• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

A Controlled Synthesis of Platinum-Zinc Colloid Using Polymer Micellar Core as a Reaction Field toward the Optimized Antioxidant Effect

Research Project

Project/Area Number 20K15346
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

大澤 重仁  東京理科大学, 理学部第一部応用化学科, 助教 (30780663)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords白金錯体 / 亜鉛錯体 / ジピコリルアミン / DNA / アクリレート / 可逆的付加開裂連鎖移動重合
Outline of Annual Research Achievements

ジピコリルアミン構造を持つアクリレートモノマーを合成し、これを亜鉛錯体化、または白金錯体化した。可逆的付加開裂連鎖移動重合により、これら二つのモノマーの共重合体を合成した。反応は理想共重合であり、ランダム共重合体を形成することを確認し、亜鉛錯体モノマーと白金錯体モノマーがそれぞれ24 個と12 個入ったポリマーZn2/Pt1、16 個と15 個入ったポリマーZn1/Pt1を得た。
得られたZn2/Pt1, Zn1/Pt1 をpDNA と混合したところ、Zn2/Pt1, Zn1/Pt1 はpDNA と会合し、それぞれ、平均粒径31 nm、74 nm のナノ粒子が得られたことを動的光散乱測定より確認した。一般的には透過型電子顕微鏡でのDNA内包ナノ粒子の観察は、原子量の高い元素を含む塩を染色剤として用いなければ像が見えないのであるが、得られた粒子は、染色剤なしで観察することができた。これは、白金が会合体形成に関与していることの間接的な実証である。また、走査型透過電子顕微鏡観察において、元素マッピングをしたところ、会合体中にはリン、亜鉛、白金の元素が含まれていることが分かり、DNAをテンプレートとして亜鉛、白金を含むナノ粒子が形成されたことが実証された。得られたナノ粒子はヒト線維芽細胞に対して毒性を示さず、また過酸化水素の分解を促進することを確認した。また他の特筆すべき現象として、Zn2/Pt1 とDNAからなる会合体については、会合体内外のDNA間でZn2/Pt1 の結合交換が起こることが観察された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Controlled polymerization of metal complex monomers - fabricating random copolymers comprising different metal species and nano-colloids2022

    • Author(s)
      Osawa Shigehito、Kurokawa Sosuke、Otsuka Hidenori
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 58 Pages: 5273~5276

    • DOI

      10.1039/D1CC07265J

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 高分子金属錯体の設計とDNA結合分子としての機能評価2022

    • Author(s)
      大澤重仁、渡部玲巳、黒川颯介、大塚英典
    • Organizer
      第32回バイオ・高分子シンポジウム
  • [Presentation] 高分子鎖型金属錯体の調製と金属種が決定づけるDNA結合性と遺伝子発現制御の評価2022

    • Author(s)
      大澤重仁、渡部玲巳、黒川颯介、大塚英典
    • Organizer
      第71回高分子討論会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi