2023 Fiscal Year Research-status Report
テラヘルツ波発生に用いるレーザーカオス光のモードの同時性
Project/Area Number |
20K04629
|
Research Institution | Fukui University of Technology |
Principal Investigator |
桑島 史欣 福井工業大学, 工学部, 准教授 (30342554)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷 正彦 福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 教授 (00346181)
原口 雅宣 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (20198906)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | レーザーカオス / THz波 / プラズモンアンテナ / 非線形 / カオス超越性 |
Outline of Annual Research Achievements |
レーザーカオスを用いた場合に、レーザーのモード間の光ビートが、通常の連続波(CW)レーザーの光ビートに比べて安定なことをUCLAのシステムを用いて示した。この時のRF信号の強度は、カオス光にすることで、CWレーザーに比べ10dB増強していることから、効率よく光ビートが、戻り光を加えカオス光にすることのみで、発生していることが実証できた。モードの同時性が、実現できていることも示している。またカオス光の場合は、レーザー発振の閾値まで、動作電流を下げても、光ビートが安定に発振ことを、UCLAのダウンコンバートのシステムを用い示した。このことにより、カオス光ではレーザー発振が起きていれば常に安定な光ビート、またそれによるテラヘルツ波(THz波)を発生させられることが実証できた。これにより、カオスでないと得られない機能であるカオス超越性の実例を証明できた。プラズモンアンテナも作成中であり、SI-GaAs 基板上にプラズモン用の櫛形状の電極の作成には成功した。従来のボータイアンテナの構造も独立で作ることはできた。オーミックコンタクトのためのアニール条件や、2つの構造を重ねて作成することに現在は取り組んでいる。また、パワーの測定もボロメーターを使って行った。Si ボロメーターのために感度は悪いが、従来型の光伝導アンテナに12mWのカオスレーザー照射で信号は出てきた。通常のCWレーザー励起では信号は出てこなかった。12mWは、カオス光のコヒーレンスがよいため、 6mmの焦点距離のレンズの場合に、アンテナを焼かないように制限している。長焦点のレンズを用いれば、この問題は解決される。 学会発表は、招待講演も含め行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
高効率のアンテナが現在ないため、自身の研究室では、ダウンコンバートによる観測ができていないため。現在高効率のアンテナも製作途中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
高効率のアンテナも作り、自身の研究室でダウンコンバートのシステムを構築する。
|
Research Products
(3 results)