• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development and Application of New Chemical Modification of Proteins Based on Spacial Control

Research Project

Project/Area Number 20K15957
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

寄立 麻琴  九州大学, 薬学研究院, 助教 (70843788)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywordsタンパク質修飾 / 抗体薬物複合体 / C-グリコシド
Outline of Annual Research Achievements

タンパク質の位置選択的修飾法は、近年注目されている抗体薬物複合体(ADC)やPROTACなどを含む、プロテインエンジニアリングにおいて重要な技術である。タンパク質に含まれるアミノ酸残基の中で、修飾法が最も多く報告されているのは、高反応性のシステインである。一方、システインよりも多くタンパク質に含まれており、システインの次に求核力が高いとされているリジンを標的としたタンパク質の位置選択的修飾法は、多く報告されているものの、その位置選択的修飾法には未だに課題があった。そこで、キノンメチドを活性中間体とする可逆的なベンジル位置換反応を複数箇所のリジン残基と同時に起こしたときにのみ安定な共有結合を形成する、多点認識型反応剤の開発に取り組んだ。

しかし、反応性の調整のために、芳香族化合物のスクリーニングをすると、その水溶性の問題が生じた。そこで、芳香族化合物を水に可溶化するための独自技術として、芳香族化合物と糖を直接連結する手法の開発に取り組んだ。通常、脂溶性分子を可溶化するためには、アミノ基、スルホニル基、カルボン酸などのイオン化可能な置換基を導入する。一方、糖鎖は非イオン性の高極性化合物であり、また細胞の認識などにも関わる重要な分子である。しかし、通常のO-グリコシドまたはN-グリコシドは酵素による加水分解を受けるため、その機能を維持することがきない。そこで、グリコシド結合を炭素原子(CH2)に置き換えたC-グリコシドの合成法開発に着手した。

これまでに、グリコシルボロン酸誘導体の開発と、糖構造を有するブロモオレフィンとのカップリング反応に成功しており、C-連結型二糖の合成に成功している。今後は、開発したC-グリコシル化反応をアミノ酸修飾に応用することが課題である。

  • Research Products

    (24 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Effect of Alkynyl Group on Reactivity in Photoaffinity Labeling with 2‐Thienyl‐Substituted α‐Ketoamide2022

    • Author(s)
      Moriyama Takahiro、Mizukami Daiki、Yoritate Makoto、Usui Kazuteru、Takahashi Daisuke、Ota Eisuke、Sodeoka Mikiko、Ueda Tadashi、Karasawa Satoru、Hirai Go
    • Journal Title

      Chemistry ? A European Journal

      Volume: 28 Pages: -

    • DOI

      10.1002/chem.202103925

  • [Journal Article] Harringtonine Ester Derivatives with Enhanced Antiproliferative Activities against HL-60 and HeLa Cells2022

    • Author(s)
      Ochi Akihiro、Yoritate Makoto、Miyamoto Tomofumi、Usui Kazuteru、Yusakul Gorawit、Putalun Waraporn、Tanaka Hiroyuki、Hirai Go、Morimoto Satoshi、Sakamoto Seiichi
    • Journal Title

      Journal of Natural Products

      Volume: 85 Pages: 345-351

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.1c00888

  • [Journal Article] Preparation of Oxysterols by C?H Oxidation of Dibromocholestane with Ru(Bpga) Catalyst2021

    • Author(s)
      Fujii Yui、Yoritate Makoto、Makino Kana、Igawa Kazunobu、Takeda Daiki、Doiuchi Daiki、Tomooka Katsuhiko、Uchida Tatsuya、Hirai Go
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 27 Pages: 225-225

    • DOI

      10.3390/molecules27010225

  • [Presentation] 直接C-グリコシル化反応を活用した糖鎖アナログの効率的合成法の開発2022

    • Author(s)
      ○森山 貴博、小野 俊介、寄立 麻琴、千馬 鈴華、田邉 理子、平井 剛
    • Organizer
      日本薬学会第142回年会
  • [Presentation] 脳クレアチン欠乏症に対する治療薬の開発研究2022

    • Author(s)
      〇秦漢唐、寄立麻琴、平井剛
    • Organizer
      日本薬学会第142回年会
  • [Presentation] 2位にジフルオロメチレン基を有するグルコース誘導体の合成研究2022

    • Author(s)
      ○古城真夏、寄立麻琴、平井剛
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] グリコシルラジカルを基盤とした炭素連結型 β-グルコシルセラミドの合成2022

    • Author(s)
      〇千馬鈴華、森山貴博、小野俊介、寄立麻琴、平井剛
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] 2-エキソメチレン型グルコシドの立体選択的合成と活性評価2022

    • Author(s)
      〇伊ヶ崎孝洋、木室佑亮、寄立麻琴、平井剛
    • Organizer
      日本薬学会第142回年会
  • [Presentation] グリコシルボロン酸誘導体の合成とα-選択的な直接的2-デオキシ-C-グリコシド誘導体の新規合成法開発2021

    • Author(s)
      〇竹田大樹、安冨弘樹、千馬鈴華、寄立麻琴、平井剛
    • Organizer
      第31回万有福岡シンポジウム
  • [Presentation] 糸状菌 A. nidulans のアミラーゼ産生に対する代謝耐性型イソマルトースの効果2021

    • Author(s)
      ○森山 貴博, 木谷 憲昭, 寄立 麻琴, 加藤 直樹, 沼本 穂, 高橋 俊二, 平井 剛
    • Organizer
      ケミカルバイオロジー学会第15回年会
  • [Presentation] β-グリコシルボロン酸を用いたC-グリコシド合成法の開発2021

    • Author(s)
      ○安冨弘樹、竹田大樹、千馬鈴華、寄立麻琴、平井剛
    • Organizer
      第118回有機合成シンポジウム
  • [Presentation] グリコシルラジカルを基盤としたβ選択的なC-グリコシル化反応の開発2021

    • Author(s)
      〇千馬鈴華、小野俊介、寄立麻琴、平井剛
    • Organizer
      創薬懇話会2021 in 京都
  • [Presentation] 2-エキソメチレン型β-グルコシドの立体選択的合成法の開発2021

    • Author(s)
      ○古城真夏、寄立麻琴、平井剛
    • Organizer
      創薬懇話会2021 in 京都
  • [Presentation] 2-エキソメチレン型β-グルコシドの立体選択的合成法の開発2021

    • Author(s)
      ○古城真夏、寄立麻琴、平井剛
    • Organizer
      第58回化学関連支部合同九州大会
  • [Presentation] 立体選択的な2’-エキソメチレン型グルコシドの合成法開発2021

    • Author(s)
      〇伊ヶ崎孝洋、寄立麻琴、平井剛
    • Organizer
      第58回化学関連支部合同九州大会
  • [Presentation] グリコシルラジカルを基盤としたβ選択的なC-グリコシル化反応の開発2021

    • Author(s)
      〇千馬鈴華、寄立麻琴、平井剛
    • Organizer
      第58回化学関連支部合同九州大会
  • [Presentation] 新規DDS薬を志向したクレアチンプロドラッグの開発研究2021

    • Author(s)
      〇秦漢唐、寄立麻琴、平井剛
    • Organizer
      第58回化学関連支部合同九州大会
  • [Presentation] 糖ヌクレオチドを模倣した糖転移酵素に対するABPの開発2021

    • Author(s)
      〇山口昂太、木室佑亮、寄立麻琴、平井剛
    • Organizer
      第33回若手研究者のためのセミナー
  • [Presentation] 代謝耐性型中分子ヒアルロナンアナログの合成研究2021

    • Author(s)
      〇木谷憲昭、森山貴博、寄立麻琴、平井剛
    • Organizer
      第63回天然有機化合物討論会
  • [Presentation] グリコシルボロン酸を用いた2-デオキシ-C-グリコシド誘導体のα-選択的合成法の開発2021

    • Author(s)
      〇竹田大樹、安冨弘樹、千馬鈴華、寄立麻琴、平井剛
    • Organizer
      第40回日本糖質学会年会
  • [Presentation] グリコシルラジカルを基盤としたβ選択的C-グリコシル化反応の開発2021

    • Author(s)
      〇千馬 鈴華, 森山 貴博, 小野 俊介, 寄立 麻琴, 平井 剛
    • Organizer
      第38回日本薬学会九州山口支部大会
  • [Presentation] 光反応性官能基を導入した分裂酵母NSFの合成と活性評価2021

    • Author(s)
      〇大庭滉平、水野雄太、寄立麻琴、八代田陽子、Huanlin Li、吉田稔、平井剛
    • Organizer
      第38回日本薬学会九州山口支部大会
  • [Presentation] Unique Activity of C-isomaltose analogues in A. nidulans2021

    • Author(s)
      〇Takahiro Moriyama, Naoki Kato, Noriaki Kiya, Riko Tanabe, Makoto Yoritate, Minori Numamoto, Shunji Takahashi, Go Hirai
    • Organizer
      AIMECS2121
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthetic study and biological evaluation of DFGH-ring analogues of physalin-type natural products2021

    • Author(s)
      〇Makoto Yoritate, Yuki Morita, Tomohiro Yamashita, Mikiko Sodeoka, and Go Hirai
    • Organizer
      AIMECS2121
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi