2021 Fiscal Year Research-status Report
Treatment for skin sclerosis in systemic sclerosis by MSCs-derived exosome
Project/Area Number |
20K08685
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
横山 洋子 群馬大学, 医学部, 技術専門職員 (00241901)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
茂木 精一郎 群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20420185)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 全身性強皮症 / 線維化 / 間葉系幹細胞 / エクソソーム / MFG-E8 |
Outline of Annual Research Achievements |
全身性強皮症は皮膚および内臓臓器の線維化、血管異常、免疫異常(自己抗体出現)を特徴とする原因不明の自己免疫性疾患である。最近、我々は分泌蛋白質MFG-E8がTGF-βの活性化を抑制することで強皮症モデルマウスの皮膚線維化を改善させること、さらに間葉系幹細胞(MSC)から分泌されるエクソソームの膜にMFG-E8が多く含まれることを明らかにした。近年、MSCの投与が強皮症モデルマウスの皮膚線維化を抑制させることが多く報告されている。また、MSCが分泌するエクソソームが血管新生を促進させ、腎、神経、心筋障害を改善することが示されていることから、我々はMSC投与による線維化抑制機序の一つとして、MSCから分泌されるエクソソームが重要な役割を担っているのではないかと考えた。さらに、MSCから分泌されるエクソソームの膜に多く存在するMFG-E8が皮膚線維化の抑制機序の一部に関わっているのではないかと考え、MSC由来エクソソームが強皮症モデルマウスの皮膚線維化を抑制させるのか、またMSC由来エクソソームの線維化抑制機序としてエクソソームに含まれるMFG-E8が関与するのかどうかを明らかにするための検討を行っている。これまでにin vivoの実験からMSCの培養上清から回収したエクソソームの投与により、ブレオマイシンによって誘発された強皮症モデルマウス皮膚の線維化が抑制されることがわかった。またin vitroの実験からMSC由来エクソソームに含まれるmicroRNAの一つであるmiR-196b-5pが皮膚線維化の抑制に関与していることもわかった。現在はMFG-E8ノックアウトマウスのMSC由来エクソソームを回収し、MFG-E8の皮膚線維化抑制の関与について検討を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまでに予定していた研究はほぼ終了しているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでに得た成果を発展させて、今後予定している研究を遂行する。
|
Causes of Carryover |
理由 予定していた予算に基づき使用していたが、未使用の予算が生じたため。 使用計画 予定している研究を遂行するための物品の購入に使用する。
|
-
-
[Presentation] Antifibrotic effects and mechanisms of miR-196b-5p of mesenchymal stem cell-derived exosomes in a systemic sclerosis mouse model2021
Author(s)
Hritu Baral, Akihiko Uchiyama, Yoko Yokoyama, Akiko Sekiguchi, Sahori Yamazaki, Syahla Nisaa Amalia, Yuta Inoue, Sachiko Ogino, Ryoko Torii, Mari Hosoi, Toshiyuki Matsuzaki, Sei-ichiro Motegi
Organizer
The 46th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology
Int'l Joint Research