2020 Fiscal Year Research-status Report
近代日本の高等教育機関における林学教育と森林行政及び地方林産業に関する歴史的研究
Project/Area Number |
20K13838
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
佐々木 朝子 北海道大学, 大学文書館, 特定専門職 (70830644)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 教育史 / 林学教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
最初期の林学に関する高等教育機関には、東京山林学校(1882年開校、1890年帝国大学農科大学林学科、同乙科に編成)や札幌農学校森林科(1899年設置)があげられる。札幌農学校では、東北帝国大学農科大学昇格時(1907年)に農科大学林学科を設置した。次に1900年代から1910年代には盛岡高等農林学校(1902年)、鹿児島高等農林学校(1908年)が、「外地」では朝鮮で水原高等農林学校(1910年)、台湾で台湾総督府農林専門学校(1918年、1922年台北高等農林学校、1925年台北帝国大学農林専門部に改組)が設置された。1920年代には、京都帝国大学、九州帝国大学の農学部にそれぞれ林学科が設置された(1922年、1924年)。同時期、専門学校では、三重、宇都宮、岐阜、宮崎に高等農林学校が設置された(1921年~1924年)。さらに1942年には鳥取高等農林学校に林学科が設置された。 札幌農学校、東北帝国大学の付設林学課程では、1902年10月~1945年6月までの間に1,059名の生徒が卒業した。『札幌農学校一覧』等所載の統計(1902年10月~1934年9月)によると、卒業後に最も多いのは官公庁勤務者で、以下、会社員、教育機関勤務者、実業従事者の順に多い。また、同窓会会員名簿によると、卒業生の1907年1月~1917年1月の勤務先には、農商務省山林局、宮内省帝室林野局、鉄道院等の府省、台湾総督府、朝鮮総督府、樺太庁といった外地の官公庁、北海道庁などの地方自治体があり、多くは「技手」を務めていた。最多は山林局勤務者で、全国の大小林区署に務めていた。他方、帝室林野局勤務者の勤務地は北海道内に偏る。他に勤務者が多いのは朝鮮総督府や北海道庁で、年によっては20人以上にのぼる。なお、当時の北海道内の国有林は北海道庁が管理しており、北海道庁で勤務する卒業生は両者を担当していた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
北海道大学大学文書館、北海道立図書館、北海道立文書館において札幌農学校森林科・林学科、東北帝国大学林学科・林学実科、北海道帝国大学林学実科卒業生の勤務先に関する調査を行った。また、岩手大学図書館、岩手県立図書館、岩手県立公文書館において盛岡高等農林学校林学科卒業生の勤務先に関する調査を、宮崎大学附属図書館及び宮崎県立図書館において宮崎高等農林学校林学科生徒の在学中、卒業後について調査を行い、資料を収集した。 札幌農学校森林科・林学科、東北帝国大学農科大学林学科・林学実科、北海道帝国大学農学部附属林学実科卒業生については1907年1月から1944年1月にかけての勤務先を悉皆調査した。現在、東北帝国大学農科大学林学科、北海道帝国大学農学部林学科卒業生について同様の悉皆調査を行っている。上記の調査をもとに、「札幌農学校・東北帝国大学農科大学付設の林学課程の卒業生の動向について」(『北海道大学大学文書館年報』第16号、2021年3月)において、1907年1月から1917年11月にかけての官公庁勤務者について、勤務先機関、勤務地、職種、人数を明らかにした。 当初の計画では、2020年度は東北帝国大学農科大学林学科(北海道帝国大学農学部林学科)、札幌農学校森林科・林学科(東北帝国大学林学科・林学実科、北海道帝国大学林学実科)のほか、東京山林学校、東京農林学校、東京帝国大学農学部林学科、東京帝国大学林学実科、東京高等農林学校の調査を予定していたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により現地調査を行わなかった。代わりに調査が可能であった岩手大学、宮崎大学での資料調査を行ったため、当初の計画からはやや遅れているいると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画における2021年度の研究は、盛岡高等農林学校・鹿児島高等農林学校・水原高等農林学校・台湾総督府農林専門学校(台北高等農林学校・台北帝国大学附属農林専門部)の卒業生を対象として、岩手大学、鹿児島大学、国立国会図書館及び各地の図書館等で資料調査を行う予定であった。しかしながら、調査先の受け入れ状況は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況に左右されるものと考えられる。そこで、2022年度に調査予定であった、京都帝国大学農学部林学科、九州帝国大学農学部林学科、鳥取高等農林学校、三重高等農林学校、宇都宮高等農林学校、岐阜高等農林学校の卒業生を調査対象に含め、京都大学、九州大学、鳥取大学、三重大学、宇都宮大学、岐阜大学、鹿児島大学、国立国会図書館をはじめ各地の図書館や文書館のうち、資料調査の受け入れが可能な機関を優先して調査をおこなうこととする。また、刊行物など、現物や複写の取り寄せが可能な資料については、積極的に活用する。 2021年4月現在、京都大学附属図書館、京都大学大学文書館、九州大学附属図書館、九州大学大学文書館、岐阜大学附属図書館は、時間制限や予約制のもとで外部利用を受け入れている。各機関の利用指示に従いつつ、外部利用を受け入れている機関を優先して資料調査を行う予定である。資料調査を行いえた対象を中心に、論文等により研究成果を発表するものとする。
|
Research Products
(2 results)