2020 Fiscal Year Research-status Report
グループ討論を通じた科学随筆ライティング教育手法の開発
Project/Area Number |
20K14113
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
内田 麻理香 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任講師 (80512110)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 科学随筆 / 科学コミュニケーション / アクティブラーニング / 科学ライティング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では「科学随筆ライティングの授業の理想的実施形態はどのようなものであるか」という問いを立て、科学随筆ライティングの授業・イベントを実施し、理想的な科学随筆ライティングの実践事例を検討することで、その問いに対する回答を試みる。 本研究は、「研究計画1:日常生活に関連づけた科学随筆ライティング教育」、「研究計画2:多様な分野の専門家による「放談」イベントの実施」、「研究計画3:ロゲルギストの科学随筆の研究」の3つで構成される。本年度は、「研究計画3」を中心に科学随筆や科学ライティング、関連資料を調査することを進めた。「研究計画1」のうち、「①授業プログラムの計画と実施」は新型コロナウイルス感染拡大の影響で2021年度から開講される予定となったため、オンラインでアクティブラーニング型の授業を行うための機材の用意をした。「研究計画1:②学生の成果物をウェブサイトに掲載」は授業実施後、2021年度に行う予定である。「研究計画2」は、オンラインで実施するために準備を進めている。 今年度は、科学随筆を東京大学『学内広報』に1本、科学系書籍の書評を『毎日新聞』に9本、時評を『朝日新聞』に2本、『中央公論』に4本執筆した。なお、書評は、文献を正しく読み評価する文章を書くため。科学随筆執筆の際の基礎訓練に相当する。時評は世の中の科学的トピックを自らの見解を交えて書くという点で、科学随筆の延長線上に位置づけられる実践である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症の影響で、「研究計画1:日常生活に関連づけた科学随筆ライティング教育」および「研究計画2:多様な分野の専門家による「放談」イベントの実施」の遂行に遅れが生じている。 授業およびイベントの双方をオンライン上で実施できるように、準備を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度以降の当初の計画は、前年度から得られた知見や課題をフィードバックして改良した形で進めていくことを予定していたが、2020年度の研究計画1および2に関しては、2021年度から対面からオンラインに切り替えて実施するために準備を進めている。 新型コロナウイルス感染症の感染状況次第によっては、対面で行うことも視野に入れている。 研究の成果をウェブサイトや書籍にまとめるが、オンラインならではの教育方法、イベント開催方法についても対面の方法と比較検討の上、取り上げる予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、2020年度に予定していた「研究計画1:日常生活に関連づけた科学随筆ライティング教育」(①授業プログラムの計画と実施、②学生の成果物をウェブサイトに掲載)および「研究計画2:多様な分野の専門家による「放談」イベントの実施」を2021年度以降にオンラインで実施することに変更した。次年度使用額は、オンライン型アクティブラーニング型授業の実施とウェブサイトの構築、オンラインイベントの実施のために使う計画である。
|
Research Products
(7 results)