• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

界面分子濃度プローブと多光子吸収濃度変調によるマランゴニ対流の初生解明

Research Project

Project/Area Number 20K14647
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

水嶋 祐基  静岡大学, 工学部, 助教 (30844716)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsフェムト秒パルスレーザー / マランゴニ対流 / 光ファイバー / 光線追跡
Outline of Annual Research Achievements

濃度差マランゴニ対流(CoMC, Concentration Marangoni Convection)は半導体結晶の高純度化や熱交換器の伝熱促進等,幅広い分野で応用が進む一方,その流動特性の実験的解明は十分でない.そこで界面活性剤水溶液におけるCoMCをナノレベルで制御,時間分解計測する.まず,界面分子濃度プローブ(LMDP,Liquid-surface Molecular Densitometry Probing)を開発し界面で吸着・脱離を繰り返す活性剤の瞬時濃度とその時間変動を測定する.次に,フェムト秒パルスレーザー(fsパルス)の多光子吸収濃度変調(MCM, Multiphoton absorption Concentration Modulation)でCoMCを誘起し,LMDPの濃淡検出周波数から界面流速とCoMCの初生(=濃度変調に対する応答時間,時定数)を詳細に考察する.

当該年度では、昨年度の結果を受けて界面近傍に生じる光の反射現象を精密に取得可能な光ファイバーセンサの形状を決定し、LMDPを実際に製作する段階に移行した。また、fsパルス照射にてMCMを気液界面中に起こす実験を開始し、照射条件や再現性を調査した。

後述の進捗状況を受け、fsパルスによる界面制御技術に関する基礎実験を行った。fsパルスの照射条件と被照射物との相互作用に関する知見を得る目的として、パルス照射点に生じる微小プラズマとそれに伴う化学反応を調査した。この結果、fsパルスが水分子の結合を解くことでプラズマが起こり、直ちに水素を生成することを明らかにした。これを新たな水素生成技術として論文化・特許化した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当該前年度に苦慮した、透明材の表面にfsパルスを干渉させる方法の構築について、空間光位相変調モジュールを導入することで実験の改善を見込んでいた。
しかし、昨年度以前から続く半導体の供給不足を受け、同モジュールの導入に想定よりも遅れが生じてしまった。このため当該年度中に計画していたMCM技術の構築は未達となった。

Strategy for Future Research Activity

必要な装置導入は完了しているため、次年度のエフォート調整により計画を遂行する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Electrodeless hydrogen production from seawater using femtosecond laser pulses2022

    • Author(s)
      Akira Kuwahara, Yuki Mizushima, Makoto Matsui, Tomoki Kozuka, Nobuyuki Mase
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 12 Pages: 9304-9309

    • DOI

      10.1039/D2RA01337A

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] A newly developed method of direct hydrogen production from seawater using femtosecond pulse laser2022

    • Author(s)
      Mizushima Yuki, Kuwahara Akira, Matsui Makoto, Kozuka Tomoki, Mase Nobuyuki
    • Organizer
      International Chemical Engineering Symposia 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 静岡大学教員データベース

    • URL

      https://tdb.shizuoka.ac.jp/rdb/public/Default2.aspx?id=11281&l=0

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 水素ガス製造方法および水素ガス製造装置2021

    • Inventor(s)
      桑原彬、水嶋祐基、松井信、間瀬暢之
    • Industrial Property Rights Holder
      桑原彬、水嶋祐基、松井信、間瀬暢之
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020-188100

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi