• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

A study on landscape planning, evaluation, regeneration based on cultural landscape concept

Research Project

Project/Area Number 20K04738
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山口 敬太  京都大学, 工学研究科, 准教授 (80565531)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords文化的景観 / まちづくり / 地域再生
Outline of Annual Research Achievements

本研究では大きく2つの研究目的を掲げている。第一に、環境・産業・社会に関わる景観形成システムの歴史的変化過程を評価する手法を確立することである。これにより景観の固有性を明らかにするとともに、景観形成のメカニズムを把握し、変化を予測し、脆弱性を補強する方法論を確立する。第二に、地域づくりの担い手の育成およびハード・ソフトプログラムの計画手法を構築することである。実際のフィールド調査および実践のなかで、地域・景観を支える担い手づくりや、多主体の連携・協働を生み出すための地域ダイアログ(対話)手法の開発を行うことを目指す。2021年度は下記に示す4つの地区で以下の通り、調査研究を進めた。
・国の重要文化的景観選定のための調査を進めている京都府・宇治茶の主要生産地である和束町原山・釜塚地区において、茶生産システム(生産・加工・流通)と関連する集落景観の分析を行った。景観分析にあたってはUAV 写真測量による三次元モデリングを用い、傾斜と土地利用・敷地構成に関する分析を行った。
・兵庫県・揖保川流域圏を対象に、醸造業・素麺業、原材料生産の歴史と、歴史的建造物および集落景観の分析を行った。また、これらに関わる文化的景観の解説書・マップの作成を進めた。
・近江八幡市の安土地区において、住民参加による地区別将来ビジョンの策定を進め、冊子にとりまとめた。特に西の湖およびその沿岸について、その保全・活用案に関する調査を進めた。
・東近江市奥永源寺地域を対象に、集落景観の調査を行った。その際、UAV 写真測量による三次元モデリングによる空間情報の記録を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記に述べた研究実績概要の通り、その進捗にうちは順調に進めている。ただし、新型コロナウィルス感染症の影響を受けて、現地でのヒアリング調査については、いくつかの地域についてできなかったため、その代わりにUAV 写真測量による三次元モデリングを用いた空間解析を進めた。

Strategy for Future Research Activity

昨年度の成果については、追加調査を加えて、今後、関連する学会の査読付論文・発表会論文としてとりまとめ発表を行う予定である。一方、新型コロナウィルス感染症の影響下において導入したUAV 写真測量による三次元モデリングを用いた空間解析については、今後、東近江市奥永源寺地域を対象に調査研究を進める。その他については、予定通り調査研究を進める。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じたのは、2020年度の調査旅費・謝金について未使用額の繰り越しがあり、その分を概ね繰り越すことになったためである。また、研究対象地の自治体(近江八幡市、和束町、姫路市)から別途、関連する調査研究を受託して、調査研究費の使用が可能であったため、本科研費からの研究費の支出の負担が小さくなったためである。2022年度については、学会発表を含めて、予定通りの使用を見込んでいる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] 戦前期京都の山地における鋼索鉄道の形成と風致保全方策2021

    • Author(s)
      谷川陸,山口敬太,川﨑雅史
    • Journal Title

      土木史研究講演集

      Volume: 41 Pages: 167-176

  • [Journal Article] 旧淀川大川における河岸利用の変遷と河岸公園の形成2021

    • Author(s)
      萩原啓介,山口敬太,川﨑雅史
    • Journal Title

      土木史研究講演集

      Volume: 41 Pages: 117-126

  • [Journal Article] 多様な主体の協働による資源循環型農業の成立とメディエイターの役割 -京都市北嵯峨・歴史的風土特別保存地区内の景観保存の取組2021

    • Author(s)
      渡邊大郎,山口敬太,谷川陸
    • Journal Title

      都市計画報告集

      Volume: 20 Pages: 265-269

  • [Journal Article] 勅撰和歌・漢詩集にみる場所イメージの形成過程 -平安京南部の水辺の別業を対象として-2021

    • Author(s)
      田中椋,山口敬太,川﨑雅史
    • Journal Title

      景観・デザイン研究講演集

      Volume: 16 Pages: 100-106

  • [Journal Article] 近代京都の東山開発における風致保存とその方策 ー免許・工事施工認可申請書にみる索道計画とその対応ー2021

    • Author(s)
      谷川陸, 山口敬太, 川﨑雅史
    • Journal Title

      都市計画学会論文集

      Volume: 56 Pages: 403-412

    • DOI

      10.11361/journalcpij.56.403

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日常生活圏における場所経験価値の評価手法に関する研究2021

    • Author(s)
      湯川竜馬, 山口敬太, 久保田善明, 川﨑雅史
    • Journal Title

      土木学会論文集D1(景観・デザイン)

      Volume: 77 Pages: 1-16

    • DOI

      10.2208/jscejaie.77.1_1

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi