• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

トリプレット超伝導電流におけるスピン偏極率の電気伝導測定

Research Project

Project/Area Number 20K05304
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

大西 紘平  近畿大学, 理工学部, 准教授 (30722293)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsスピン流 / 超伝導 / 準粒子流
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、強磁性体/超伝導体複合ナノ構造において生成されるトリプレット超伝導電流のスピン偏極率測定に向けた技術を確立させることにあった。そのようななか、昨年度から、超伝導体を含む複合ナノ構造中におけるスピン緩和に興味深い現象が見られたため、そちらにも注力して実験を進めた。
超伝導体中におけるスピン流は、スピントリプレット超伝導電流とスピン偏極準粒子流に分類される。ともにいわゆる従来型のS波超伝導体中を緩和しながら流れるが、それらの緩和過程については、まだ十分な理解は進んでいない。昨年度、報告者の所属する研究グループにおいて、微細加工された超伝導体細線中の緩和過程を、微小信号の測定技術と温度の精密な制御を組み合わせることで、転移温度近傍における鋭いピーク構造の電圧信号として観測できた。そこで本年度は、ピーク電圧から超伝導体細線中の緩和長を定量的に求めることを検討した。昨年度まで用いていたNbから、より低い超伝導転移温度を有するが緩和長の長いAlに超伝導体を置き換え、同様の実験を行った。高品質なAlの成膜プロセスの確立に時間がかかったが、最終的に、より明確なピーク電圧の緩和距離依存性を得ることに成功した。現在、本結果を解析中であるが、定量的な緩和長の見積もり手法としての有効性が確認できる見込みである。
また上記の結果に加えて、超伝導体を用いた新奇デバイス提案などを含め、複数の招待講演等を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2023

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] Spin Current Controlled by Superconductor/Normal Metal Interface2024

    • Author(s)
      Kohei Ohnishi
    • Organizer
      10th Annual World Congress of Advanced Materials (WCAM2024)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 超伝導/常伝導体界面によるスピン流制御2023

    • Author(s)
      大西紘平
    • Organizer
      岩手スピン若手研究会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi