2022 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20K06495
|
Research Institution | Kamakura Women's University |
Principal Investigator |
石井 健士 鎌倉女子大学, 家政学部, 准教授 (70516731)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 酸化ストレス / RNA / アポトーシス / PCBP1 / AUF1 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、生体が酸化ストレスを受けた際に生じる遺伝子の損傷をどの様に排除しているのかについて、その分子機構を解明することである。特に、重篤な酸化損傷により、遺伝情報の伝達を担うmRNAの機能に異常が生じた際に、細胞がどの様な仕組みで、この危機を回避しているのかを明らかにすることである。 我々の細胞はエネルギー産生の過程において、多くの活性酸素種(ROS)を生じる。ROSは非常に反応性が高く、生体分子の種類を問わず、障害を与える。ROSによる攻撃を受けた分子は酸化され、その機能に異常をきたす。また、放射線や化学物質など細胞外からの攻撃によっても、同様の酸化ストレスが生じる。 生体分子の中でも、RNAはROSにより酸化を受け易いことが知られている。特に、RNA中のグアニンは酸化されやすく、酸化型の8-オキソグアニン(8-oxoG)に変換されることが知られている。8-oxoGは塩基部分がわずかに酸化された分子に過ぎないが、グアニンとは大きく性質が異なり、シトシンとのみならず、アデニンとも塩基対合を起こす。その結果、遺伝情報の伝達に誤りが生じ、異常タンパク質の合成が引き起こされる。この異常タンパク質の蓄積が、酸化ストレス由来の神経変性疾患や生体の老化などの原因になると考えられている。 我々は、酸化損傷RNAを排除する分子機構を解明するために、酸化RNAに結合するタンパク質PCBPの解析を行なっている。PCBPは重篤な酸化を受けたRNAに特異的に結合する性質を持ち、その遺伝子欠損株は酸化ストレス誘導性のアポトーシスに非感受性になることを明らかにしている。また、変性疾患を患うヒトの神経細胞内でPCBPが異常な蓄積を起こすことを明らかにしている。PCBPの機能解析を推し進めることで、酸化ストレスによる生体の老化や神経変性疾患などを防ぐ手立てを考える道筋が開けると考えている。
|
Research Products
(2 results)