• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

小胞体ストレスセンサーIRE1の活性型ジスルフィドオリゴマー形成機構解明

Research Project

Project/Area Number 20K15969
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

松崎 元紀  徳島大学, 先端酵素学研究所, 助教 (90817040)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywords小胞体ストレス応答 / ジスルフィド結合 / タンパク質品質管理 / IRE1 / 小胞体
Outline of Annual Research Achievements

真核細胞小胞体で、立体構造形成に失敗したミスフォールドタンパク質を感知し、その除去を促すシステム、小胞体ストレス応答 (UPR) はその下流のシグナリングを中心に良く研究されてきたが、ミスフォールドタンパク質を感知する際の分子機構は不明であった。そのため、UPRと関連する疾患の成因解明や治療法の確立にも障害となっている。真核細胞で最も保存されたストレスセンサーIRE1はストレスを感知することでオリゴマーを形成すると言われているが、試験管内の実験による特徴付けは十分に為されていない。
サイズ排除クロマトグラフィー (SEC) 法から、会合の濃度依存性を検討したところ、IRE1の活性型ジスルフィドオリゴマーが還元型と比較してより会合しやすいことが分かった。さらに、Clear-Native PAGE (CN-PAGE) 法で分析を進めると、会合状態が一様ではないことが明らかとなった。透過型電子顕微鏡による負染色観察では、還元型と比較して、活性型ジスルフィドオリゴマーが明らかに大きな粒子を形成しており、CN-PAGE法と一致する結果を得た。CN-PAGEを用いたミスフォールドタンパク質依存的な活性型ジスルフィドオリゴマー形成を再現する系でも興味深い結果を得つつある。これらの結果から、IRE1が、自身のタンパク質濃度、ジスルフィド結合、感知の対象であるミスフォールドタンパク質に依存して会合する分子機構の解明が期待される。会合体形成の分子機構が明らかとなれば、小胞体ストレス応答の根幹を成すしくみの理解に繋がり、UPR関連疾患の新たな創薬ターゲットとなる可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

IRE1オリゴマー形成の評価系として、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)法に加えて、Clear-Native PAGE(CN-PAGE)法の確立に成功し、分析の効率および分解能が格段に向上した。また、IRE1活性型ジスルフィドオリゴマーの透過型電子顕微鏡による負染色観察に成功した。一方、細胞系においてはストレス薬剤処理やレドックス制御試薬による影響の検討を進めており、ほぼ予定通りである。

Strategy for Future Research Activity

2020年度は、本研究で必要となる分析系の確立に成功した。そこで、2021年度はこれらの系を用いて、ジスルフィド結合、ミスフォールドタンパク質によるIRE1会合状態への影響をさらに深く追求する。具体的にはミスフォールドタンパク質の量とIRE1会合体の大きさについて定量を進める。また、細胞系ではストレスの量と分子間ジスルフィド結合の量の関係を調べる。また、クライオ電子顕微鏡観察のための条件検討も進める。

Causes of Carryover

コロナウィルス感染拡大の影響が大きく、2020年度に予定していた学会発表、実験等に関わる出張を中止したため、当該助成金が生じた。2021年度は実験の進捗状況から、必要な消耗品、耐久消費財の増加が予想されるため、それらの物品費として使用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Korea Basic Science Institute(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Korea Basic Science Institute
  • [Journal Article] Conjugate of Thiol and Guanidyl Units with Oligoethylene Glycol Linkage for Manipulation of Oxidative Protein Folding2021

    • Author(s)
      Okada Shunsuke、Matsusaki Motonori、Okumura Masaki、Muraoka Takahiro
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 26 Pages: 879~879

    • DOI

      10.3390/molecules26040879

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A unique leucine-valine adhesive motif supports structure and function of protein disulfide isomerase P5 via dimerization2021

    • Author(s)
      Okumura Masaki、Kanemura Shingo、Matsusaki Motonori、Kinoshita Misaki、Saio Tomohide、Ito Dai、Hirayama Chihiro、Kumeta Hiroyuki、Watabe Mai、Amagai Yuta、Lee Young-Ho、Akiyama Shuji、Inaba Kenji
    • Journal Title

      Structure

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.str.2021.03.016

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] PDI Family Members as Guides for Client Folding and Assembly2020

    • Author(s)
      Kanemura Shingo、Matsusaki Motonori、Inaba Kenji、Okumura Masaki
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 21 Pages: 9351~9351

    • DOI

      10.3390/ijms21249351

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小胞体におけるMHCの品質管理2020

    • Author(s)
      金村 進吾 , 松崎 元紀 , 前仲 勝実 , 稲葉 謙次 , 奥村 正樹
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 74 Pages: 419-426

  • [Presentation] 分子間ジスルフィド結合による小胞体ストレスセンサーIRE1の会合状態制御2021

    • Author(s)
      松崎元紀, 横山武司, 次田篤史, 金村進吾, 田尻道子, 明石知子, 稲葉謙次, 奥村正樹
    • Organizer
      第6回東北大学若手研究者アンサンブルワークショップ
  • [Presentation] ミスフォールドタンパク質およびジスルフィド結合依存的なIRE1の会合状態制御2021

    • Author(s)
      松崎元紀, 金村進吾, 田尻道子, 明石知子, 稲葉謙次, 奥村正樹
    • Organizer
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [Presentation] Novel Insight into PDI Family-regulated IRE1 Activation/Inactivation2020

    • Author(s)
      Motonori Matsusaki, Shingo Kanemura, Kenji Inaba, Masaki Okumura
    • Organizer
      第20回日本蛋白質科学会年会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi