• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

In-situ high accuracy measurement of hydrogen and helium behavior in plasma facing materials

Research Project

Project/Area Number 20K03904
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

宮本 光貴  島根大学, 学術研究院理工学系, 准教授 (80379693)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 治田 充貴  京都大学, 化学研究所, 准教授 (00711574)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords核融合プラズマ対向材料 / 水素 / ヘリウム / 高機能電子顕微鏡 / STEM-EELS
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,ITERのプラズマ対向材料に使用が予定されているタングステンとベリリウムを主要な研究対象として,2種類の先進高機能電子顕微鏡により,材料中の水素同位体とヘリウムの動的挙動,存在状態を,微細組織とあわせて高精度に評価することを目指した.
研究最終年度は主にヘリウム照射したタングステンにおける重水素保持挙動を詳細に調べ,保持された重水素の大部分がヘリウムバブル中に存在し,ヘリウムバブルが水素同位体保持量を著しく増加させ,顕著な捕捉サイトとして機能していることを定量的に示した.また,ヘリウム,重水素を逐次照射したタングステンの昇温過程において,バブルの構造変化を伴わないバブルからの重水素の乖離やヘリウムの蓄積過程を明らかにした.
これらの成果は,研究機関の前半で構築した高分解能質量分析計を導入したイオン照射装置直結型の透過型電子顕微鏡(島根大学)とモノクロメータ搭載低加速原子分解能分析電子顕微鏡(京都大学)を相補的に用いて得られたものである.研究期間全体を通じ,核融合炉材料の候補となっているタングステン,ベリリウム,および低放射化フェライト鋼(F82H)中の動的なガス原子挙動を微細組織変化と直接関連付ける決定的な知見を得ており,当初の目的を十分に達成することができた.
既に2022年10月から新たに科研費 (国際共同研究強化(B))における研究課題を開始しており,本研究で培った先進高機能電子顕微鏡による評価手法を,高密度プラズマ照射した材料の表面特性変化の理解に適用する予定である.

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学サンディエゴ校(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カリフォルニア大学サンディエゴ校
  • [Int'l Joint Research] マンチェスター大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      マンチェスター大学
  • [Journal Article] Effect of the internal pressure of helium bubbles on the morphology and mobility of beryllium2023

    • Author(s)
      Sugimoto Yutaka、Hara Kazutomo、Haruta Mitsutaka、Kurata Hiroki、Kim Jae-Hwan、Hwang Taehyun、Nakamichi Masaru、Miyamoto Mitsutaka
    • Journal Title

      Fusion Engineering and Design

      Volume: 191 Pages: 113720~113720

    • DOI

      10.1016/j.fusengdes.2023.113720

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In-situ TEM observation of migration behavior of helium bubbles in F82H2022

    • Author(s)
      Miyamoto Mitsutaka、Hashiguchi Masaharu、Ashizawa Kyosuke、Sugimoto Yutaka、Watanabe Yoshiyuki
    • Journal Title

      Journal of Nuclear Science and Technology

      Volume: 59 Pages: 1168~1173

    • DOI

      10.1080/00223131.2022.2034547

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] STEM-EELSによるタングステン中の重水素,ヘリウム挙動の高精度評価2023

    • Author(s)
      佐野航平,澤江伴弥,治田充貴,倉田博基,宮本光貴
    • Organizer
      日本原子力学会2023年春の年会
  • [Presentation] 質量分析計直結型透過型電子顕微鏡によるBe中のガス放出挙動のその場観察2023

    • Author(s)
      中尾 智也, 澤江 伴弥, 大久保 慎高, 宮本 光貴
    • Organizer
      日本原子力学会2023年春の年会
  • [Presentation] 核融合炉ブランケット研究におけるベリリウム内部でのバブル成長挙動の観察2022

    • Author(s)
      杉本有隆,金宰煥,黄泰現,赤津孔明,中野優,宮本光貴, 原一智,佐野浩平,治田充貴,倉田博基,中道勝
    • Organizer
      第14回核融合エネルギー連合講演会
  • [Presentation] 高機能透過型電子顕微鏡によるタングステン中の水素.ヘリウム挙動の高精度その場測定2022

    • Author(s)
      佐野航平,澤江伴弥,宮本光貴,治田充貴,倉田博基
    • Organizer
      第14回核融合エネルギー連合講演会
  • [Presentation] 質量分析計を導入したイオン銃直結型透過型電子顕微鏡によるプラズマ対向材料のガス放出挙動と微細組織変化の同時測定2022

    • Author(s)
      澤江 伴弥,原 一智,杉本 有隆,宮本 光貴
    • Organizer
      第14回核融合エネルギー連合講演会
  • [Presentation] 高機能電子顕微鏡によるタングステン中の水素滞留挙動に与える ヘリウム照射の影響評価2022

    • Author(s)
      宮本光貴,佐野航平,澤江伴弥,治田充貴,倉田博基
    • Organizer
      第39回 プラズマ・核融合学会 年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi