• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

大学の専攻分野と進路選択の関係の変遷に基づく大学進学希望者の進路選択支援システム

Research Project

Project/Area Number 20K14088
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

吉田 望  琉球大学, 大学評価IRマネジメントセンター, 講師 (10805964)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords大学の専攻分野 / 専攻分野と進路選択の関係性 / 学位に付記する専攻分野の名称 / 進路選択支援システム / 可視化 / 大学進学希望者 / キャリア教育 / 進路選択支援システム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、大学進学希望者やその支援者の将来のキャリアを見据えた進路選びを支援することを目的として、①大学の専攻分野と卒後の進路選択の関係の変遷の解明と、②その対応関係から最適な進路選択支援システムの開発を試みるものである。今年度は、計画に沿って、主に①について進めた。具体的には、初年度の分析に大学の属性という要因を加えた3要因(学問分野、大学の属性、年度)について、進路別の就職者数等がどのような対応関係にあるかを対応分析等により明らかとすることを目的として、分析を行った。大学の属性としては、国立大学と公立大学に焦点を当て、大学の専攻分野と卒後の進路選択の関係を可視化することを試みた。この分析結果は、学会に投稿した。また、②に関しては、文献調査等により海外の支援システムの情報を収集した。今後は、この情報をもとに、日本版の進路選択支援システムを設計し、大学進学希望者等に対してヒアリング調査を行うことにより、最適化を図る。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年度は、付記名称の種類と進路別の就職者数等の対応関係について、大学の属性という要因を加えた3要因(学問分野、大学の属性、年度)で分析することを計画していたが、年度の後期まで産前産後の休暇及び育児休業を取得したことに伴い、研究に係る作業は一時中断していた。本研究計画は、期間の延長を申請し承認されたため、次年度を最終年度として計画の達成に努める。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は、初年度の分析に大学の属性という要因を加えた3要因(学問分野、大学の属性、年度)について、進路別の就職者数等がどのような 対応関係にあるかを対応分析等により明らかとすることを試みる。また、分析結果をもとに、日本版の進路選択支援システムを設計し、大学進学希望者等に対してヒアリング調査を行うことにより、最適化を図る。

Causes of Carryover

年度の後期まで産前産後の休暇及び育児休業を取得したことに伴い、研究に係る作業は一時中断しており、作業のために計上した費用が使用できなかったため。次年度は当初の計画通りの調査研究を実施し、予算の執行を行う。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi