2022 Fiscal Year Research-status Report
健常人で検出される心筋トロポニンの意義解明とその調節因子探索のための多角的研究
Project/Area Number |
20K07854
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
杉浦 知範 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (60535235)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤井 聡 旭川医科大学, 医学部, 教授 (90291228)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 心臓 / 心筋トロポニン / 健常人 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は2015年にJA静岡厚生連遠州病院の健康診断を受診された方で腎障害を有する患者や心血管イベントの既往のある患者(脳卒中、心筋梗塞)、肝疾患や悪性腫瘍の罹患あるいは既往のある患者は除外し、同意を得られた健常成人1300名に対して同意を得て血管脈波検査や高感度心筋トロポニンI濃度の測定を行い、動脈硬化と心筋障害との関連について検討を行った。さらに、本研究では2015年時と同一コホートのなかから2020年以降に再度健診を受診される者を対象として同意取得後に研究登録し、研究分担者、研究協力者とともに研究を進めて行く方針とした。 2015年にJA静岡厚生連遠州病院の健診センターを受診され、高感度心筋トロポニンIを測定した約1300名のうち、2020年度に再び健診を受診した方は約700名であった。研究計画立案時には約7割に該当する900名を見込んでいたが、本年は新型コロナウイルス感染症流行の影響を受けて健診への参加を控える傾向があったと推測している。2020年度に健診に参加された703名を研究登録し、検体を回収することができた。 2020年度に回収した703名の検体において高感度心筋トロポニン濃度測定を行ったところ、高感度心筋トロポニンI濃度の平均値は4.9pg/ml、高感度心筋トロポニンT濃度の平均値は7.5pg/mlであった。高感度心筋トロポニンI濃度と高感度心筋トロポニンT濃度はr=0.60 (P<0.0001)と有意な相関関係を示した。また、これら703名の2015年における高感度心筋トロポニンI濃度の平均値は3.8pg/mlであり、2020年には4.9pg/mlと若干増加傾向を認めるものの統計学的な有意差は見られなかった(P=0.26)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究責任者、研究分担者に異動があったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究分担者、研究協力者と連携して研究を進める。
|
Causes of Carryover |
研究遅延のため
|