• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Development of Education Program for Healthcare Professionals with Theatre and Improvisation

Research Project

Project/Area Number 20K10630
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

岡崎 研太郎  名古屋大学, 医学系研究科, 特任准教授 (90450882)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 蓮 行  京都大学, 経営管理研究部, 特定准教授 (10591555)
直井 玲子  東京学芸大学, 教育学部, 研究員 (00734295)
園部 友里恵  三重大学, 教育学部, 准教授 (80755934)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsインプロ / 行動医学 / 医療者教育 / 演劇 / コミュニケーション
Outline of Annual Research Achievements

【現状評価のための調査】昨年度に続き、インプロを用いた医療系教育について、医中誌やPubMed、Google Scholar等を用いた文献検索やインターネット検索を実施した。その結果、このテーマに関する論文発表は、国内では依然としてほとんど見つからないものの、国際的には医学のみならず看護学、薬学、歯学等の多彩な分野で、年々増加してきていることが明らかになった。
【フィールド調査】本年度も新型コロナ感染症の感染拡大の影響は続き、各大学の授業はオンラインでの非対面式授業が主体となった。医療系学部も例外ではなく、実習を含め多くの授業がオンラインでの非対面式授業に変更された。このため、本年度も当初予定していたフィールド調査を実施することができず、研究の進捗に多大な影響があった。
【インプロワークショップへの参加】昨年度に引き続き、主として教育者向けにオンラインで開催されている各種インプロワークショップに参加した。加えて、回数は限定されたものの、タイミングを図って開催された対面でのインプロワークショップにも参加することができた。これらのワークショップに参加し、インプロに関する経験を積み重ねることは、インプロを用いた医療者向け教育プログラムの設計を考えるうえで、大きな助けとなった。
【ミーティング】研究チームでのミーティングをオンラインで複数回実施した。
【論文・学会発表】本研究に関係した、インプロやオンライン教育、多職種連携教育、質的研究に関する論文発表や学会発表をおこなうことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年度も、新型コロナ感染症の感染拡大の影響で、所属大学の行動規範上、国内においても出張に対して慎重な検討をせざるを得ない状況が長期間に及んだ。このため、計画変更後に視察予定であった、数少ない国内での医療系学部におけるインプロを用いた教育プログラムを実地で見学することが叶わなかった。
また、新型コロナ感染症の感染拡大の影響は世界中に波及し、2020年夏に参加予定であった米国シカゴNorthwestern Universityでの「応用インプロを用いた医療者教育プログラムの指導者養成ワークショップ "Train-the-Trainer Workshop"」は本年度も開催されず延期になった。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、状況が許せば、群馬大学医学部で正規カリキュラムとして実施されているインプロやフォーラムシアターを取り入れられた授業を現地で見学する予定である。状況が難しいようであれば、相談の上、オンラインでの見学も検討する。また、この授業に外部講師として関わっているインプロバイザーへのインタビュー等をおこない、インプロを用いた医療系学部における授業の特徴と潜在的な効果、実施上の課題などを明らかにしていく予定である。
前述した米国シカゴにおける「応用インプロを用いた医療者教育プログラムの指導者養成ワークショップ"Train-the-Trainer Workshop"」は、2年間延期が続いていたが、2022年6月に開催が決定したとの連絡が入ったため、参加の方向でスケジュールを調整している。

Causes of Carryover

2021年夏に参加予定であった米国シカゴでの「応用インプロを用いた医療者教育プログラムの指導者養成ワークショップ "Train-the-Trainer Workshop"」が再度延期されたほか、情報収集目的で参加予定であった各種学会も軒並みオンライン開催となったため、当初計上していた渡航費や宿泊費の支出が不要となった。
次年度は、群馬大学で開催される日本医学教育学会で情報収集をする際の参加費・旅費・宿泊費、群馬大学医学部でのインプロを用いた授業を見学に行く際の旅費・宿泊費、米国シカゴでの「応用インプロを用いた医療者教育プログラムの指導者養成ワークショップ "Train-the-Trainer Workshop"」の参加費・旅費・宿泊費、外部講師へのインタビュー謝金、インタビューの文字起こし費用、等に使用する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Key factors for overcoming psychological insulin resistance: A qualitative study in Japanese people with type 2 diabetes2022

