• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

江戸後期から明治期の北海道小樽をめぐる本州産品の流通に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K13167
Research InstitutionOtaru University of Commerce

Principal Investigator

菅原 慶郎  小樽商科大学, 商学部, 客員研究員 (30865449)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords近江商人 / 海産物 / 小樽 / 江戸後期 / 明治期 / 流通経済
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、コロナ禍に振り回されながらも、新たに大きな事案が2つ加わったことが相まって、過去2年間継続してきた調査研究の成果発表に集中的に取り組むことができた。

目標について1点目として、新たに別立ての科学研究費助成事業(研究成果公開促進費)が採択されたこと、2点目に「令和4年度アイヌ工芸品展」(主催:公益財団法人アイヌ民族文化財団・石川県立歴史博物館・小樽市総合博物館)の展示チーフを担当することになったことがあげられる。結果からまとめると、その成果は予定通り、前者:拙著『近世海産物の生産と流通ー北方世界からみるコンブ・俵物貿易』(吉川弘文館、2022年12月)の刊行、後者:石川県立歴史博物館(2022年9~11月)および小樽市総合博物館(2022年12月~2023年3月)での展示会の実施のみならず、200頁にも及ぶ展示図録の刊行にまでこぎつけることができたことに結実する。具体的に本研究との関わりであるが、前者:江戸後期の小樽における海産物の生産に関する章において、本科研の調査研究対象でもある近江商人の西川伝右衛門家をとりあげており、後者:本研究の最大の調査研究対象であった右近権左衛門家資料の出展が叶ったうえ、図録でも紹介することができた。加えて図録では、江戸期の北海道の流通に関する論考および前述の西川家をテーマとした小樽のアイヌ民族の歴史に関する論考を収録した。

さらに成果はこれらに留まらない。『湖国と文化』では、前述の西川家および同じく本科研の対象資料群である近江商人の岡田彌三右門家の文書から、近江商人と北海道小樽のテーマで論考を発表した。コンブやニシンなどの海産物の紹介を盛り込んだ『アイヌ文化史辞典』(共著)を刊行した。「北前船」など流通システムも十分にとりあげた小樽の歴史全般を扱う論考を含む『小樽学ー港町から地域を考える』(共著)を刊行することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2020~2021年度は、コロナ禍に振り回されながらも、本研究の本丸でもある膨大な量にのぼる右近権左衛門家(福井県南越前町)の文書調査および、大きく関係する近江商人の文書群(滋賀大学経済学部附属史料館所蔵の岡田彌左右衛門家および西川伝右衛門家)の調査を終え、何とか新規調査研究を大きく前に進めることができた。そこでは一部成果も発表することができた。続いて2022年度は、新たな事案である単著刊行と大きな成果報告も兼ねた海とアイヌ文化をテーマとした展示会(令和4年度アイヌ工芸品展)が加わったことで、本研究の調査研究成果の還元を集中的に行うことが可能となった。一方、当初計画では、2021年度を予定していた右近家との比較研究に欠かせない宮城彦次郎家(富山)の文書群の調査が未だ敢行できていない。

Strategy for Future Research Activity

2023年度(最終年度)は、再度当初計画に立ち返って、その総仕上げを目指し、これまで取り組むことができなかった宮城彦兵衛家(富山)の文書調査を敢行する。加えて、昨年度に続き、本研究の最大のテーマであった右近権左衛門家の文書群による成果の発表を目指すこととする。当初計画とは異なり、本研究に大きく関わるものの想定外の方向(とりわけ2022年度の単著刊行と手展示会の敢行)で進むこともあったものの、結果的に思わぬ大きな成果の還元が叶ったことも付言しておきたい。

Causes of Carryover

2022年度は、本科研とも大きく関係する新たな事案(新たな科学研究費〈研究成果公開促進費【学術図書】〉の採択および令和4年度アイヌ工芸品展)による成果報告の刊行・開催に集中することによって、当初計画にある文書調査(宮城彦兵衛家の古文書調査)が遂行できていないため、2023年度早急に実施したい。さらには、宮城家の文書群と2020~2021年度に調査した右近権左衛門家の比較研究を中心とした当初目的を遂行する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 近江商人と北海道小樽ー明治期の八幡2家にみるー2022

    • Author(s)
      菅原慶郎
    • Journal Title

      湖国と文化

      Volume: 180 Pages: 28~31

  • [Presentation] 大三岡田八十次支店とサハリン島の漁場経営2022

    • Author(s)
      菅原慶郎
    • Organizer
      小樽観光ガイドクラブ研修会
    • Invited
  • [Book] 小樽学:港町から地域を考える2023

    • Author(s)
      醍醐龍馬(編者)、菅原慶郎、宮田賢人、沼田ゆかり、堅田智子、宮本花恵、工藤正智、山本亜生、片山昇、松田義章、亀井志乃、柴田尭史、駒木定正、山田菜月、早川尚志、大鐘卓哉、山田健、後藤英之、多田伶、北村亘、髙橋亮一、藤本健太朗、野間俊希
    • Total Pages
      383
    • Publisher
      小樽商科大学出版会・日本経済評論社
    • ISBN
      4818826316
  • [Book] 近世海産物の生産と流通2022

    • Author(s)
      菅原慶郎
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642043533
  • [Book] アイヌ文化史辞典2022

    • Author(s)
      関根達人・菊池勇夫・手塚薫・北原モコットゥナシ(すべて編者)、菅原慶郎ほか執筆者90名
    • Total Pages
      675
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642014809
  • [Book] 令和4年度アイヌ工芸品展「アトゥイー海と奏でるアイヌ文化」展示図録2022

    • Author(s)
      菅原慶郎(構成・編集・執筆)、宇仁義和、大井理恵、北原モコットゥナシ、戸澗幹夫、八幡巴絵、山崎幸治、吉田朋生、渡部裕
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      公益財団法人アイヌ民族文化財団(発行)

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi