• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

線維化組織微小環境の制御による慢性腎臓病進展機序の解明と臨床応用

Research Project

Project/Area Number 20K08605
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

坂井 宣彦  金沢大学, 附属病院, 准教授 (60377421)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和田 隆志  金沢大学, その他部局等, その他 (40334784)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords腎不全 / 線維化
Outline of Annual Research Achievements

臓器不全の共通進展機序である線維化は、いまだ難治性病態の一つである。線維化の病理学的共通所見として間質における線維芽細胞集積と細胞外基質沈着が挙げられる。本研究は、腎間質細胞とその周囲の細胞外基質からなる線維化組織微小環境に着目して、線維化進展機序の解明および診断・治療法開発を目指す。申請者はこれまで、アクチン細胞骨格の生物学的役割に着目し、アクチン細胞骨格依存性の細胞内シグナル伝達機構が臓器線維化にはたす意義を報告してきた。近年、アクチン細胞骨格は、細胞と細胞外基質との接着装置である接着斑に結合することで、微小環境の形成に関与することが明らかとなっている。以上より、本研究では腎線維化組織微小環境に焦点をあて、アクチン細胞骨格依存性細胞内シグナル伝達の意義を解明することを目的とする。令和2年度は線維芽細胞における細胞外基質産生および接着班形成におけるアクチン細胞骨格依存性細胞内シグナル伝達につき詳細な検討を開始した。現在、アクチン細胞骨格依存性細胞内シグナル伝達機構であるMRTF-SRFおよびYAPシグナルに制御を受ける候補因子の同定を試みている。また令和2年度は、細胞特異的MRTF遺伝子改変マウス(標的細胞;コラーゲン産生細胞)を作成した。すなわち、コラーゲン産生細胞特異的にCreを発現するマウスをMRTFAB-loxPと交配することで、コラーゲン産生細胞特異的なMRTF欠損マウスを作成した。一時繁殖遅滞がみられたが次第に改善してきており、今後各種腎障害モデルでの効果を検討する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コラーゲン産生細胞特異的なMRTF欠損マウスを作成することに成功した。すなわち、コラーゲン産生細胞特異的にCreを発現するマウスをMRTFAB-loxPと交配することで,コラーゲン産生細胞特異的なMRTF欠損マウスを作成した.令和3年度は、このマウスに各種腎障害モデルを作成し、腎障害にはたすMRTFの意義を検討する予定である。さらに遺伝子改変細胞も作成し、MRTF-SRFおよびYAP-TEADシグナルと細胞外基質や接着班形成との関連を検討する予定である。現在、MRTFに制御を受ける候補因子を同定し、線維化との関連を検討している。くわえてSRF結合ドメインあるいはTEAD結合ドメイン有するプラスミドを安定発現する細胞株をセンサー細胞として樹立することを目的に研究を進めている。

Strategy for Future Research Activity

上記検討をすすめることで、腎線維化組織微小環境における、アクチン細胞骨格依存性細胞内シグナル伝達の意義解明および治療法確立を目指す。これに並行しながら、SRF結合ドメインあるいはTEAD結合ドメイン有するプラスミドを安定発現する細胞株をセンサー細胞としての樹立を確立する。このセンサー細胞を保存血液・尿で刺激した後、プロモーターアッセイを行い、血中・尿中MRTF-SRFシグナル/YAP-TEADシグナル活性を測定する。これにより血中・尿中MRTF-SRFシグナル/YAP-TEADシグナル活性と腎機能との関連を検討する。

Causes of Carryover

研究遂行につき必要な物品が生じたため

  • Research Products

    (8 results)

All 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Trehalose ameliorates peritoneal fibrosis by promoting Snail degradation and inhibiting mesothelial-to-mesenchymal transition in mesothelial cells2020

    • Author(s)
      Miyake Taito、Sakai Norihiko、Tamai Akira、Sato Koichi、Kamikawa Yasutaka、Miyagawa Taro、Ogura Hisayuki、Yamamura Yuta、Oshima Megumi、Nakagawa Shiori、Sagara Akihiro、Shinozaki Yasuyuki、Toyama Tadashi、Kitajima Shinji、Hara Akinori、Iwata Yasunori、Shimizu Miho、Furuichi Kengo、Kaneko Shuichi、Wada Takashi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 14292

    • DOI

      10.1038/s41598-020-71230-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The increased frequency of methicillin-resistant Staphylococcus aureus with low MIC of beta-lactam antibiotics isolated from hospitalized patients2020

    • Author(s)
      Iwata Yasunori、Sakai Norihiko、Yoneda Ikuko、Satou Kenji、et al.
    • Journal Title

      Journal of Infection and Chemotherapy

      Volume: 26 Pages: 604~610

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2020.01.016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Propagermanium administration for patients with type 2 diabetes and nephropathy: A randomized pilot trial2020

    • Author(s)
      Hara Akinori、Shimizu Miho、Hamaguchi Erika、Kakuda Hirokazu、Ikeda Kenzo、Okumura Toshiya、Kitagawa Kiyoki、Koshino Yoshitaka、Kobayashi Motoo、Takasawa Kazuya、Hisada Yukimasa、Toyama Tadashi、Iwata Yasunori、Sakai Norihiko、Wada Takashi
    • Journal Title

      Endocrinology, Diabetes & Metabolism

      Volume: 3 Pages: e00159

    • DOI

      10.1002/edm2.159

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Higher serum levels of autotaxin and phosphatidylserine‐specific phospholipase A 1 in patients with lupus nephritis2020

    • Author(s)
      Iwata Yasunori、Kitajima Shinji、Yamahana Junya、Shimomura Shuji、Yoneda‐Nakagawa Shiori、Sakai Norihiko、Furuichi Kengo、Ogura Hisayuki、Sato Koichi、Toyama Tadashi、Yamamura Yuta、Miyagawa Taro、Hara Akinori、Shimizu Miho、Ohkawa Ryunosuke、Kurano Makoto、Yatomi Yutaka、Wada Takashi
    • Journal Title

      International Journal of Rheumatic Diseases

      Volume: 24 Pages: 231~239

    • DOI

      10.1111/1756-185X.14031

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 造血器腫瘍性疾患における腎障害2020

    • Author(s)
      坂井宣彦、和田隆志
    • Organizer
      日本腎臓学会西部学術大会
  • [Presentation] 発症機序に基づいた、薬剤性腎障害へのアプローチ2020

    • Author(s)
      坂井宣彦、和田隆志
    • Organizer
      日本内科学会北陸地方会
  • [Presentation] RPGNを呈するループス腎炎に対するアフェレシス療法の意義2020

    • Author(s)
      中川詩織、北島信治、加治貴彰、大島恵、小倉央行、佐藤晃一、山村雄太、宮川太郎、遠山直志、原章規、北川清樹、岩田恭宜、坂井宣彦、清水美保、和田隆志
    • Organizer
      日本アフェレシス学会
  • [Presentation] 短時間腹膜平衡試験による腹膜機能評価および予後予測2020

    • Author(s)
      堀越 慶輔,坂井 宣彦,小倉 央行,佐藤 晃一,宮川 太郎,山内 博行, 北島 信治,遠山 直志,原 章規,岩田 恭宜,清水 美保,大田 聡, 石田 陽一,和田 隆志
    • Organizer
      日本透析医学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi