2020 Fiscal Year Research-status Report
AI and Ethics for Children
Project/Area Number |
20K12551
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
浅井 亮子 明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員 (40461743)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村田 潔 明治大学, 商学部, 専任教授 (70229988)
折戸 洋子 愛媛大学, 社会共創学部, 准教授 (70409423)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 情報倫理 / 人工知能 / ソーシャルロボット / 信頼 / 安全 / 若年者 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、人工知能技術を搭載するソーシャルロボットが子どもたちの日常生活において活用される場合に、子どもたちがテクノロジーやソーシャルロボットというその存在にどのような心理的かつ倫理的な影響を受ける可能性があるのか、またどのような倫理的課題が将来的に懸念されるのかについて、実際にソーシャルロボットと子どもたちとのインタラクションから考察することを目的としている。しかしながら、2020年度は予想だにしていなかった新型コロナウィルスによるパンデミックが世界的に深刻化し、他者との接触において多くの制限が法的にも倫理的にも課されることになったため、ソーシャルロボットと人間とのインタラクションを実際に実施し観察することが非常に困難となり研究活動に柔軟性を持たせる必要があった。 他者との接触が極端に制限された状況においては、ヒューマンコンピュータインタラクション研究者とのソーシャルロボットを使った子どもたちに対する実験が実施困難となったため、コロナパンデミック収束後に実験実施をすることにした。研究協力者ともソーシャルロボットを使った研究の計画について打ち合わせを行う一方で、本研究課題を支える先行研究や理論的支柱を精緻化することを2020年度の活動のコアとして研究活動を遂行した。 実際の研究業績としては、国際会議での発表、国際学術誌への英語論文の掲載、海外大学における公開セミナーでの講演(オンラインで実施)、2021年度開催予定の国際会議への投稿、また国内外の研究者との新たな研究協力関係の構築と、本研究課題をもとにした新たな研究課題の設定など、パンデミックにより研究活動が大きく制限を受けるなかでも今後の研究活動へとつながる建設的な研究活動を実施し、また業績を創出することができたものと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2020年度は新型コロナウィルスによるパンデミックが世界的に深刻化し、他者との接触が極端な制限を受けることなった。そのため当初計画をしていたスウェーデンにあるウプサラ大学ソーシャルロボット研究者との研究協力によるソーシャルロボットと子どもたちとのインタラクション実験への実施は困難となり、研究計画の一部をコロナパンデミックが収束し様々な制限が取り除かれ、実験参加者たちが安心して実験に参加できる状況になった際に実施することとした。 ソーシャルロボットを使った実験を実施するまでの間に、本研究課題を支える先行研究と理論についてそれらの整理と発展を目指し、情報倫理研究における多くの文献と異なる研究分野での先行研究へのアプローチを試み、活用や発展の可能性がある視点を取りまとめるとともに、本研究課題に対して応用ができるような理論的支柱を作り強化することに継続的に取り組んできた。 こうした研究取り組みによる業績から、新たな研究課題や分析の視点への構想が生まれ、またこれまでとは異なる研究者ネットワークとのつながりが生まれ、新たな研究協力関係を構築することができた。すでにこれらの新たな視点と新たな研究者ネットワークを使い、本研究課題につながる研究課題に取り組み始めている。ソーシャルロボットと人間との実際の接触が限られているなかでも、本研究課題の基礎となる理論研究において想定していた以上の研究の進展が見られたことから、概ね順調に進展していると評価している。 ヒューマンコンピュータインタラクションを伴う実験は新型コロナパンデミック収束後の実施を計画しているが、現時点ではその収束が何時ごろになるかの目処がたたないため、実験計画を常にアップデートしながらも本研究の理論研究を今後も継続して行い、実験の実施が困難な状況においてそれに関わり研究を発展させる業績を創出することができている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度開始時点では未だに新型コロナパンデミックの影響が深刻であり、他者との接触に厳しい制限があるため2020年度の研究成果を発展させる形で研究活動を遂行する。2021年度の研究活動のコアとしては、理論研究のより一層の精緻化と発展、またその成果を国際会議や国内学会で発表し、あわせて国際学術誌に掲載されることを目標とする。 またより積極的に研究成果の公開を進めるために、本研究課題の研究成果をもとに、多くの人々の目に触れることができる書籍への投稿も行うことを予定している。また今後の社会状況を鑑みながら、2020年度と同様に公開セミナーを実施し、多くの人々からの意見や社会的な動向に応えていくことも重要な研究活動の一部として実施したいと考えている。 当初の研究計画の内容に一部実施時期の変更を加える必要が出ているものの、新型コロナパンデミックが落ち着きさまざまな規制が取り除かれ、通常の研究環境を得てパンデミック以前のように研究活動を遂行できるようになった際に、再度研究協力者たちとの研究打ち合わせを綿密に行い、改めて本研究課題の実施計画を見直すことも検討している。そこでは、想定している研究業績が今後も継続して創出できるように、研究活動内容と研究計画を調整し、また2020年度に構築した新たな研究者ネットワークの活用も視野に入れて行う予定である。 今後の研究の推進方策は基本的には、本研究課題申請時に記載した研究活動内容と研究計画に従うものであるが、研究活動実施においては現在の特殊な社会状況を十分に鑑み、また研究における倫理的な姿勢と対応とを常に十分に考慮しながら、柔軟かつ安全を心がけた研究活動の実施も重視していくものとする。
|
Causes of Carryover |
2020年初めから世界的に広がった新型コロナウィルスによるパンデミックの影響で、計画していた研究活動が大幅に制限され、また参加予定であった国際会議や開催予定であったワークショップなどが次々と延期やキャンセルとなり、支出予定であった会議参加費用、実験実施費用、旅費などを次年度へと繰り越さざるを得なくなったため。 また研究協力者であるスウェーデンウプサラ大学のソーシャルロボット研究者の研究チームとともに、日本でのソーシャルロボットインタラクション実験スウェーデンー日本間の研究協力者の招聘を予定していた。しかしながら、同計画も新型コロナパンデミックの厳しい規制と社会的・倫理的な配慮をするなかでは実施することが叶わなかった。それにともない、海外研究者招聘とまたその研究者たちを講師陣としたワークショップ開催のために計上していた予算も次年度へと繰り越すことになったため。
|
Research Products
(16 results)