• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

大村天然化合物ライブラリーと疾患特異的iPS細胞を活用した創薬研究

Research Project

Project/Area Number 20K06914
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

太田 悦朗  北里大学, 医療衛生学部, 講師 (60508042)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsiPS細胞 / LRRK2 / パーキンソン病 / 創薬
Outline of Annual Research Achievements

iPS細胞(iPSC)を用いた創薬研究では、新規治療薬となりうる候補薬剤がドラックリポジショニングの場合、治験への移行がスムーズに開始できることから、iPSC創薬の臨床応用への展開が注目されている。優性遺伝パーキンソン病(PD)の原因分子Leucine-Rich Repeat Kinase 2(LRRK2)に変異をもつPD患者は、臨床症状や発症年齢、治療薬レボドパに対する反応性が孤発性PD患者と類似した特徴を示す。また近年、LRRK2は孤発性PDの危険因子として報告され、PD発症機序を理解する上で重要と考えられる。本研究では、PDの新規治療薬開発を目指し、大村天然化合物ライブラリーを用いて、I2020T変異LRRK2をもつ遺伝性PD患者iPS細胞由来神経細胞に対して保護的作用となる細胞死抑制または異常表現型の軽減を示す化合物の探索を試みた。まず、薬剤スクリーニングによる評価系システムを構築するために、神経変性疾患でみられる異常表現型の一つである神経突起長の短縮について、レーザー型ラインスキャニング共焦点システムを搭載したイメージングサイトメーター IN Cell Analyzer における自動定量解析システムを条件検討して構築した。このシステムを用いて1st screeningを行った結果、240種のうち約80種の天然化合物において、PD患者iPSC由来神経細胞における神経突起の伸長促進効果を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、研究計画Ⅰ)薬剤スクリーニングによる評価系システムを構築し、大村天然化合物ライブラリーを用いた1st screeningを開始し、神経突起の伸長促進効果のある天然化合物を確認している為。

Strategy for Future Research Activity

今後、化合物の濃度検討と酸化ストレスによる細胞死抑制効果の1st screeningを行う必要がある。

Causes of Carryover

(理由)
薬剤スクリーニング実験で用いる実験器具が、新型コロナウイルス感染症の影響で輸入制限および在庫切れとなり、想定よりも使用する経費が少なくなった為。また、予定していた出張が新型コロナウイルス感染症拡大により取りやめとなり、旅費の支出が無かった為。
(使用計画)
現在、輸入制限が緩和されて実験器具の在庫状況が回復しつつある為、2021年度の使用計画では、実験器具を早い段階から発注し、未使用金を薬剤スクリーニング実験関連に使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] A new approach to analysis of intracellular proteins and subcellular localization using CellProfiler and ImageJ in combination2021

    • Author(s)
      Hattori A, Ohta E, Nagai M, Iwabuchi K, Okano H
    • Journal Title

      Methods

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Generation of gene-corrected iPSCs line (KEIUi001-A) from a PARK8 patient iPSCs with familial Parkinson’s disease carrying the I2020T mutation in LRRK22020

    • Author(s)
      Ohta Etsuro、Sone Takefumi、Ukai Hideki、Hisamatsu Tomoko、Kitagawa Tokiko、Ishikawa Mitsuru、Nagai Makiko、Ueda Hiroki R.、Obata Fumiya、Okano Hideyuki
    • Journal Title

      Stem Cell Research

      Volume: 49 Pages: 102073

    • DOI

      10.1016/j.scr.2020.102073

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Analysis of intracellular membrane traffic using iPSC-derived neurons from familial Parkinson's disease patient2021

    • Author(s)
      Hattori A, Ohta E, Nagai M, Miyoshi H, Iwabuchi K, Okano H
    • Organizer
      The 10th International Conference AD/PD
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of intracellular membrane traffic using iPSC-derived neurons from familial Parkinson's disease patient2020

    • Author(s)
      Hattori A, Ohta E, Nagai M, Miyoshi H, Iwabuchi K, Okano H
    • Organizer
      Neuro2020【第43回日本神経科学大会】
  • [Presentation] ヒト単球系細胞株を用いたLRRK2キナーゼ阻害剤による抗炎症効果の解析2020

    • Author(s)
      太田悦朗、佐々木晶子、新田龍人、服部精人、岡野栄之
    • Organizer
      第41回日本炎症・再生医学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi