• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

サボテンの環境ストレス耐性機構に関する基盤的研究

Research Project

Project/Area Number 20K15629
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

堀部 貴紀  中部大学, 応用生物学部, 准教授 (30757943)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords食用サボテン / 水耕栽培 / 環境ストレス耐性
Outline of Annual Research Achievements

サボテンは多様な種を背景に食用、飼料用、薬用、園芸用と多面的に利用されている。本研究は、サボテンの持つ未知の環境ストレス耐性機構を解明し、その性質を利用した新規栽培法を確立することでサボテンの活用の幅をひろげ、学術的基盤を構築することを目標としている。当該年度は、(1)遺伝子組換え技術の確立、(2)環境ストレス耐性機構の解析、(3)生産性を高める栽培法の検討、などに取り組んだ。
(1)に関しては、高発現プロモーター(CaMV 35S)の下流にIntron-GUS遺伝子を接続したバイナリーベクターを持つアグロバクテリウムを使用し、カルスからの再分化を必要としないサボテンの形質転換の効率向上に取り組んだ。感染に使用するアグロバクテリウムの量、感染後の温度や光条件を細かく検討したが、形質転換効率は1~2%程度と低く、大きく効率を改良することはできなかった。(2)に関しては、重金属の蓄積部位である表皮組織近傍にはシュウ酸カルシウム結晶が多量に含まれている事が明らかとなり、また長期間の乾燥ストレスにより茎に含まれる結晶量が減少することを明らかにした。これらの結果は、シュウ酸代謝がサボテンの驚異的な環境ストレス耐性に寄与する可能性を示唆している。 (3)に関しては、水耕栽培の一種であるれき耕栽培(小石等での栽培)において、肥料組成や潅水頻度が生育速度に与える影響を評価した。その結果、月に1-2回程度の潅水頻度でも収量が減少することはなかった。また興味深いことに、潅水頻度を低下させると水耕栽培の際に問題となる藻類の繁殖が抑制された。この結果は、れき耕栽培により食用サボテンを従来の水耕栽培法に比べて省力的に栽培することが可能であることを示している。さらに、液肥組成を改変することで、亜鉛含量の高いサボテンの栽培に成功した。

  • Research Products

    (13 results)

All 2022

All Journal Article (3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The identification of the Rosa S-locus provides new insights into the breeding and wild origins of continuous-flowering roses2022

    • Author(s)
      Kawamura Koji、Ueda Yoshihiro、Matsumoto Shogo、Horibe Takanori、Otagaki Shungo、Wang Li、Wang Guoliang、Hibrand-Saint Oyant Laurence、Foucher Fabrice、Linde Marcus、Debener Thomas
    • Journal Title

      Horticulture Research

      Volume: 9 Pages: 1~15

    • DOI

      10.1093/hr/uhac155

  • [Journal Article] Cadmium Hyperaccumulator Potential of the Edible Cactus Nopalea cochenillifera2022

    • Author(s)
      HORIBE Takanori、TERANOBU Ryouta
    • Journal Title

      Environment Control in Biology

      Volume: 60 Pages: 205~212

    • DOI

      10.2525/ecb.60.205

  • [Journal Article] Iron biofortification of the edible cactus Nopalea cochenillifera grown under hydroponic conditions2022

    • Author(s)
      Horibe T.
    • Journal Title

      Acta Horticulturae

      Volume: 1343 Pages: 417~424

    • DOI

      10.17660/actahortic.2022.1343.53

  • [Presentation] ウチワサボテンの重金属蓄積能力の解明とその活用を目指した研究2022

    • Author(s)
      洞口由実子, 倉地憲一郎, 寺延亮太, 堀部貴紀
    • Organizer
      令和4年度園芸学会東海支部会
  • [Presentation] サボテンに多量に含まれるシュウ酸カルシウム結晶の生理機能解明を目指した研究2022

    • Author(s)
      堀部貴紀
    • Organizer
      令和4年度園芸学会東海支部会
  • [Presentation] 生産性および機能性向上を目的とした食用ウチワサボテンのれき耕栽培技術の開発2022

    • Author(s)
      宮下勇人, 井上碧, 林和輝, 馬宮誠洋, 山口涼, 堀部貴紀
    • Organizer
      園芸学会令和4年度秋季大会
  • [Presentation] サボテンは地球温暖化を緩和しうるのか?―茎節の炭素固定およびバイオミネラル合成特性の解析―2022

    • Author(s)
      洞口由実子, 岡田かのん, 倉地憲一郎, 近藤海人, 堀部貴紀
    • Organizer
      園芸学会令和4年度秋季大会
  • [Presentation] ウチワサボテン(Nopalea cochenillifera)がマウスの腸内環境および免疫機能に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      香西はな, 恋田彩加, 堀部貴紀, 田中守
    • Organizer
      第69回日本栄養改善学会学術総会
  • [Presentation] Iron Biofortification of the Edible Cactus Nopalea cochenillifera Grown Under Hydroponic Conditions2022

    • Author(s)
      Takanori Horibe
    • Organizer
      X International Congress on Cactus Pear and Cochineal
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] サボテンが体内に蓄積するバイオミネラルの生理機能解明を目指した研究2022

    • Author(s)
      洞口由実子, 岡田かのん, 宮下勇人, 近藤海人, 堀部貴紀
    • Organizer
      2022年度日本生物環境工学会東海・北信越支部合同支部大会「学生のための研究発表会」
  • [Presentation] ウチワサボテンの重金属蓄積能力の評価とその利用2022

    • Author(s)
      倉地憲一郎, 井上碧, 林和輝, 馬宮誠洋, 山口涼, 堀部貴紀
    • Organizer
      2022年度日本生物環境工学会東海・北信越支部合同支部大会「学生のための研究発表会」
  • [Presentation] Impact of Nopalea cochenillifera on the intestinal environment and immune function in mice2022

    • Author(s)
      Mamoru Tanaka, Hana Kozai, Ayaka Koida, Takanori Horibe
    • Organizer
      22nd IUNS-International Congress of Nutrition
    • Int'l Joint Research
  • [Book] サボテンはすごい! 過酷な環境を生き抜く驚きのしくみ2022

    • Author(s)
      堀部 貴紀
    • Total Pages
      215
    • Publisher
      ベレ
    • ISBN
      978-4-86064-699-8

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi