• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

救急医療における延命治療の代理意思決定支援ツールの開発

Research Project

Project/Area Number 20K10742
Research InstitutionKanazawa Medical University

Principal Investigator

清水 玲子  金沢医科大学, 看護学部, 准教授 (90406166)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 美鈴  名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (10320772)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords救急医療 / 延命治療 / 代理意思決定
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、救急医療における延命治療の代理意思決定支援モデルを構築することを目指し、第1段階:救急医療における延命治療の代理意思決定支援モデルの構成要素の抽出のため、救急医療において延命治療の代理意思決定を行った家族の体験および代理意思決定支援とその効果に関する国内外の研究論文を収集しメタ統合の方法論を用いてメタ統合する予定であった。
研究の進捗は遅れており、現在、国内外の研究論文を収集し、国内論文の分析は終了しているが、海外論文の分析過程にあり、メタ統合に至っていない。また、2023年度は、第2段階:全国救命救急センターを対象に延命治療の代理意思決定支援の実態調査の質問紙を作成する予定であったが、メタ統合の結果に基づき質問紙を作成するため、こちらも着手できていない。2023年度に実施予定の内容を2024年度に実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

教員が欠員の状態が続き、能登震災の影響もあり、研究活動時間の確保が困難であった。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、1段階:救急医療における延命治療の代理意思決定支援モデルの構成要素の抽出にむけて、国内外の関連研究論文を基にメタ統合を行う。また、2段階:全国救命救急センターを対象とした救急医療における延命治療の代理意思決定支援の実態調査については実施に向けて方法や時期について検討する。

Causes of Carryover

研究の進捗の遅れ・研究補助員の退職により、物品費や人件費・謝金、論文翻訳費等が、また、旅費を支出することがなく、未使用額が生じた。
2024年度は消耗品、学会参加旅費、学会参加費、論文翻訳料、人件費に使用する。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi