2021 Fiscal Year Research-status Report
網膜神経グリアの生体イメージングに基づく難治性黄斑浮腫の原因検討
Project/Area Number |
20K09771
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
村岡 勇貴 京都大学, 医学研究科, 助教 (00739089)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮田 学 京都大学, 医学研究科, 講師 (00548505)
辻川 明孝 京都大学, 医学研究科, 教授 (40402846)
宇治 彰人 京都大学, 医学研究科, 臨床准教授 (60534302)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 網膜 / 視細胞 / グリア細胞 / ミューラー細胞 / 細胞の生体イメージング |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒト生体の網膜構造の細胞レベルのリアルタイムイメージングのため、我々は、補償光学 adaptive optics (AO)を適用したscanning light ophthalmoscope(SLO)(AO-SLO), optical coherence tomography (OCT) (AO-OCT)の開発に携わっている。これらの眼底イメージング器機を用いて正常眼、網膜静脈閉塞症、網膜細動脈瘤、黄斑円孔や黄斑上膜患者の黄斑部網膜を撮像した。AO-SLOを用いた探索では、網膜細動脈瘤の壁構造の亀裂とそれによる新たな瘤形成の可視化に成功し、国際誌(査読あり)にて発表した (Ishikura M, Muraoka Y et al. Am J Ophthalmol Case Rep. 2022)。AO-OCTを用いた探索では、ヒトの黄斑部網膜において、錐体視細胞やミューラーグリア細胞の個々の細胞の形態をヒト生体網膜においてはじめて可視化することに成功し、国際誌に発表した (Kadomoto S, Muraoka Y, et al.Transl Vis Sci Technol. 2021)。また、黄斑上膜において、ミューラーグリア細胞の牽引を通じた視細胞障害のメカニズムを可視化し、2021年の網膜硝子体学会で発表し、現在、論文を作成中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今まで生体にて捉えることができなかった網膜視細胞、グリア細胞の細胞レベルでの構造を初めて可視化し、硝子体手術や薬物治療における形態・機能予後との関連についての知見も見出しつつある。
|
Strategy for Future Research Activity |
糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症など薬物治療を要する網膜循環疾患のほか、黄斑上膜、黄斑円孔など硝子体手術を要する疾患にも対象を拡大し、黄斑疾患における中心窩の網膜グリア形態と視機能との関連について調査する予定である。
|
Causes of Carryover |
参加予定学会への現地参加を見合わせたため、旅費・人件費が所定の金額に届かなかったため。
|
Research Products
(7 results)