2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K12939
|
Research Institution | Shikoku University |
Principal Investigator |
田中 智子 四国大学, 文学部, 講師 (00807422)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 古今和歌六帖 / 伊勢物語 / 古今和歌集 / 文学史 / 和歌史 / 万葉集 / 源氏物語 / 和漢朗詠集 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度には、2021年度執筆の、『伊勢物語』と『古今和歌六帖』の影響関係について考察を加えた論文が、公表された(田中智子「古今和歌六帖と伊勢物語」『国語と国文学』99-7、2022年7月)。『古今和歌六帖』には序がなく、その成立過程、成立年代には不明な点が少なくないが、10世紀後半頃の成立とする見方が有力である。それゆえ従来一般に、『伊勢物語』と『古今和歌六帖』に重出する歌については、基本的に『古今和歌六帖』が『伊勢物語』から採録したものと考えられてきた。これに対して稿者は、両作品の重出歌すべてに検討を加えることで、『古今和歌六帖』の歌に『伊勢物語』から採られたものがある一方で、『伊勢物語』の複数の章段において、『古今和歌六帖』から採歌して歌物語が創造された可能性があることを明らかにした。つまり『古今和歌六帖』はある段階の『伊勢物語』を撰集資料として成立したが、のちに『伊勢物語』の章段が増補された際に、『古今和歌六帖』の歌が物語に取り込まれて歌物語が生み出されたということである。本研究は、『古今和歌六帖』研究に資するのみならず、『伊勢物語』研究にも一石を投じるものであると考える。 2021年度の後期から2022年度の前期にかけては育児休業による研究の空白期間があったが、2022年度後期からは研究活動を再開し、『古今和歌六帖』が『和漢朗詠集』をはじめとする後世の諸作品に与えた影響に関する研究に取り組んでいる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の目的は、『古今和歌六帖』と先行の作品、後世の作品との比較分析を行うことで、同集の文学史上における位置づけを明らかにするとともに、同集を中心に据えた新たな文学史を構築することにある。新型コロナウイルスの影響によって調査旅行ができなかった時期があったことに加え、2021年度後期から2022年度前期にかけて育児休業を取得していたために、当初の計画とは実施の状況にずれが出てきたものの、おおむね予定通りに研究を進めてこられたと考える。 2020年度には『古今和歌六帖』歳時部と『古今和歌集』四季部の比較研究を行い、『古今和歌六帖』歳時部が『古今和歌集』四季部の配列構造の影響を受けつつも、独自の構成を有していることを明らかにし、研究成果を論文として公表することができた。和歌の主流を成す四季歌の史的展開を『古今和歌六帖』を中心にたどることで、平安和歌史についての稿者なりの見通しを得られたと考える。 2021年度には、『伊勢物語』と『古今和歌六帖』との関係性に検討を加え、『古今和歌六帖』と『伊勢物語』が相互に影響を与え合いながら成立、成長した動態を明らかにした。その成果は、2022年度に論文として公表することができた。本研究は、『古今和歌六帖』研究のみならず、『伊勢物語』研究にも資するものだと考える。 2022年度後期には育児休業から復帰し、引き続き『古今和歌六帖』の研究に取り組んだ。『古今和歌六帖』が『和漢朗詠集』といった後世の作品に与えた影響について分析を重ねており、その成果を2023年度に論文化する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は、本研究の集大成に当たる年度である。2021年度まで稿者は、『古今和歌六帖』が前代の作品から受けた影響を中心に研究を進めてきた。その成果をふまえつつ、2022年度には、『古今和歌六帖』が『和漢朗詠集』や『枕草子』といった後世の作品に与えた影響に分析を加えてきた。2023年度には、『古今和歌六帖』が後世の作品に与えた影響についての論文を執筆するとともに、同集を中心に据えた、稿者なりの文学史の見取り図を提示することを目指したい。 2023年度には、まず、『古今和歌六帖』が『和漢朗詠集』に与えた影響に関する論文を執筆したい。『和漢朗詠集』の部類法に、中国類書のみならず、『古今和歌六帖』の部類法からの影響がみられることについては、既にいくつかの指摘がなされているが、体系的な論はいまだなされていない。そこで、『古今和歌六帖』と『和漢朗詠集』の重出歌の分析や、部門名と項目名の比較検討を集全体について行い、『和漢朗詠集』がいかに『古今和歌六帖』の部類法を摂取したのかを明らかにしたいと考える。 また、2023年度には、これまでの研究成果の集大成として、『古今和歌六帖』を核に据えた文学史の構築を目指したい。和歌を細やかに部類する『古今和歌六帖』が、いかなる時代の要請のもとに成立したのか、また、同集の成立が、以後の和歌史の展開にいかに寄与したのかを明確にすることで、『古今和歌六帖』を軸に据えた文学史の見取り図を描きたい。
|
Causes of Carryover |
2021年度後期~2022年度前期に育児休業を取得していたために、2022年度に予定通りに研究を進めることができず、使用額に予定との差が生じた。科研費助成の最終年度である2023年度には計画的に予算を使用し、研究を完成させる予定である。
|
Research Products
(1 results)