• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Psychiatric Nurses' Ethical Resilience

Research Project

Project/Area Number 20K10823
Research InstitutionThe Japanese Red Cross Hiroshima College of Nursing

Principal Investigator

戸村 道子  日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授 (00343682)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 幸生  日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 講師 (70549112) [Withdrawn]
笹本 美佐  千里金蘭大学, 看護学部, 教授 (70568104)
松本 陽子  日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 講師 (10709166) [Withdrawn]
惠良 友彦  日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 助教 (80879817) [Withdrawn]
上園 愛  日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 助教 (90966946)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords精神科看護師 / 倫理的レジリエンス
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、精神科病院で働く看護師が倫理的な課題に遭遇したとき、患者の意思を尊重した看護を提供するために、困難な状況にあっても、患者中心の建設的な問題解決を図るための倫理的レジリアンスの様相を明らかにすることにある。
一般システム理論の枠組みで、看護師、患者個人と病棟環境の相互の視点から、看護師と患者、病棟環境とケアを質をとらえることとした。本研究のキー概念である「倫理的レジリエンス」について、Rushton(2018)のとらえる定義を用いて、「倫理的問題に遭遇した際に、逆境にもかかわらずに看護師個人の全体性・統一性を維持し、もしくは回復する個人の能力」とした。看護師の属する組織的な枠組みからの視点で、熟練看護師の個人的な経験と倫理的な対処行動の軌跡や揺らぎの経験の中での影響因子について明確にする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

主研究者の教育時間と学内業務が増加していることもあり、滞りがちになっている。
最終年度であるため、研究を遂行できるよう計画的に行う。

Strategy for Future Research Activity

共同研究者の移動と交代、例年に比べ学内業務の増加により研究時間の確保に困難があったが、最終年度は研究会を定期的に開催し、研究をより重点的に推進していくよう計画する。

Causes of Carryover

データ収集(インタビュー調査)が進んでいない為、旅費等は最終年度秋以降に行う予定のため。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi