• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

C型肝炎のDAA治療によるSVR達成後の肝病態形成に関わる基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 20K08369
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

脇田 隆字  国立感染症研究所, 所長, 所長 (40280789)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsHCV
Outline of Annual Research Achievements

HCV感染は肝臓に持続感染して慢性肝炎、肝硬変、肝臓癌といった慢性肝障害を引き起こす。慢性肝障害は肝細胞のアポトーシス、リンパ球浸潤、脂肪肝などを伴う。さらに線維化が進行すると肝小葉が再構築され、肝臓の血液循環動態も変化する。従って、HCV持続感染による肝障害はウイルス感染や宿主の免疫反応だけではなく、肝臓の組織再構築による変化も関与する。従って、SVR達成された後も、引き続き肝障害が持続し、肝発がんに至ることもあり得る。
本研究ではウイルス培養モデル、ヒト肝細胞キメラマウス、HCVキャリアおよびSVR患者の肝生検サンプルのウイルス感染細胞の小器官構造変化、遺伝子発現変化に着目して解析する。SVR後の肝発癌や持続する肝障害の発生機構および関連する宿主因子を解明することが目的である。
今年度の研究では、これらの機構を細胞レベルで解析するため、HCV感染前からウイルス排除までの一連の現象を同一クローン細胞で解析できる実験系により樹立した6クローンについて、次世代シーケンスによる遺伝子発現解析を行い、HCV排除により感染前の状態に回復する可逆的な遺伝子、回復しない不可逆的な遺伝子を同定した。その後の解析から、HCV感染後に発現上昇し排除後も回復しない12遺伝子、または発現減少し排除後も回復しない4遺伝子に注目して発癌との関連について解析を進めている。また、メタボローム解析を行いHCV感染前から、HCV感染、HCV排除細胞の代謝産物の変化についても解析した。その結果、HCV感染細胞とHCV排除細胞において解糖系の代謝産物が低下していた。これらの代謝産物産生を触媒する酵素にも注目して解析している。SVR達成後の肝組織についても同様に次世代シーケンスによる遺伝子発現解析を行っており、細胞系での結果と合わせることで肝障害、肝癌マーカーの探索を行っている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Patient-derived monoclonal antibody neutralizes HCV infection in vitro and vivo without generating escape mutants2022

    • Author(s)
      Yokokawa Hiroshi、Shinohara Midori、Teraoka Yuji、Imamura Michio、Nakamura Noriko、Watanabe Noriyuki、Date Tomoko、Aizaki Hideki、Iwamura Tomokatsu、Narumi Hideki、Chayama Kazuaki、Wakita Takaji
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 17 Pages: e0274283

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0274283

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A single mutation in the E2 glycoprotein of hepatitis C virus broadens the claudin specificity for its infection2022

    • Author(s)
      Shirasago Yoshitaka、Fukazawa Hidesuke、Nagase Shotaro、Shimizu Yoshimi、Mizukami Tomoharu、Wakita Takaji、Suzuki Tetsuro、Tani Hideki、Kondoh Masuo、Kuroda Takuya、Yasuda Satoshi、Sato Yoji、Hanada Kentaro、Fukasawa Masayoshi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 20243

    • DOI

      10.1038/s41598-022-23824-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Independent evolution of multi-dominant viral genome species observed in a hepatitis C virus carrier2022

    • Author(s)
      Ando Tomomi、Aizaki Hideki、Sugiyama Masaya、Date Tomoko、Hayashi Kazuhiko、Ishigami Masatoshi、Katano Yoshiaki、Goto Hidemi、Mizokami Masashi、Muramatsu Masamichi、Kuroda Makoto、Wakita Takaji
    • Journal Title

      Biochemistry and Biophysics Reports

      Volume: 32 Pages: 101327~101327

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2022.101327

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development and Use of a Kinetical and Real-Time Monitoring System to Analyze the Replication of Hepatitis C Virus2022

    • Author(s)
      Li Xiaoyu、Ito Masahiko、Aoyagi Haruyo、Murayama Asako、Aizaki Hideki、Fukasawa Masayoshi、Kato Takanobu、Wakita Takaji、Suzuki Tetsuro
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 23 Pages: 8711~8711

    • DOI

      10.3390/ijms23158711

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] RHV RNA複製の高いcured細胞の樹立とその評価2022

    • Author(s)
      園部円、渡邉則幸、鈴木貴也、小柳円、有村裕、相崎英樹、村松正道、脇田隆字
    • Organizer
      第69回日本ウイルス学会学術集会
  • [Presentation] ラット肝炎ウイルス感染動物モデルを用いたC型肝炎ウイルスワクチン開発2022

    • Author(s)
      渡邉則幸、園部円、鈴木貴也、李天成、須崎百合子、網康至、花木賢一、小柳円、有村裕、鈴木亮介、相崎英樹、村松正道、脇田隆字
    • Organizer
      第69回日本ウイルス学会学術集会
  • [Presentation] ウイルス肝炎基礎研究の新たな展開2022

    • Author(s)
      脇田隆字、相崎英樹
    • Organizer
      日本消化器病学会総会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi