• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

画像認識技術による観光客属性データの収集・分析と観光施策への利活用

Research Project

Project/Area Number 20K12545
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

安田 孝美  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (60183977)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浦田 真由  名古屋大学, 情報学研究科, 講師 (70634947)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords画像認識技術 / 観光施策 / 観光客属性 / データ分析 / データ利活用
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、飛騨高山の観光地に画像認識技術(画像による人物像分析システムおよび車両ナンバー認識システム)を応用し、観光客の属性データを収集・分析し、分析結果を市の観光課や地元観光事業者等に活用してもらうためのアプリケーションを開発することで、データ分析に基づく観光マーケティングを実践できるようにすることを目的としている。主に、画像認識システムを用いた観光客属性データの収集と観光クラウド基盤の構築を行い、観光データを用いた分析・可視化ツールを開発し、観光マーケティングに活かすと共に観光客誘致や地域活性化に繋がる観光施策への利活用を実現する。
飛騨市観光地の駐車場に車両ナンバー認識システムを設置し、車数・種類・地域などの観光客属性データの収集を行っている。また、高山市の駅前および古い町並み等には、画像による人物像分析システムを設置し、カメラ画像から自動で人物・顔を検出し、年齢・性別情報を取得し,観光客の動き(導線)を把握することで、人流解析を行っている。また、予備実験では、オフラインのPCを使用していたが、本研究が目指す行動分析や属性比較、リアルタイムでの分析等を実現するため、両システムで得られる認識結果のログデータをクラウド環境へ収集している。一方、シングルボードコンピュータを用いてカメラ画像による人数・台数カウントシステムを別途構築し、それらから取得できるデータとの連携についても検討している。今後は、観光クラウド基盤を用いて、その他の観光関連データと連携し、ログデータの分析と可視化を行い、観光振興へ役立てる仕組みについても検討していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2020年度は、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、活動にやや影響が出たものの、当初の研究目標はおおむね順調に進展している。特に、既存のシステムに加え、新たに画像認識システムを設置した他、得られたデータのクラウドへの自動アップロードやリアルタイム可視化の実証実験を実施した。飛騨市では、車両ナンバー認識ログデータからコロナ禍における来訪者分析も実施した。
画像認識システムを用いて、観光客の動向やその変化を把握することで、証拠に基づいた観光政策立案を支援すると共に、観光分野におけるデータ利活用の事例創出を実施した。

Strategy for Future Research Activity

車両ナンバー認識ログデータから、車種(バス・レンタカー・自家用車)、台数、地域、滞在時間などを分析する。また、画像による人物像分析ログデータから、性別・年齢・人流(移動方向)などを分析する。一方、独自に開発・設置しているシステムで取得したデータとの連携方法も検討し、観光地間での観光客の周遊状況等について分析する。また、それらの取得できるデータを観光クラウド基盤に集めるための方法についても検討を行う。
分析結果については、地元のまちづくりとしても役立てられるよう、地元の方々との意見交換も行う。得られたデータについては、非識別加工処理を実施した上で公開し、関係者が分析結果を活用できるようにする。また、観光課や観光事業者も分析結果を分かりやすく伝えるための,可視化ツールを構築する。必要に応じてBIツール(ビジネスインテリジェンススール)を用いて開発することで、オンラインからのアクセスが可能となり、リアルタイムで分析結果を表示することができる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Introduction of a license number authentication system and utilization of collected data to promote regional tourism2020

    • Author(s)
      Mayu Urata, Kensho Taki, Satoshi Yamamoto, Mamoru Endo, Takami Yasuda
    • Journal Title

      Journal of Global Tourism Research

      Volume: 5(1) Pages: 89-96

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 子供向け観光施設での人工知能を活用したベビーカ入場台数の計測2021

    • Author(s)
      堀涼, 見崎輝, 有賀友希, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
    • Organizer
      第7回とうかい観光情報学研究会
  • [Presentation] 飛騨高山地域におけるICTを用いた観光推進のためのデータ利活用2021

    • Author(s)
      山本悟史, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美
    • Organizer
      第7回とうかい観光情報学研究会
  • [Presentation] 高山市における顔認識システムを用いた来訪者の分析2020

    • Author(s)
      山本悟史, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 深谷洋, 岡元昌哉
    • Organizer
      第2回~繋がるキャンパス~飛騨高山学会
  • [Remarks] 名古屋大学 研究者総覧(安田孝美)

    • URL

      https://profs.provost.nagoya-u.ac.jp/html/100001770_ja.html

  • [Remarks] Media&Design Group

    • URL

      https://mdg.si.i.nagoya-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi