• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Construction of Database of Drug Development for Intractable/Rare Diseases

Research Project

Project/Area Number 20K12056
Research InstitutionNational Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition

Principal Investigator

坂手 龍一  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 難治性疾患研究開発・支援センター, プロジェクトリーダー (50509495)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords難病・希少疾患 / 薬剤(医薬品)開発情報 / 標的遺伝子・パスウェイ / 疾患横断的解析 / 創薬標的探索 / 薬物作用機序 / 疾患発症機序 / データベース
Outline of Annual Research Achievements

難病の多くは希少疾患であり患者が少ないため、創薬研究がなかなか進まない状況である。一方、疾患数は約7,000もあり、合計患者数は3.5億人に上るとされていて、疾患領域としての創薬ニーズが高い。本研究では、厚生労働省の最新の指定難病338疾患をベースに創薬情報の解析を行い、データベース(DDrare, database of Drug Development for RARE diseases;ddrare.nibiohn.go.jp)を開発・改良した。DDrareでは、指定難病の疾患オントロジー(英語名及び同義語リスト)を作成し、日米欧中の臨床試験データから開発薬剤の情報を抽出して、それらの標的遺伝子/パスウェイの情報をつないだ。薬剤及び標的の情報を疾患横断的に比較可能とすることで、DDrareはドラッグ・リポジショニング候補の探索に有用である。最終年度となる3年目(令和4年度)は、疾患オントロジー、臨床試験、薬剤、標的遺伝子/パスウェイデータを更新するとともに、疾患詳細(Disease details)ページを充実させた。具体的には、①疾患群、臨床調査個人票(リンク)、小児慢性特定疾病との対応等の情報を拡充し、②薬剤ごとに、開発者とその臨床試験データを一覧表示する"Drug dev"、③ドラッグ・リポジショニングが可能と推測される疾患ペアをグラフィカル表示する"DR info"機能を新規実装した。DDrareへのアクセスは年々増加している。アカデミアから製薬企業まで、難病・希少疾患の創薬研究の裾野を広げるとともに、臨床研究・治験等を推進する原動力の一つとなることが期待される。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Drug repositioning trends in rare and intractable diseases2022

    • Author(s)
      Sakate Ryuichi、Kimura Tomonori
    • Journal Title

      Drug Discovery Today

      Volume: 27 Pages: 1789~1795

    • DOI

      10.1016/j.drudis.2022.01.013

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 小児慢性特定疾病児童等および指定難病患者データベースの連結による利活用推進研究2022

    • Author(s)
      山﨑千里, 坂手龍一, 村井英継, 盛一享德,木村友則
    • Organizer
      トーゴーの日シンポジウム2022
  • [Presentation] DDrare Update ~難病・希少疾患創薬データベースの更新~2022

    • Author(s)
      坂手龍一,宇佐美祐子,田辺麻央,深川明子,木村友則
    • Organizer
      トーゴーの日シンポジウム2022
  • [Presentation] PubMedによる指定難病と他疾患との創薬研究動向の比較2022

    • Author(s)
      平田誠,坂手龍一
    • Organizer
      トーゴーの日シンポジウム2022
  • [Presentation] 難病における臨床試験中の治療薬と疾患遺伝子のパスウェイ解析2022

    • Author(s)
      田辺麻央,坂手龍一,木村友則
    • Organizer
      トーゴーの日シンポジウム2022
  • [Presentation] Drug repositioning network in rare and intractable diseases based on analysis of clinical trial information.2022

    • Author(s)
      Sakate R, Kimura T
    • Organizer
      ASHG 2022 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] AI-AAM. Lead-to-lead scaffold hopping for drug repositioning.2022

    • Author(s)
      Nakabayashi Y, Tsumura K, Ohira S, Iwato K, Tanabe M, Usami Y, Sakate R, Kimura T.
    • Organizer
      CBI学会2022年大会
  • [Book] 腎疾患・透析最新の治療2023-20252023

    • Author(s)
      山縣邦弘、南学正臣
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      南江堂
    • ISBN
      978-4-524-23369-4
  • [Remarks] 難病・希少疾患創薬データベース DDrare

    • URL

      https://ddrare.nibiohn.go.jp

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi