei、Shizuma Hisaharu、Araki Hideo、Suzuki Motoyuki、Nishiguchi Satoshi、Shuzo Masaki、Masuda Gaku、Shimonishi Kei、Kondo Kazuaki、Ueda Hirotada、Nakamura Yuichi
    • Journal Title

      BioPsychoSocial Medicine

      Volume: 17: 10 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s13030-023-00263-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 心身医学における「身体性」と内受容感覚2022

    • Author(s)
      神原憲治
    • Organizer
      第63回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 心理面接での主観的な体験と客観的指標の関連(その3):心身相関のダイナミクス分析2022

    • Author(s)
      森田 幸弘, 橋本 忠行, 神原 憲治
    • Organizer
      第63回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
  • [Presentation] 心理面接での主観的な体験と客観的指標の関連(その4):複数事例の検討2022

    • Author(s)
      橋本 忠行, 森田 幸弘, 神原 憲治
    • Organizer
      第63回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
  • [Presentation] 精神生理学的ストレスプロファイルを用いた機能性消化管障害の身体的評価の検討2022

    • Author(s)
      坂崎友哉, 水野泰行, 神原憲治, 福永幹彦
    • Organizer
      第63回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
  • [Presentation] 心理面接教育におけるウェアラブルデバイスと対人プロセス想起法(Interpersonal Process Recall)の活用2022

    • Author(s)
      橋本 忠行, 森田 幸弘, 神原 憲治
    • Organizer
      第26回日本心療内科学会総会・学術大会
  • [Remarks] ストレス 関連疾患 発症リスク要因の心身医学的検討

    • URL

      https://psychosom.net/research/stress-disease/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi