• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

脳梗塞の慢性期神経脱落における自己免疫性活性化T細胞および頚部リンパ節の役割

Research Project

Project/Area Number 20K16006
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

泉尾 直孝  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 助教 (50722261)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords脳梗塞 / 頚部リンパ節 / 神経変性 / 炎症反応
Outline of Annual Research Achievements

脳梗塞は、血管の狭窄・閉塞により、その支配領域の神経細胞が壊死する疾患である。このような急性期の変化に加えて、慢性期には梗塞領域とは離れた領域において神経脱落(二次性神経脱落)が認められる。この二次性神経脱落は、認知症や片麻痺などの脳梗塞の後遺症の原因となると考えられている。本研究では、慢性期の二次性神経脱落における、急性期の炎症応答の関与について検証している。昨年度までに、中大脳動脈閉塞術(MCAO)を施した脳梗塞モデルマウス(MCAOマウス)に対する頚部リンパ節の外科的除去は、梗塞巣体積に影響を与えずに、術後3日からの有意な運動機能改善を示すことを明らかにしてきた。
さらに今年度は、頚部リンパ節除去による運動機能改善の機序を明らかにするため、MCAOによる血流低下への影響、脳実質内のリンパ球増加に対する作用について検証した。MRIを用いての検証により、頚部リンパ節除去はMCAOによる脳血流低下には影響を与えないことが明らかになった。一方、MCAOによる線条体内のリンパ球数の増加は、頚部リンパ節除去により顕著に抑制されることが明らかとなった。
以上のMCAOマウスに対する頚部リンパ節除去の作用検討を通じて、脳梗塞急性期においては、末梢リンパ球が頚部リンパ節を通じて脳実質内に浸潤し、運動機能障害の発症に関与していることが明らかとなった。また脳内浸潤した末梢リンパ球は、脳梗塞慢性期の認知機能回復に関連していることが示唆される。

  • Research Products

    (21 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 7 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Sleep disturbance after cessation of cannabis administration in?mice2023

    • Author(s)
      Asano Takashi、Takemoto Hiroki、Horita Tomoya、Tokutake Tomohiro、Izuo Naotaka、Mochizuki Takatoshi、Nitta Atsumi
    • Journal Title

      Neuropsychopharmacology Reports

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1002/npr2.12329

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Lysine-targeting inhibition of amyloid β oligomerization by a green perilla-derived metastable chalcone <i>in vitro</i> and <i>in vivo</i>2022

    • Author(s)
      Murakami Kazuma、Sakaguchi Yoshiki、Taniwa Kota、Izuo Naotaka、Hanaki Mizuho、Kawase Taiji、Hirose Kenji、Shimizu Takahiko、Irie Kazuhiro
    • Journal Title

      RSC Chemical Biology

      Volume: 3 Pages: 1380~1396

    • DOI

      10.1039/d2cb00194b

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] APP Knock-In Mice Produce E22P-Aβ Exhibiting an Alzheimer’s Disease-like Phenotype with Dysregulation of Hypoxia-Inducible Factor Expression2022

    • Author(s)
      Maki Takahito、Sawahata Masahito、Akutsu Ichiro、Amaike Shohei、Hiramatsu Genki、Uta Daisuke、Izuo Naotaka、Shimizu Takahiko、Irie Kazuhiro、Kume Toshiaki
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 23 Pages: 13259~13259

    • DOI

      10.3390/ijms232113259

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cannabinoid Type 1 Receptors in the Basolateral Amygdala Regulate ACPA-Induced Place Preference and Anxiolytic-Like Behaviors2022

    • Author(s)
      Tokutake Tomohiro、Asano Takashi、Miyanishi Hajime、Nakaya Shigetoshi、Izuo Naotaka、Nitta Atsumi
    • Journal Title

      Neurochemical Research

      Volume: 47 Pages: 2899~2908

    • DOI

      10.1007/s11064-022-03708-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Knockdown of Piccolo in the Nucleus Accumbens Suppresses Methamphetamine-Induced Hyperlocomotion and Conditioned Place Preference in Mice2022

    • Author(s)
      Kusui Yuka、Izuo Naotaka、Uno Kyosuke、Ge Bin、Muramatsu Shin-ichi、Nitta Atsumi
    • Journal Title

      Neurochemical Research

      Volume: 47 Pages: 2856~2864

    • DOI

      10.1007/s11064-022-03680-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Shati/Nat8l Overexpression Improves Cognitive Decline by Upregulating Neuronal Trophic Factor in Alzheimer’s Disease Model Mice2022

    • Author(s)
      Chino Kakeru、Izuo Naotaka、Noike Hiroshi、Uno Kyosuke、Kuboyama Tomoharu、Tohda Chihiro、Muramatsu Shin-Ichi、Nitta Atsumi
    • Journal Title

      Neurochemical Research

      Volume: 47 Pages: 2805~2814

    • DOI

      10.1007/s11064-022-03649-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] N-Acetyl Transferase, Shati/Nat8l, in the Dorsal Hippocampus Suppresses Aging-induced Impairment of Cognitive Function in Mice2022

    • Author(s)
      Miyanishi Hajime、Kitazawa Ayumu、Izuo Naotaka、Muramatsu Shin-ichi、Nitta Atsumi
    • Journal Title

      Neurochemical Research

      Volume: 47 Pages: 2703~2714

    • DOI

      10.1007/s11064-022-03594-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] マウスへのグラチラマー酢酸塩投与によるメタンフェタミン場所嗜好性の抑制と脳ミクログリアにおけるオステオポンチンの発現上昇2023

    • Author(s)
      泉尾 直孝、玉谷 隆典、中島 卓海、高橋 晃、浅野 昂志、新田 淳美
    • Organizer
      日本薬学会第143年回
  • [Presentation] アミロイドβの毒性コンホマーによるアルツハイマー病発症機構と低酸素誘導因子(HIF)経路の関与2023

    • Author(s)
      牧 俊人、天池 将平、澤幡 雅仁、歌 大介、泉尾 直孝、清水 孝彦、入江 一浩、久米 利明
    • Organizer
      日本薬学会第143年回
  • [Presentation] Removal of cervical lymph nodes suppresses motor dysfunction in mice with cerebral ischemic stroke2022

    • Author(s)
      Izuo N, Takahashi A, Matsuo Y, Nitta A
    • Organizer
      33rd CINP World Congress of Neuropsychopharmacology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The cognitive impairement and the activation of hippocampal microglia induced by the methamphetamine-mediated excessive dopamine in the nucleus accumbens of mice2022

    • Author(s)
      Kusui Y, Izuo N, Tokuhara R, Nitta A
    • Organizer
      33rd CINP World Congress of Neuropsychopharmacology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CB1 receptors in the mice prefrontal cortex regulate spatial cognitive function2022

    • Author(s)
      Tokutake T, Asano T, Izuo N, Nitta A
    • Organizer
      33rd CINP World Congress of Neuropsychopharmacology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 覚醒剤メタンフェタミンによる記憶障害とメカニズム解明2022

    • Author(s)
      楠井優香, 德原伶香, 泉尾直孝, 新田淳美
    • Organizer
      2022年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会
  • [Presentation] マウス大麻離脱時における睡眠の変化2022

    • Author(s)
      浅野昂志, 竹本弘樹, 徳竹伯洸, 堀田朋弥, 泉尾直孝, 望月貴年, 新田淳美
    • Organizer
      2022年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会
  • [Presentation] マウス海馬におけるTeneurin-4のうつ様行動への関与2022

    • Author(s)
      杉森祐一朗, 浅野昂志, 所一輝, 泉尾直孝, 村松慎一, 新田淳美
    • Organizer
      第44回日本生物学的精神医学会年会・第52回日本神経精神薬理学会年会・第32回日本臨床精神神経薬理学会年会・第6回日本精神薬学会年会・4学会合同年会
  • [Presentation] メタンフェタミン依存に対するオステオポンチン発現増加を伴ったグラチラマー酢酸塩の効果2022

    • Author(s)
      玉谷隆典, 泉尾直孝, 中島卓海, 高橋晃, 浅野昂志, 新田淳美
    • Organizer
      第44回日本生物学的精神医学会年会・第52回日本神経精神薬理学会年会・第32回日本臨床精神神経薬理学会年会・第6回日本精神薬学会年会・4学会合同年会
  • [Presentation] 場所嗜好性および抗不安様行動に対する基底外側扁桃体カンナビノイド 1 型受容体の制御システム2022

    • Author(s)
      徳竹伯洸, 浅野昂志, 中家茂俊, 宮西肇, 泉尾直孝, 新田淳美
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会
  • [Presentation] ニコチン摂取行動に関連した扁桃体基底外側部における神経活動の増強2022

    • Author(s)
      藤井拓磨, 泉尾直孝, 浅野昂志, 新田淳美
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会
  • [Presentation] グラチラマー酢酸塩のミクログリアのオステオポンチン発現を伴ったメタンフェタミン場所嗜好性行動の抑制2022

    • Author(s)
      泉尾直孝, 玉谷隆典, 中島卓海, 高橋晃, 浅野昂志, 新田淳美
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会
  • [Remarks] 研究室HP

    • URL

      http://www.pha.u-toyama.ac.jp/yakuchi/top.html

  • [Remarks] 富山大学HPにおける研究室紹介

    • URL

      http://www.pha.u-toyama.ac.jp/research/laboratory/yakuchi/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi