• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

好酸球性副鼻腔炎の病態におけるメントールの役割に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K09700
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

都築 建三  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (50441308)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords好酸球性副鼻腔炎 / 嗅覚障害 / 内視鏡下副鼻腔手術 / 生物学的製剤 / 副腎皮質ステロイド薬 / メントール / TRPM8
Outline of Annual Research Achievements

臨床研究は、好酸球性鼻副鼻腔炎(ECRS)に対する薬物治療(副腎皮質ステロイド薬・生物学的製剤)と内視鏡下副鼻腔手術(ESS)の有効性を検討した。この結果からECRS術後の再発性を考慮して、最も適した術後対策を考察した。本研究では、術後の鼻内所見を評価するために、我々が提唱した鼻内の再発率を示唆する術後内視鏡スコア(Eスコア; Tsuzuki K, et al: Auris Nasus Larynx, 2014)を用いた。ECRSに対して初回ESSを行った成人339例を対象とした。この対象症例を、手術(ESS)単独で経過を良好に維持できた群、副腎皮質ステロイド薬を必要とした群、さらに生物学的製剤(デュピルマブ)の使用か再手術を要した3群に分けて、Eスコアをレトロスペクティブに検討した。ESS単独で良好な術後経過を維持できたのは65%(221/339例)であり、残りの35%(118/339例)は術後に副腎皮質ステロイド薬による治療を要した。さらに生物学的製剤(デュピルマブ)の投与または再手術を受けたのは10%(34/339例)であった。3群間のEスコアについてROC分析を行い、治療別に鼻内所見を考察した。Eスコアが30%未満の群は副腎皮質ステロイド薬を使用せずに安定して経過が良好に維持でき、65%以上の群では生物学的製剤(デュピルマブ)の使用あるいは再手術(ESS)による治療が必要となった。これらの結果から、副腎皮質ステロイド薬なしで良好な状態を維持するECRSの治療目標の到達の評価に、Eスコア(30%未満)も有用な指標の一つとして考えられた。2020年度より検討してきた本研究の成果は、英文誌(Saito T, Tsuzuki K, et al: J Laryngol Otol 2024)に受理された。
基礎研究は、ECRSにおけるTRPM8を介したメントールの肥満細胞を活性化、アレルギー応答を惹起する機序の解析に取り組んでいる。さらに関与しうる種々の免疫系細胞や上皮系および間質系の細胞に対するメントールの効果を評価する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

臨床研究はおおむね予定通り遂行できている。
基礎研究は発案と計画はできているが、遂行と成果の評価は遅れている。

Strategy for Future Research Activity

臨床研究の成果をまとめて、英文誌(Saito T, Tsuzuki K, et al: J Laryngol Otol 2024)に受理された。さらに、これを基にした英文論文を投稿中である。基礎研究は実験を遂行して、得られた結果を英文論文で投稿できるようにとりまとめる。

Causes of Carryover

臨床研究を追加して検討していることと、基礎研究の遂行が遅れているため。2024年度を最終年度として研究の総括を行う。

  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Usefulness of post-operative endoscopic score for optimal treatment selection in recurrent eosinophilic chronic rhinosinusitis2024

    • Author(s)
      Saito Takahiro、Okazaki Ken、Fushimi Katsuya、Tsuzuki Kenzo
    • Journal Title

      The Journal of Laryngology & Otology

      Volume: 138 Pages: 162~168

    • DOI

      10.1017/S0022215123000798

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Microglia Negatively Regulate the Proliferation and Neuronal Differentiation of Neural Stem/Progenitor Cells Isolated from Poststroke Mouse Brains2023

    • Author(s)
      Hirano Yoshinobu、Nakagomi Takayuki、Nakano-Doi Akiko、Kubo Shuji、Minato Yusuke、Sawano Toshinori、Sakagami Masafumi、Tsuzuki Kenzo
    • Journal Title

      Cells

      Volume: 12 Pages: 2040~2040

    • DOI

      10.3390/cells12162040

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 嗅覚障害の臨床的特徴 過去~現在~未来2023

    • Author(s)
      都築 建三
    • Journal Title

      Nihon Bika Gakkai Kaishi (Japanese Journal of Rhinology)

      Volume: 62 Pages: 218~220

    • DOI

      10.7248/jjrhi.62.218

    • Open Access
  • [Journal Article] 内視鏡下副鼻腔手術の基本手技2023

    • Author(s)
      都築 建三
    • Journal Title

      Nippon Jibiinkoka Tokeibugeka Gakkai Kaiho(Tokyo)

      Volume: 126 Pages: 738~742

    • DOI

      10.3950/jibiinkotokeibu.126.5_738

    • Open Access
  • [Journal Article] 技術ノート 近年の嗅覚検査技術2023

    • Author(s)
      木下 紗也香、藤田 修二、都築 建三
    • Journal Title

      日本味と匂学会誌

      Volume: 30 Pages: 59~66

    • DOI

      10.18965/tasteandsmell.30.1_59

  • [Journal Article] 新型コロナウイルス感染症罹患後に遷延する嗅覚味覚異常症例の検討2023

    • Author(s)
      大舘 たかえ、任 智美、伏見 勝哉、都築 建三
    • Journal Title

      口腔・咽頭科

      Volume: 36 Pages: 178~185

    • DOI

      10.14821/stomatopharyngology.36.178

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] (Rhino-Keynote Lecture) Diagnosis and therapeutic strategy for olfactory dysfunction.2024

    • Author(s)
      Tsuzuki K
    • Organizer
      The 19th Korea-Japan Joint Meeting of Otorhinolaryngology-Head and Neck Surgery(KJJM 2024
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 鼻副鼻腔炎の診療のコツ. (ランチョンセミナー)2023

    • Author(s)
      都築建三
    • Organizer
      第3回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会総会・学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] (特別企画) 鼻科学会発最新の診療指針を理解する 嗅覚障害診療ガイドライン.2023

    • Author(s)
      都築建三
    • Organizer
      第62回日本鼻科学会総会・学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] (口腔三学会合同シンポジウム)鼻副鼻腔炎と関連疾患.2023

    • Author(s)
      都築建三
    • Organizer
      第68回(公社)日本口腔外科学会総会・学術大会
    • Invited
  • [Book] 今日の治療指針2023

    • Author(s)
      福田次矢、都築建三
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-05034-0
  • [Remarks] https://www.hdc-oto.com/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi