• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Spatio-temporal hierarchy in light-irradiated open many-body systems

Research Project

Project/Area Number 20K14394
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

小野 淳  東北大学, 理学研究科, 助教 (40845848)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords光物性 / 超高速現象 / スピンカイラリティ / 光電場駆動 / アト秒科学
Outline of Annual Research Achievements

電荷・スピン結合系や自由電子系における非平衡ダイナミクスの解析を進め,主に以下の成果が得られた。
(1)これまで,空間反転対称性を持つ三角格子上の遍歴磁性体に対して直線偏光を照射することでスピンカイラリティを持つ非共面的・非共線的磁気構造が現れることを示してきた。円偏光を照射した場合には偏光の左右に応じてスカラーカイラリティの符号が制御され,光強度に対して非摂動的(閾値的)・非単調的振る舞いを示すことが明らかになった。さらに,フロケ・グリーン関数法を適用して光照射下の各磁気秩序状態におけるエネルギーや運動量分布関数の解析を行い,フロケバンド間の混成や平衡状態とは異なる運動量分布関数が上記の振る舞いに関係していることを示唆する結果を得た。
(2)昨年度までに電子波束を光電場で駆動することでエネルギーバンド構造を反映したエコーが発生することを示し,この成果をまとめた論文がPhysical Review Research誌に掲載された。これまでは電子波束が共鳴的に光励起される場合を取り扱っていたが,近年盛んに研究が進められている高次高調波発生においては電子波束が量子トンネル効果によって非摂動的に励起されるものと考えられている。この点に注目して,トンネル励起された電子波束を光駆動した際の実時間ダイナミクスの解析を行った。相対論的ディラック粒子に関して過去の先行研究で得られていた解析的な表式をバンド絶縁体に拡張することに成功し,光電場波形を適切に最適化することでフーリエ限界に迫るサブフェムト秒パルスが固体から発生しうることを示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記成果は日本物理学会やアメリカ物理学会等で発表し,一部は論文投稿中である。当初から研究してきた遍歴磁性体のみならず,通常のバンド絶縁体等においても光駆動によって興味深い現象が生じることが明らかになった。これらの知見をもとにさらなる研究の進展が見込まれる。全体の計画に照らして,おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

主要な結果は得られているが,今後は学術論文の投稿・出版に向けてパラメータの探索やより高い数値精度での計算を行う。また,世界的な感染症の拡大により当初計画よりも発表や議論の機会が制限されたため,補助事業期間を延長することで成果発表の機会を確保する。

Causes of Carryover

COVID-19の感染拡大を受けて多くの国内・国際会議がオンラインでの開催となったため,当初計画よりも旅費が大きく減少した。これは次年度の旅費・物品費等に充てる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Energy-band echoes: Time-reversed light emission from optically driven quasiparticle wave packets2022

    • Author(s)
      Shohei Imai, Atsushi Ono, Sumio Ishihara
    • Journal Title

      Physical Review Research

      Volume: 4 Pages: 043155

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.4.043155

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Optically controlled spin scalar chirality in centrosymmetric magnetic metals2023

    • Author(s)
      Atsushi Ono, Yutaka Akagi
    • Organizer
      APS March Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Momentum-resolved spectroscopy based on time-reversed light pulses emitted from optically driven quasiparticles2023

    • Author(s)
      Shohei Imai, Atsushi Ono, Sumio Ishihara
    • Organizer
      APS March Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 駆動電場パルスの波形整形によるトンネル励起電子正孔対の波束制御2023

    • Author(s)
      今井渉平, 小野淳
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] キタエフ量子スピン液体におけるバイゾン励起の実時間ダイナミクス2023

    • Author(s)
      原田千宏, 小野淳, 那須譲治
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] フェムト秒電子線回折によるBiFeO3/SrTiO3(111)薄膜の光誘起構造ダイナミクス測定2023

    • Author(s)
      田久保耕, 上野俊輔, 金子水咲, 于洪武, 石川忠彦, 沖本洋一, 腰原伸也, 小野淳, 西森亮太, 矢嶋渉, 羽田真毅, 桑原真人, 浅香透, 小澤慶太, 伊藤拓真, 重松圭, 東正樹
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] Photocontrol of spin scalar chirality in centrosymmetric itinerant magnets2022

    • Author(s)
      Atsushi Ono, Yutaka Akagi
    • Organizer
      29th International Conference on Low Temperature Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] All-optical momentum-resolved spectroscopy in correlated insulators2022

    • Author(s)
      Shohei Imai, Atsushi Ono, Sumio Ishihara
    • Organizer
      29th International Conference on Low Temperature Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 空間反転対称な遍歴磁性体におけるスピンスカラーカイラリティと円偏光自由度の非線形結合2022

    • Author(s)
      小野淳, 赤城裕
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 光駆動電子のスピンダイナミクスと高次高調波の偏光自由度との関係2022

    • Author(s)
      今井渉平, 小野淳
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Remarks] 物質中で生じる新たな量子エコー現象を理論的に発見

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2022/12/press20221201-03-echoes.html

  • [Remarks] Predicting New Quantum Echoes

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/en/press/predicting_new_quantum_echoes.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi