• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the regulatory mechanisms of RNA granule dynamics and its application to treatment of intractable diseases

Research Project

Project/Area Number 20K06494
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

佐藤 亮介  近畿大学, 薬学部, 講師 (00635592)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsRNA顆粒 / ストレス顆粒 / 分裂酵母 / 液ー液相分離 / LLPS / PUF / Pumilio / イノシトールリン脂質
Outline of Annual Research Achievements

RNA顆粒制御因子の過剰発現に伴う『分裂酵母の細胞死』を利用した表現型スクリーニングによって得られた、ストレス顆粒の形成を促進する化合物、および抑制する化合物について、その作用メカニズムの解析を行った。その結果、SG形成を促進する化合物の一種は、高濃度で分裂酵母を処理することで酸化ストレスを誘導するという特徴を有することが明らかになった。興味深いことに、同じ化合物について低濃度で分裂酵母を処理することで、熱ストレスなどの環境ストレスに応答したストレス顆粒の形成が抑制された。従って、細胞に対して持続的に弱い酸化ストレス負荷をかけることにより、その後に引き続く環境ストレスに適応し、ストレス顆粒の形成が阻害される可能性が考えられる。RNA顆粒の構成因子や制御因子の多くは、分裂酵母からヒトに至るまで高度に保存されているため、本化合物によるストレス顆粒形成の制御メカニズムは、分裂酵母のみならずヒトを含む高等哺乳生物も保存されている可能性が高い。
また、ストレス顆粒の構成因子でありRNA結合タンパク質PUF(Pumilio and FBF)ファミリーに属するPuf3およびPuf4が、イノシトールリン脂質代謝のキーファクターであるPI4P5キナーゼシグナルを制御することを見出した。Puf3やPuf4は環境ストレス条件下においてはストレス顆粒に局在するが、非ストレス時においては細胞質に局在し、RNA結合能依存的にPI4P5キナーゼの翻訳レベルを引き上げることを明らかにした。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Fission Yeast PUF Proteins Puf3 and Puf4 Are Novel Regulators of PI4P5K Signaling2023

    • Author(s)
      Satoh Ryosuke、Tanaka Taemi、Yoshida Nobuyasu、Tanaka Chiaki、Takasaki Teruaki、Sugiura Reiko
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 46 Pages: 163~169

    • DOI

      10.1248/bpb.b22-00569

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] FISSION YEAST PUF PROTEINS PUF3 AND PUF4 ARE NOVEL REGULATORS OF PI4P5K SIGNALING2022

    • Author(s)
      Ryosuke Satoh, Taemi Tanaka, Nobuyasu Yoshida, Chiaki Tanaka, Teruaki Takasaki, Reiko Sugiura
    • Organizer
      The Protein Phosphatases Conference Jointly hosted by FASEB and the Japanese Association for Protein Phosphatase Research (JAPPR)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] REGULATION OF PKC/MAPK SIGNALING BY PHASE SEPARATION MEDIATED BY AN RNA HELICASE Ded12022

    • Author(s)
      Naofumi Tomimoto, Teruaki Takasaki, Ryosuke Satoh, Reiko Sugiura
    • Organizer
      The Protein Phosphatases Conference Jointly hosted by FASEB and the Japanese Association for Protein Phosphatase Research (JAPPR)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Lewy小体病の発症機序の解明に向けたα-シヌクレイン(α-Syn)の凝集能低下型変異タンパク質を発現する分裂酵母株の作成2022

    • Author(s)
      杉本 恵崇, 高崎 輝恒, 黒崎 亮, 巽 祐司, 山田 南, 佐藤 亮介, 杉浦 麗子
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] RNA結合タンパクPuf3とPuf4はホスファチジルイノシトール4リン酸キナーゼ(PI4P5K)の発現量を調節する2022

    • Author(s)
      吉田 展康, 佐藤 亮介, 田中 妙美, 高崎 輝恒, 杉浦 麗子
    • Organizer
      第142回日本薬理学会近畿部会
  • [Presentation] 細胞内輸送と糖鎖修飾に着目したα-シヌクレインによる細胞傷害メカニズムの解析2022

    • Author(s)
      山田 南, 高崎 輝恒, 杉本 恵祟, 黒崎 亮, 巽 祐司, 壽 美月, 佐藤 亮介, 杉浦 麗子
    • Organizer
      第142回日本薬理学会近畿部会
  • [Presentation] α-synが引き起こす細胞死を増強する細胞内輸送経路のステップの特定2022

    • Author(s)
      巽 祐司, 高崎 輝恒, 杉本 恵崇, 黒崎 亮, 山田 南, 壽 美月, 佐藤 亮介, 杉浦 麗子
    • Organizer
      第142回日本薬理学会近畿部会
  • [Presentation] its3-1の解析から浮かび上がったPI4P代謝経路とPI3P代謝経路のクロストーク2022

    • Author(s)
      田中妙美, 佐藤亮介, 吉田展康, 高崎輝恒, 杉浦麗子
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第55回研究報告回
  • [Presentation] 濃度依存的なPck2の相分離が引き起こす細胞毒性とRNA helicase Ded1の関係2022

    • Author(s)
      冨本尚史, 高崎輝恒, 佐藤亮介, 杉浦麗子
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第55回研究報告会
  • [Presentation] RNA結合タンパク質Puf3とPuf4はPI4P5KのmRNA発現量を調節する2022

    • Author(s)
      佐藤亮介, 田中妙美, 吉田展康, 高崎輝恒, 杉浦麗子
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第55回研究報告会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi