2022 Fiscal Year Annual Research Report
"Peptide-polymer" combinatorial screening research for the creation of bone regeneration materials
Project/Area Number |
20K05227
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
蟹江 慧 近畿大学, 工学部, 准教授 (80636407)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
成田 裕司 名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (60378221)
緒方 藍歌 名古屋大学, 医学系研究科, 特任講師 (70718311)
宇都 甲一郎 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 独立研究者 (30597034)
加藤 竜司 名古屋大学, 創薬科学研究科, 准教授 (50377884)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ペプチド / 高分子材料 / 骨再生 / ハイブリッドマテリアル / インフォマティクス / ロボティクス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、細胞の増殖・分化をコントロール(細胞選択性)する、骨再生マテリアルに適した材料開発を最終目標とする。医療材料表面で表したい細胞選択性は、土台である高分子材料と機能性分子(ペプチド)の組合せによる総合的な効果で決まると考えられる。しかし、高分子材料やペプチドは種類や配合比、濃度だけでも無数に考えられ、総当たりで設計していては非効率である。本研究では、高分子材料とペプチドの物性値計測をし、情報処理解析技術やコンビナトリアル技術を用い、ハイブリッド骨再生マテリアルの創出を目指す。 本研究では、高分子材料とペプチドの物性値計測をし、情報処理解析技術やコンビナトリアル技術を用いることで、ハイブリッド骨再生マテリアルの創出を目指す。具体的に以下の5点を明らかにするため、5つの計画とした。計画1.骨再生関連タンパク質の配列情報解析(2020年度前半)、計画2.骨再生ペプチドのスクリーニングと物性値取得(2020年度前半~後半)、計画3.生分解性高分子の作製と物性値情報解析(2020年度後半~2021年度前半)、計画4.『ペプチド-高分子』ハイブリッドマテリアルの創出(2021年度前半~2022年度前半)、計画5.医師の操作性検証および動物実験(2022年度前半~後半)。 2022年度においては、計画4一部遂行と、計画5の遂行が目標であった。その結果、計画4に関してはポリスチレン材料上において数種類のペプチドを組み合わせることで、機能性ペプチドの相加効果・相乗効果を議論することができた。また、計画5では、ペプチドと高分子材料を組み合わせた材料を移植することで、組織学的評価にて骨再性能を確認することができた。
|
Research Products
(10 results)
-
[Journal Article] Novel Functional Peptide for Next-Generation Vital Pulp Therapy2022
Author(s)
M Watanabe, M Okamoto, S Komichi, H Huang, S Matsumoto, K Moriyama, J Ohshima, S Abe, M Morita, M Ali, K Takebe, I Kozaki, A Fujimoto, K Kanie, R Kato, K Uto, M Ebara, A Yamawaki-Ogata, Y Narita, Y Takahashi, M Hayashi
-
Journal Title
Journal of dental research
Volume: 102
Pages: 322-330
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-