• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

胸腺癌に対するエピジェネチックな診断と治療

Research Project

Project/Area Number 20K09178
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

近藤 和也  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (10263815)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 光輝  徳島大学, 病院, 講師 (30403710) [Withdrawn]
宮本 直輝  徳島大学, 病院, 助教 (00865305)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords胸腺癌 / DNAメチル化 / 網羅的解析 / CpGサイト / 癌抑制遺伝子
Outline of Annual Research Achievements

胸腺癌と胸腺腫をHuman Methylation 450K DNA Analysis Kit(illumina)を用いて47万のCpG siteのDNAメチル化を網羅的に検索した。胸腺腫と比較して有意に胸腺癌でDNAメチル化の多い93個のCpG islandを抽出した(Lung cancer 111, 116-, 2017)。その中から、癌関連遺伝子と予想される5遺伝子(GNG4, GHSR, SALL3, HOXD3, GAD1)をpick upした。正常胸腺18例、胸 腺腫30例、胸腺癌16例から、DNA抽出し、Bisulfite処理を行った。GNG4、GHSR、HOXD9、SALL3遺伝子について、pyrosequenceを行い、DNAメチル化の割合を検討した。4遺伝子において、胸腺癌のDNAメチル化の頻度は、正常胸腺と胸腺腫と比較して、有意に高値であった。また、DNAメチル化の頻度の高い腫瘍は、低い腫瘍と比較して、無再発生存率が有意に悪かった(International Journal of Oncology, 56, 315-, 2019)。
GHSRのリガンドと受容体の発現(RT-PCR)に関して検討した。variant formのリガンドと受容体でGHSRメチル化が有意に多いこと示した(Oncology Letters, 22, 793-, 2021)。
GAD1遺伝子について、pyrosequenceを行い、DNAメチル化の割合を検討し、RT-PCRでmRNAの発現を検討した。さらに、蛋白発現を免疫染色にて調べた。胸腺癌は胸腺腫及び胸腺と比較して、GAD1のDNAメチル化の頻度が有意に高く、mRNAおよび蛋白の発現量も高かった。DNAメチル化が高いほど無再発生存率が悪かった。Oncogeneicな働きが推測された(Oncology Letters, 21, 483-, 2021)。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi