• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

溶液移動が可能な新規分離型電解セルを用いた含イオウ化合物の低環境負荷型両極合成

Research Project

Project/Area Number 20K05588
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

松本 浩一  近畿大学, 理工学部, 准教授 (60581741)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安東 秀峰  山形大学, 理学部, 講師 (00754946)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords両極電解合成 / 分離型電解セル / 溶液移動 / ハロゲン化 / 置換反応 / 有機活性種 / 炭素ー炭素結合形成 / アセトフェノン
Outline of Annual Research Achievements

① カルボニル化合物のα位へのハロゲン化(陽極)と、硫黄アニオンなどの有機アニオン種(陰極)を、分離型電解セルでそれぞれ発生・蓄積し、通電終了後に溶液混合することで、生成物に硫黄部位などの導入を目指した反応開発に取り組んだ。アセトフェノンをモデル基質とした臭素化では、様々な条件検討の結果、1臭素化体と2臭素化体との混合物になり、その比率制御が難しい点、陽極臭素化の収率自体も低い点などが問題点として明らかになった。文献調査の結果、Hilt, G. et al. Org. Lett., 2020, 22, 5968.の文献を参考にすると、モノヨウ素化体で反応が止まる可能性が示唆された。そこで、エノールシリルエーテルを基質とした陽極モノヨウ素化を検討したところ、中程度の収率で、アセトフェノンのα位にヨウ素が1個導入されることを見出した。現在、徹底的な条件検討を行っており、より高い収率でモノヨウ素体が得られる条件を探している所である。
② 並行して、両極合成を用いたイミニウムカチオンとアリルシランのin-situ合成と溶液移動による炭素-炭素結合形成の検討を行っている。電解フロー系では報告例はあるが(Yoshida, J. et al. QSAR Comb. Sci. 2005, 24, 728. )、バッチタイプでは初めての試みとなる。陽極のみ、陰極のみのそれぞれの反応の検討を行いつつ、目的とする溶液移動による炭素-炭素結合形成を試みたところ、低い収率ながら溶液移動により炭素-炭素結合形成した化合物の存在を確認できている段階まで到達した。
③ その他として、溶液移動による含硫黄化合物の電解合成や、いくつかの反応系の開発にも成功しており、論文掲載済み、あるいは投稿予定のものがある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね予定通りに進行しており、R3年度では、当該反応の収率向上と適用範囲の検討などを引き続き検討したいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

①の反応に関しては、モノヨウ素化体の反応の停止に際して、水を加えるかチオ硫酸ナトリウム水溶液を加えるかで、生成物が得られるかどうかが変わってくることが分かっている。この現象を詳細に調査したい。また並行して、モノヨウ素化体の収率向上、エノールシリルエーテルの代わりに、アセトフェノンでも同様の反応が進行するかどうか?などの検討を行う。そして両極合成への展開を予定している。②の反応に関しては、引き続き条件検討を行い、バッチ型での溶液移動型両極合成について、その収率向上を目指す。

Causes of Carryover

研究費の有効利用を鑑み、見積書の相見積取得などを積極的に行い、より安価な代理店から購入するように心がけたため、差額が生じた。この差額は、R3年度に必要な試薬として執行する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Improved and Practical Synthesis of the Integrastatin Core2020

    • Author(s)
      Yoshiro Yamagiwa,* Nozomi Haruna, Hideki Kawakami, and Kouichi Matsumoto*
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 93 Pages: 1036-1042

    • DOI

      10.1246/bcsj.20200070

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electro-Generated Acids Catalyzed Epoxyolefin Cyclizations via Cationic Chain Reactions2020

    • Author(s)
      Kouichi Matsumoto,* Hiroki Shimao, Yuta Fujiki, Norihito Kawashita, and Shigenori Kashimura
    • Journal Title

      Electrochemistry

      Volume: 88 Pages: 262-264

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.20-00032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intermolecular Carbon-Carbon Bond Formation Followed by Intramolecular Cyclization of Electrochemically Generated Magnesium Anthracenes and Esters in the Presence of Chlorotrimethylsilane2020

    • Author(s)
      Kouichi Matsumoto,* Masahiro Matsumoto, Terumasa Hayashi, Masahiko Maekawa, Keiji Nishiwaki, and Shigenori Kashimura
    • Journal Title

      Electrochemistry

      Volume: 88 Pages: 314-320

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.20-00012

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 電子移動反応に基づく低温ラマン測定、有機反応開発、および有機電子材料に関する研究2021

    • Author(s)
      松本 浩一
    • Organizer
      電気化学会第88回大会(2021年3月)
    • Invited
  • [Presentation] ベンゾトリチオフェン誘導体を用いた三元ブレンド有機薄膜太陽電池の作製と評価2021

    • Author(s)
      田中 悠希、山下 和大、江副 日菜多、前川 雅彦、黒田 孝義、松本 浩一、大久保 貴志
    • Organizer
      日本化学会 第101春季年会(2021年3月)
  • [Book] ''Paired Electrolysis'' in ''Organic Redox Chemistry'', Yoshida, J.; Patureau, F. W. Eds.2021

    • Author(s)
      Matsumoto, K.; Nokami, T.
    • Total Pages
      15
    • Publisher
      Wiley-VCH, Weinheim, accepted
    • ISBN
      978-3-527-34487-1
  • [Remarks] 教員・研究員紹介

    • URL

      https://www.kindai.ac.jp/science-engineering/education/teachers/detail/03_matsumoto_kouichi.html

  • [Remarks] 元素分析(Elemental Analysis: EA)

    • URL

      https://www.spsj.or.jp/equipment/news/news_detail_53.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特許願2021

    • Inventor(s)
      松本 浩一、小林 政史
    • Industrial Property Rights Holder
      近畿大学、関東電化工業
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2021-46451

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi