• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development and evaluation of development dysplasia of the hip preventive childcare guidance in Mongolia

Research Project

Project/Area Number 20K10836
Research InstitutionSapporo City University

Principal Investigator

松浦 和代  札幌市立大学, 看護学部, 教授 (10161928)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安齋 利典  札幌市立大学, デザイン学部, 教授 (10760209)
矢久保 空遥  札幌市立大学, デザイン学部, 助教 (50780079)
牧田 靖子  札幌市立大学, 看護学部, 講師 (80833110)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsモンゴル国 / 発育性股関節形成不全 / 予防ケア / 3D教材開発
Outline of Annual Research Achievements

Covid-19感染拡大に伴い、モンゴル国および日本国における研究活動は実施できなかった。
モンゴル国現地カウンターパート(代表者)のP.プレブダバァ氏とオンラインミーティングを3回実施した。概要を述べる。
第1回(2022年9月下旬)両国のCovid-19感染状況に関する意見交換を行い、2022年度内に研究を実施する見通しが立たないことを確認した。
第2回(2022年12月中旬)2022年度に日本側で製作中の新DVD教材プロトタイプ1(試作品)を視聴した。P.プレブダバァ氏を含む5名の看護師による現地ユーザー評価を行った。その結果;a.新教材の3モデルのキャラクターに温かみが感じられない、モンゴル人の好みではない。b.新生児の股関節に負担を与えないケア方法の映像については、手と指の動きがぎこちなく、不自然に感じる。c.現在使用中のパンフレット、DVD教材、テレビ収録教材の3つが使用しやすくわかりやすい、という総評を得た。
第3回(2023年2月下旬)2023年度の研究計画について検討した。南・西モンゴル5県における当該研究課題は継続されていることから、実態調査を行い、中・長期的な改善状況を把握することが現実的であるという結論を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

Covid-19感染拡大に伴い、モンゴル国および日本国における研究活動は実施できなかった。
ワクチン接種状況や感染拡大防止対策も異なり、延期をやむなくされた。

Strategy for Future Research Activity

次の2点を軸として進める予定である。
1)2022年度の現地ユーザー評価に基づいて、新教材の3モデリングを改良する。プロトタイプ2を作成する。
2)新生児の発育性股関節形成不全の発症率について、南・西モンゴル5県における実態調査を行う。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由:COVID-19感染症拡大により両国間の往来ができなかったため、旅費が残ってしまった。
使用計画:南・西モンゴルでの実態調査、新規教材開発を行う。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi