• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

単分子化学を指向した炭素ナノケージの創出

Research Project

Project/Area Number 20K15260
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

橋川 祥史  京都大学, 化学研究所, 助教 (80804343)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywordsナノカーボン / フラーレン / 金属錯体 / 水分子 / ホスフィン
Outline of Annual Research Achievements

フラーレンC60への連続的な開口部構築反応を機軸としたtop-down法により,エルボー型炭素ナノケージの合成を行なった.2つ目の開口位置に由来し,異なるナノエルボー分子の合成・単離に成功した.その選択性および反応性はフラーレン骨格上の軌道係数の大きさ並びにひずみの程度に依存することがわかった.
水酸化開口フラーレン誘導体に対するカチオン認識能について検討した.溶液NMR滴定の結果,水酸化開口フラーレン誘導体は,リチウムイオンに対してサンドウィッチ構造となるように両側から挟みこんだ配位様式をとることがわかった.リチウム配位により,フラーレン骨格内部の静電ポテンシャルは中性からカチオン性へと顕著に変化することが示唆され,これを内包水分子のダイナミクスを用いて検証した.その結果,カチオン性サブナノ空間に取り込まれた水分子の回転の活性化エネルギーが上昇することが実験的に明らかとされた.
開口フラーレン誘導体は,開口部上に反応活性なα,β-不飽和カルボニルおよび,1,2-ジカルボニル部位をもつ.代表的な有機リン化合物であるホスフィンとの反応を検討した結果,低温では前者と反応しベタイン体が速度論支配の生成物として,高温では後者と反応しイリド体が熱力学支配の生成物として得られることがわかった.この生成メカニズムを実験および理論の両視点から考察した結果,後者の生成については,これまで考えられてきたカルベン機構ではなく,ベタイン中間体を経由するSN2反応を含む機構が妥当であることがわかった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題では,①フラーレンの有効内部空間の拡張,②内部空間を利用したその場反応の観測やその場測定,③連結炭素ケージの創製ならびに空間を介した単一分子レベルでの長距離相互作用の検出を目指している.
初年度の研究においては,エルボー型ナノカーボン分子の創製に成功し,内部空間が有効に拡張されたことが単結晶X線構造解析によって明らかとなった.また,カチオンを介した連結炭素ナノケージの創製およびその内部空間における単一水分子の性質について検討を行ない,本研究課題で目指す炭素ナノケージを用いた単一分子化学の研究基盤が整った.

Strategy for Future Research Activity

計画する連結炭素ナノケージのうち,金属イオンを介した手法の確立に成功した.そこで,水素結合や共有結合により連結された新たな連結炭素ナノケージの創出を目指し,空間を介した長距離相互作用の検出を進める.
また,2つの開口部もつエルボー型ナノケージの反応を解明するとともに,小分子の導入を検討する.

Causes of Carryover

初年度では,電子計算機を用いた理論計算を中心に研究を進めた.次年度では,この成果をもとに,実際に合成および測定のための装置・機器の購入が必要であり,研究計画に即した使用計画を立てている.

  • Research Products

    (14 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 7 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Freie Universität Berlin(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Freie Universität Berlin
  • [Journal Article] A Single H2O Molecule inside Hydrophobic Carbon Nanocavities: Effect of Local Electrostatic Potential2020

    • Author(s)
      Hashikawa Yoshifumi、Murata Yasujiro
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 49 Pages: 244~247

    • DOI

      10.1246/cl.190874

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Organophosphorus zwitterions engaged in a conjugated macrocycle on fullerene2020

    • Author(s)
      Hashikawa Yoshifumi、Okamoto Shu、Murata Yasujiro
    • Journal Title

      Communications Chemistry

      Volume: 3 Pages: 90

    • DOI

      10.1038/s42004-020-00340-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] EPR study of NO radicals encased in modified open C<sub>60</sub> fullerenes2020

    • Author(s)
      Dinse Klaus-Peter、Kato Tatsuhisa、Hasegawa Shota、Hashikawa Yoshifumi、Murata Yasujiro、Bittl Robert
    • Journal Title

      Magnetic Resonance

      Volume: 1 Pages: 197~207

    • DOI

      10.5194/mr-1-197-2020

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Synthesis of a Dihydroxylated Open-Cage [70]Fullerene by a Reductive Ring-Closure Reaction2020

    • Author(s)
      Hashikawa Yoshifumi、Shimizu Yuma、Murata Yasujiro
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 22 Pages: 8624~8628

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.0c03216

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cation recognition on a fullerene-based macrocycle2020

    • Author(s)
      Hashikawa Yoshifumi、Murata Yasujiro
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 11 Pages: 12428~12435

    • DOI

      10.1039/d0sc05280a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An orifice design: water insertion into C602020

    • Author(s)
      Hashikawa Yoshifumi、Kizaki Kazuro、Hirose Takashi、Murata Yasujiro
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 10 Pages: 40406~40410

    • DOI

      10.1039/d0ra09067k

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Double-Holed Fullerenes2020

    • Author(s)
      Hashikawa Yoshifumi、Fushino Teppei、Murata Yasujiro
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 142 Pages: 20572~20576

    • DOI

      10.1021/jacs.0c10676

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 単一H2O@C60分子トランジスタの磁気トンネル伝導特性2021

    • Author(s)
      杜 少卿,伊藤 遥香,橋本 克之,橋川 祥史,村田 靖次郎,平山 祥郎,平川 一彦
    • Organizer
      第68回 応用物理学会 春季学術講演会
  • [Presentation] 二開口型フラーレンC60誘導体の合成と反応性2021

    • Author(s)
      貞井 俊平,橋川 祥史,廣瀬 崇至,村田 靖次郎
    • Organizer
      日本化学会 第101春季年会
  • [Presentation] ジメチル-o-フェニレンジアミンによるフラーレンC60誘導体の開口部拡大反応2021

    • Author(s)
      李 輝,橋川 祥史,廣瀬 崇至,村田 靖次郎
    • Organizer
      日本化学会 第101春季年会
  • [Presentation] Synthesis and Properties of an Open-Cage Fullerene C60 Derivative Having a Carboxylic Anhydride Moiety2021

    • Author(s)
      Jiayue Li, Yoshifumi Hashikawa, Takashi Hirose, Yasujiro Murata
    • Organizer
      日本化学会 第101春季年会
  • [Presentation] Synthesis of Open-Cage Fullerene C60 Derivatives Encapsulating a Hydrogen Peroxide Molecule2021

    • Author(s)
      Guanglin Huang, Shota Hasegawa, Yuki Ide, Yoshifumi Hashikawa, Takashi Hirose, Yasujiro Murata
    • Organizer
      日本化学会 第101春季年会
  • [Presentation] Strong Magnetic Anisotropy of a Nitric Oxide Molecule Encapsulated in Open-Cage Fullerene Derivatives Captured by Heat Capacity Analyses2021

    • Author(s)
      Yoji Horii, Hal Suzuki, Yuji Miyazaki, Motohiro Nakano, Shota Hasegawa, Yoshifumi Hashikawa, Yasujiro Murata
    • Organizer
      The 1st Asian Conference on Molecular Magnetism (ACMM2020)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi