2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K13053
|
Research Institution | Wako University |
Principal Investigator |
苅宿 紀子 和光大学, 表現学部, 准教授 (80608828)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 現代日本語 / 話しことば / 談話 / 雑談 / 後置 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、談話において「話し手が何をしようとしているのか」という視点から、話し言葉における後置現象の形態的特徴と機能を明らかにし、会話の動的展開を考察することである。 研究二年目にあたる令和3年度は後置現象の記述の精度を高めるために、話し言葉において〈文〉をどのように認定するのかという観点から用例の整理を行った。後置現象は「楽しかったけどねオレハ」の「オレハ」や、「それ思うホントニ」の「ホントニ」のように述語よりも後に文の要素を置く現象であるが、〈文〉がどこで切れるかという判断によって後置と捉えられるかどうかは異なる。 本研究では大学生三者の自由会話を調査資料として用いているが、親しい三者間の会話では、三者の発話が入り組んで会話が進んでいくことが多い。そのような会話において、切れ続きがどのように捉えられるかを整理し、今後の分析につなげることを目指した。 具体的には「述語を含む前置要素」と「後置要素」の境目の状況について、ポーズ、相手の反応、ピッチなどの観点から分類し、切れ目の判断にどのような観点が重視されるのかを考察した。これまでの調査においてポーズの後に後置要素が置かれる「い、一回行ってみたいんだよね《間》絶対に」といった例があることも確認しており、音声的な分析も含めて、後置現象をどのように捉えるのかを整理した。最終年度に予定していたポーズと後置の関係の分析へつなげることを目指した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究初年度に遅れが生じたため、やや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究二年目に記述の精度を高めるための方策を検討したため、それをふまえて後置現象の全体について記述していきたい。
|
Causes of Carryover |
ほぼ使用計画通りに使用したが、次年度に繰り越した分があるため、次年度は適切な使用に努める。
|