• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

破砕性粉体のレオロジーに関する理論的研究

Research Project

Project/Area Number 20K14428
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

高田 智史  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00843757)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords破砕 / 離散要素法 / レオロジー
Outline of Annual Research Achievements

本年度は初年度として今後行っていくシミュレーションの基礎を作ることに注力した。
最初に、破砕する粉体のモデル化を行い、それを用いて破砕が進行する様子を数値的に調べた。まず、1粒子を壁に衝突させるシミュレーションを行った。その結果、衝突速度により破砕度合いが異なるという実験結果と定性的に一致する結果を得た。次に、そのような破砕性粉体を多数集め剪断を加えることで破砕がどのように進行するかについて調べた。それによると破砕が進行することにより破砕後の粒子のサイズ分布が冪的になること、および破砕が進行しても系の剪断応力はほとんど変化しないことを発見した。
上記の剪断応力がほとんど変化しない理由についてはいまだに不明であるが、その解明に向けての準備段階として、粒子の変形がレオロジーに与える影響を調べた。変形を許容する粒子に対する運動論の構築を行うことで、フローカーブを理論的に導出した。その結果、サスペンション系においては剛体球の場合には見られない二段階の不連続転移が現れること、粉体ガス系においてはそれより高剪断領域で理論の適用が不可能になる臨界剪断率の存在を理論的に予測し、対応するシミュレーションとも良い一致を示した。
また今後の破砕進行の解析のために弾性論側からの準備も行った。粉体中で物体を掃引する際の抵抗則を調べ、物体が周りの粒子の影響で動かない場合・動く場合の解析を行った。特に動かない場合については、物体周りの応力と2次元弾性論によって得られる応力分布が良い一致を示すことがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

破砕性粉体のモデル化およびそれを用いた簡単なセットアップにおけるシミュレーションを実行することができたため、研究はおおむね順調に進展していると考えられる。また破砕を理解するうえで重要であると思われる変形の影響の解明や弾性論との比較なども行うことができたことは当初は予想していなかった成果であると言える。

Strategy for Future Research Activity

今後は当該年度で得られた結果をさらに発展・統合させることで、粉体内部での破砕の進行についてより定量的に調べていくことを考えている。具体的にはこれまでメインで行ってきたシミュレーションメインの解析を推し進めていくとともに、その結果を弾性論などの連続体的な描像で記述できるかについて調べていきたい。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響で予定していた出張が中止/オンラインになったことがあげられる。
次年度使用額の使用計画としては、次年度分として請求した研究費と合わせて学会などへの参加費・旅費に充てることを考えている。

  • Research Products

    (13 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 7 results) Presentation (5 results)

  • [Int'l Joint Research] Universidad de Extremadura(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      Universidad de Extremadura
  • [Journal Article] Mpemba effect in inertial suspensions2021

    • Author(s)
      Takada Satoshi、Hayakawa Hisao、Santos Andres
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 103 Pages: 032901-1~19

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.103.032901

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Addendum to “Two-Step Discontinuous Shear Thickening of Dilute Inertial Suspensions Having Soft-Core Potential” [J. Phys. Soc. Jpn. 89, 084803 (2020)]2020

    • Author(s)
      Sugimoto Shuichi、Takada Satoshi
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 89 Pages: 127001-1~1

    • DOI

      10.7566/JPSJ.89.127001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Particle flows around an intruder2020

    • Author(s)
      Takada Satoshi、Hayakawa Hisao
    • Journal Title

      Physical Review Research

      Volume: 2 Pages: 033468-1~9

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.2.033468

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Enskog kinetic theory of rheology for a moderately dense inertial suspension2020

    • Author(s)
      Takada Satoshi、Hayakawa Hisao、Santos Andres、Garzo Vicente
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 102 Pages: 022907-1~23

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.102.022907

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Two-Step Discontinuous Shear Thickening of Dilute Inertial Suspensions Having Soft-Core Potential2020

    • Author(s)
      Sugimoto Shuichi、Takada Satoshi
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 89 Pages: 084803~084803

    • DOI

      10.7566/JPSJ.89.084803

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Erratum: Kinetic theory of shear thickening for a moderately dense gas-solid suspension: From discontinuous thickening to continuous thickening [Phys. Rev. E 96, 042903 (2017)]2020

    • Author(s)
      Hayakawa Hisao、Takada Satoshi、Garz? Vicente
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 101 Pages: 084803-1~9

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.101.069904

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 2次元破砕性粉体のシミュレーション2020

    • Author(s)
      Ishikawa Haruto、Takada Satoshi
    • Journal Title

      交通流と自己駆動粒子系シンポジウム論文集

      Volume: 26 Pages: 67、70

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 一様剪断下での慣性サスペンション系におけるMpemba効果2020

    • Author(s)
      髙田智史、早川尚男、Andres Santos
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] 2次元破砕性粉体のシミュレーション2020

    • Author(s)
      石川遥登、髙田智史
    • Organizer
      第26回交通流と自己駆動粒子系のシンポジウム
  • [Presentation] 高密度慣性サスペンションのレオロジーに関するEnskog運動論2020

    • Author(s)
      髙田智史、早川尚男、Andres Santos、Vicente Garzo
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] 柔らかな粒子を用いた稀薄慣性サスペンションのレオロジーに関する運動論2020

    • Author(s)
      杉本修一、髙田智史
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] 一様剪断下における2次元破砕性粉体のレオロジー2020

    • Author(s)
      石川遥登、髙田智史
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi