2021 Fiscal Year Research-status Report
干し柿由来タンニンの腸内細菌による健康増進効果発現機構の解明
Project/Area Number |
20K11638
|
Research Institution | Kio University |
Principal Investigator |
栢野 新市 畿央大学, 健康科学部, 教授 (40412150)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菊崎 泰枝 奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (60291598)
松村 羊子 畿央大学, 健康科学部, 教授 (80412154)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | タンニン / 人工消化 / ORAC / HPLC / 干柿 |
Outline of Annual Research Achievements |
渋柿の渋み成分であるタンニンは強い抗酸化性を有するため健康増進効果が期待されるが、これまで食品としてはほとんど利用されておらず、また摂取した際に生体に及ぼす作用についてもほとんど研究されていない。われわれのこれまでの検討において、タンニンが消化のプロセスによって分解され、生成した低分子化合物が生体に対する抗酸化性を発現しいる可能性が示唆されている。本研究では、渋柿より精製した高濃度タンニン粉末を対象とし、生体に対して抗酸化性を発現する際に、体内での消化プロセス、および腸内細菌が関与するメカニズムを明らかにすることを目的としている。 2020年度においては、高濃度タンニン粉末を消化モデル実験で処理することにより抗酸化性の発現に変化が認められるかについて検討を行った。その結果、小腸モデル段階で処理後、抗酸化性の指標であるORAC(Oxygen Radical Absorbance Capacity)の顕著な上昇が認められた。また小腸モデル後の溶液についてHPCL分析を行った結果、処理前には存在しなかった複数のピークが検出された。 2021年度においては、人工消化モデルによって生成したタンニンの低分子化物を同定すべく検討を行った。高濃度タンニン粉末18gを人工消化モデル実験によって小腸段階まで処理後、処理液をDiaion HP-20ゲルカラムクロマトグラフィーに供した。低分子化合物をいったん吸着させ、その後にメタノールにて脱着した画分について精製を進めている。 また上記の検討とは別途、タンニンを豊富に含む干柿の不溶性画分をⅠ型糖尿病ラットに投与し、与える影響を評価した。その結果、コントロール食と比較して肝臓の抗酸化システムの活性化や筋肉の状態が好転するなど、病態の改善につながる有用な働きが確認された。これらの効果には消化管内におけるタンニンの低分子化が関与していると思われる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
試料をこれまでの研究で使用していたし柿の不溶性画分(抽出残渣)から、渋柿から精製された高濃度タンニン粉末に変更して人工消化実験を行った。その結果、ORACを指標とした抗酸化性が上昇したことや、処理後にHPLCの新たなピークが検出されたことから、予想通り消化のプロセスにおいてタンニンが分解して低分子化合物が生成する可能性が確認された。しかし、これまでの検討とはことなり、小腸レベルにおいてすでにタンニンが分解することは予想外であった。 またタンニンを豊富に含む干柿の不溶性画分がⅠ型糖尿病ラットの病態を改善する働きが確認された。これらの効果については論文を投稿すべく準備中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
人工消化の小腸レベルにおいて生成する低分子化合物を明らかにする。具体的には、消化モデル処理によって生成する低分子化合物をHPLC分析によって特定し、それらを種々のクロマトグラフィーによって精製・単離してHMRによる構造解析を行い、その化学構造を明らかにする。また単離した化合物の抗酸化性をORAC等によって評価する。さらに小腸レベル処理物について、腸内細菌株を用いた大腸モデルによる処理を行い、小腸レベルで生成した低分子化合物の微生物による変換やそれに伴う抗酸化性の変化が起こるのかについて検討する。以上の検討結果より、タンニンやタンニンを豊富に含む干柿の不溶性画分が健康増進効果を発現する際に、消化管内における低分子化が関与していることを明らかにする。
|
Causes of Carryover |
経費の節約、および一部実験の実施延期のため
|