2022 Fiscal Year Annual Research Report
近代日本の高等教育機関における林学教育と森林行政及び地方林産業に関する歴史的研究
Project/Area Number |
20K13838
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
佐々木 朝子 北海道大学, 大学文書館, 特定専門職 (70830644)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 林学教育 / 東北帝国大学農科大学 / 東京帝国大学 / 林学科 / 学科目 |
Outline of Annual Research Achievements |
近代日本における林学の高等教育は、東京山林学校(1882年設置、1886年東京農林学校に改組、1890年農科大学として帝国大学に合併)設置に始まる。次に、札幌農学校が「森林科」(1899年設置、1905年「林学科」、1910年「林学実科」に改称)を付設し、1907年設置の東北帝国大学農科大学には林学科が置かれた。 札幌農学校及び東北帝国大学農科大学付設の林学科の卒業生は、農商務省山林局の大小林区、宮内省帝室林野局管理の北海道所在の御料林、北海道庁、外地の朝鮮総督府や樺太庁などで森林の管理に従事し、多くは「技手」を務めていた。 東北帝国大学農科大学林学科卒業生の専攻分野は、森林経理学、造林学・森林保護学、森林利用学に偏っており、教授がいない理水及び砂防工学の専攻者は2名に留まった。卒業後、教官として母校に留まった卒業生は森林経理学や造林学・森林保護学の専攻者であった。 2022年度は、林学科在学中の学びについて検討するため、学科目に着目した。林学科を備える東京帝国大学農学部、東北帝国大学農科大学(1918年より北海道帝国大学農学部)、九州帝国大学農学部(1919年設置)、京都帝国大学農学部(1923年設置)の学科目は、1919年東京帝国大学農学部林学科の学科目の変更を画期として、学科目をほぼ必修科目が占める1919年以前と、選択科目が組み込まれる1919年以降に分けられる。1919年以前の東北帝国大学農科大学林学科の学科目を、先行する帝国大学農科大学・東京帝国大学農学部林学科と比較・検討すると、東北帝国大学農科大学林学科の学科目は、東京帝国大学農学部林学科の学科目を基に編成されたが、1910年、1913年に改正を重ねるにつれて、札幌農学校以来の「殖民学」、昆虫学を専門とする松村松年による「森林昆虫学」、新島善直による「森林美学」等、東大には見られない科目が増加することがわかる。
|
Remarks |
北海道大学大学文書館年報 https://www.hokudai.ac.jp/bunsyo/publication.html
|
Research Products
(1 results)