    • Author(s)
      Okazaki Kentaro、Takahashi Noriyuki、Shingaki Tomotaka、Perez-Nieves Magaly、Stuckey Heather
    • Journal Title

      Primary Care Diabetes

      Volume: 16 Pages: 411~416

    • DOI

      10.1016/j.pcd.2022.02.009

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 糖尿病遠隔診療・服薬指導スキル向上のためのオンライン研修会を開催して2022

    • Author(s)
      鈴木渉太、岡田浩、蓮行、末長英里子、大山渓花、岡崎研太郎
    • Journal Title

      日本プライマリ・ケア連合学会誌

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] コロナ禍において実施したオンラインでの模擬患者家族参加型多職種連携教育2021

    • Author(s)
      野田 幸裕、末松 三奈、高橋 徳幸、岡崎 研太郎、渕田 英津子、阿部 恵子、半谷 眞七子、吉見 陽、葛谷 雅文
    • Journal Title

      薬学教育

      Volume: 5 Pages: -

    • DOI

      10.24489/jjphe.2021-027

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Students' perception of a hybrid interprofessional education course in a clinical diabetes setting: a qualitative study2021

    • Author(s)
      Suematsu Mina、Okumura Kenichi、Hida Takeshi、Takahashi Noriyuki、Okazaki Kentaro、Fuchita Etsuko、Abe Keiko、Kamei Hiroyuki、Hanya Manako
    • Journal Title

      International Journal of Medical Education

      Volume: 12 Pages: 195~204

    • DOI

      10.5116/ijme.6165.59e0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 模擬患者参加型多職種連携教育の“これまで”と“これから”2021

    • Author(s)
      渕田英津子、岡崎研太郎、末松三奈、高橋徳幸、野田幸祐、吉見陽、内山靖、池松裕子、玉腰浩司、山口みほ、阿部恵子
    • Organizer
      日本看護学教育学会第31回学術集会
  • [Presentation] 卒前教育におけるインプロとプレイフル・ラーニングの実践報告:非医療分野プロフェッショナルとの協働によるワークショップ2021

    • Author(s)
      岡崎研太郎
    • Organizer
      第53回日本医学教育学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 医学教育におけるオンライン診療2021

    • Author(s)
      岡崎研太郎
    • Organizer
      第63回日本老年医学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 糖尿病劇場 in PC連合学会 多職種連携物語編2021

    • Author(s)
      岡崎研太郎、三澤美和、中山法子、岡田浩、國枝加誉
    • Organizer
      第12回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
  • [Presentation] オンライン版「糖尿病劇場」in PC連合学会~多職種連携物語編~の実施報告2021

    • Author(s)
      岡崎研太郎、小谷和彦、三澤美和、岡田浩、中山法子、國枝加誉
    • Organizer
      第21回日本糖尿病インフォマティクス学会年次学術集会
  • [Presentation] 高齢者施設における「多世代演劇ワークショップ」の効果と可能性 -混合型ケーススタディによる2施設の検討-2021

    • Author(s)
      井上真智子、阿部路子、柴田惇朗、大石達起、井上ルミ子、岡崎研太郎、蓮行
    • Organizer
      第63回日本老年社会学会
  • [Presentation] オンラインライブパネルディスカッション「慢性疾患を抱えて生きる患者と共に生きる医療者の心構え」の実践報告2021

    • Author(s)
      岡崎研太郎、森田巧、山本壽一、朝比奈崇介
    • Organizer
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] 「インプロ教育」の実践及び研究動向2021

    • Author(s)
      園部友里恵
    • Organizer
      日本教育方法学会 第57回大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi