• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Development of a Practitioner Research Model in Foreign Language Education Based on Exploratory Practice

Research Project

Project/Area Number 20K13118
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

加藤 由崇  中部大学, 人間力創成総合教育センター, 講師 (80762666)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords探究的実践 / 実践者研究 / 授業 / 外国語教育
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は、本研究の目的である外国語教育における「探究的実践」に基づく実践者研究モデルの構築に向けて、以下の3点の研究を行った。
(1)昨年度に引き続き、国内外の関連研究とハンナ・アーレントらの哲学的な枠組みを参照しながら、探究的実践の中心的な概念である「問い」(puzzle)についての理論的・実践的な考察を進めた。研究成果の一部は、8月にオンラインで開催されたThe AILA World Congress 2021等で発表した。
(2)特に「問い」の形式に着目しながら、大学の英語授業における探究的実践を継続的に積み重ねた。具体的には、why, how, whatの問い、I, we等を主語とする問いに対する学習者の取り組みを比較・検討しながら、「真に包括的な実践者研究」(Fully Inclusive Practitioner Research)の理念を具現化するための問いの在り方について考察を進めた。また、これらの研究成果の公表に向けて、複数の論文を執筆・投稿した。
(3)昨年度に引き続き、実践者研究に関するネットワークの構築に努めた。探究的実践の先進的な事例を蓄積するためのウェブサイト(https://www.fullyinclusivepr.com/)および世界の13の国や地域から約50名の研究者・実践者が参加するメーリングリストを継続的に更新・活用している。なお、2022年からは国際応用言語学会(AILA)が支援する研究ネットワークの一つであるFully Inclusive Practitioner Researchの共同責任者を務めている。責任者間でのオンライン会議を定期的に開き、研究ネットワーク参加者らのための議論の場の創出を模索している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021年度に予定していた研究は、おおむね計画通りに進めることができた。ただし、新型コロナウイルスの影響によって、当初予定していたブラジルでの探究的実践集会(EP Event)への参加は見合わせた。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、過年度の研究成果をもとに、探究的実践に基づく具体的な実践者研究モデルを示し、それを幅広く公開する。研究ネットワークを活かした国内外の研究者らとの議論を継続させながら、学会や学会誌(国際誌を含む)において研究成果を公表し、また外国語を指導する教師を対象としたワークショップを実施することで、提案したモデルに関する批判的な考察を仰ぐ。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの影響により、2021年度に参加を予定していた国内外の学会・研究会が延期またはオンラインでの開催となり、旅費を繰り越すことになったため。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Cooperative or collaborative: How does the division of labor influence learner-learner interactions?2022

    • Author(s)
      Yoshitaka Kato
    • Journal Title

      JACET Journal

      Volume: 66 Pages: 57, 74

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 英語の授業における教育タスク―「タスク教材集」の開発背景と活用方法―2022

    • Author(s)
      加藤由崇
    • Journal Title

      KELES Journal

      Volume: 7 Pages: 30, 37

    • Open Access
  • [Presentation] 誰のための教材・学材か―作成・選定・使用・評価を行う主体の再定義2022

    • Author(s)
      加藤由崇
    • Organizer
      第9回JACET英語教育セミナー
    • Invited
  • [Presentation] シンポジウム「DX時代のタスクと教材」2022

    • Author(s)
      加藤由崇
    • Organizer
      第9回JACET英語教育セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Why should puzzles be "why" questions? Puzzling about Exploratory Practice with language learners2021

    • Author(s)
      Yoshitaka Kato
    • Organizer
      The AILA World Congress 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] タスク教材集から考える英語の授業2021

    • Author(s)
      加藤由崇
    • Organizer
      関西英語教育学会 2021年度(第27回)研究大会
    • Invited
  • [Book] ようこそ!ニッポンへ [改訂版]―映像で学ぶ大学基礎英語 留学生の日本文化体験―2022

    • Author(s)
      田地野彰(監修)石井洋佑・加藤由崇・中川浩(著)
    • Total Pages
      101
    • Publisher
      朝日出版社
    • ISBN
      9784255156828
  • [Book] Getting Things Done [Book 1] Tasks for Connecting the Classroom with the Real World2022

    • Author(s)
      Paul Wicking・田村祐(編著)加藤由崇・小林真実・松村昌紀・横山友里(著)
    • Total Pages
      102
    • Publisher
      三修社
    • ISBN
      9784384335101
  • [Book] CREATIVE: English Communication I2022

    • Author(s)
      野村和宏・加藤由崇 他11名
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      第一学習社
    • ISBN
      9784804020549
  • [Book] 明日の授業に活かす「意味順」英語指導2021

    • Author(s)
      田地野彰(編)
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410871
  • [Remarks] Fully Inclusive Practitioner Research (FIPR)

    • URL

      https://www.fullyinclusivepr.com/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi