• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

看護基礎教育と継続教育の連携による中堅看護師研修プログラムの構築

Research Project

Project/Area Number 20K10633
Research InstitutionSapporo City University

Principal Investigator

藤井 瑞恵  札幌市立大学, 看護学部, 准教授 (20331192)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古都 昌子  鳥取看護大学, 看護学部, 教授 (00602583)
山本 勝則  天使大学, 看護栄養学部, 教授 (10240087)
中村 恵子  札幌市立大学, 看護学部, 専門研究員 (70255412)
樋之津 淳子  札幌市立大学, 看護学部, 教授 (90230656)
武冨 貴久子  札幌市立大学, 看護学部, 講師 (80543412)
森川 由紀  札幌市立大学, 看護学部, 講師 (80438423) [Withdrawn]
田仲 里江  札幌市立大学, 看護学部, 助教 (40613683)
村松 真澄  札幌市立大学, 看護学部, 准教授 (50452991)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords中堅看護師 / 継続教育 / ネットワーク / リカレント教育 / コンソーシアム
Outline of Annual Research Achievements

本研修の目的は、看護基礎教育機関と医療施設の共同体である‘看護コンソーシアム’を活用し、これまで実施してきた看護職の継続教育を評価、統合し新たな汎用性のあるプログラムを構築することである.過去4年間に北海道の医療施設が密集する札幌圏と大学、少子高齢化や過疎化が進み近郊に大学等の教育施設が少ない北海道東部(以下道東)圏と大学においてそれぞれ、実践家と共に中堅看護師研修を実施してきた。その内容を洗練させ、次世代の医療や教育に適用し、将来的にはリカレント教育に対応できる中堅看護師研修プログラム構築を目指す。
2020年度はCovid-19の影響により、研究にも制限が生じ、文献検討と研究計画の見直しを行った。
2021年度は前年度に実施できなかった「リカレント研修のニーズ」調査を実施した。札幌圏の中堅看護師13名を対象にオンラインでフォーカスグループインタビューを実施した。結果はテーマティック・アナリシス法を参考に現在分析中である。
また、本研究のベースとなる大学と医療施設のネットワーク(看護コンソーシアム)での中堅看護師研修の意見交換や実績を参考に、モデルケースとして15時間(3日間)の研修「実践の問い直しから臨床倫理を考える」を企画・実施した。参加者は札幌近郊の5施設から10名が参加した。感染状況を考慮してオンラインでの研修となった。受講者アンケートでの満足度は高かった。研修評価を行い、企画を洗練させた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

連携している医療施設は新型コロナウイルスの治療施設であり、2020年度は看護師の研修や研究協力が難しかった。本来企画した研修は対面を予定しているが、遠隔での情報の扱いなど制限もある。2022年度も研修を実施予定だが、実施にあたっては医療施設の状況を確認しながらすすめていく。

Strategy for Future Research Activity

2021年度に実施したニーズ調査の分析を終え、学会発表、論文投稿を予定している。またモデルケースとして実施・洗練した研修を2022年度も実施予定であり、その結果を踏まえて研修プログラムの完成度を上げる。さらに集大成としてネットワークの医療施設との協働による中堅看護師研修プログラムの構築を目指す。

Causes of Carryover

Covid-19の影響で調査が遅延した。2021年度はそれを取り戻すために活動している

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi