• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

有権者が政治意識を持続する仕組みの解明:メディアの信頼度を軸とした国際比較

Research Project

Project/Area Number 20K13409
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

劉 凌  早稲田大学, 政治経済学術院, 次席研究員 (80844521)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords政治情報選択 / 国際比較 / 政治コミュニケーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、高メディア信頼国における有権者はいかに政治意識を持続しているかのメカニズムを解明することを目指している。これまでの研究は、主にメディアへの不信感が強いアメリカの文脈で発展したものであり、メディアの信頼度が高い国々にそのまま適用することには問題がある。さらに、測定しやすい政治情報への接触過程に研究が集まっていて、接触の次の段階となる情報処理過程をほぼ研究されていない。このような背景を踏まえて、本研究は、実験という調査技法を用いて、国際比較のアプローチを通し、有権者の政治情報への接触過程と情報への処理過程を統括的に分析する。

2021年度の研究成果としてあげられるのは、2020年度実施したメディアの信頼度が相対的に高いレベルにある日本、中程度の香港、低いレベルにあるアメリカという三つの国・地域での比較調査実験から得られたデータを分析し、論文にまとめた。その論文を本分野に有力な国際学術ジャーナルへ投稿し、現在審査中である。さらに、これまで実施した調査実験の研究を博士論文の一部としてまとめた上、博士論文を仕上げることができた。慎重な審査を通して、2022年3月に早稲田大学から 博士学位(課程)が授与されたとともに、早稲田大学「政治学研究科長賞」にも選ばれた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、2020年度に実施した調査実験から得られたデータの分析を進めることができ、研究成果を広く公開することができた。

Strategy for Future Research Activity

当初計画した情報処理過程の研究を行う。

Causes of Carryover

コロナ情勢のため、当初計画した実験室実験を行うことが難しくなった。また、当初は国際比較を行う計画をしておるが、海外へ渡航することが難しくなった。使用計画として、当初予定した実験室実験を行い、情報への処理過程を研究する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] More than Confirmation Bias: Comparative Studies of the Multifaceted Nature of Political Information Selective Exposure2021

    • Author(s)
      Liu, Ling
    • Journal Title

      早稲田大学博士論文

      Volume: なし Pages: 1-113

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi