• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

好酸球の多層オミクス解析に基づく炎症病態の予測システムの開発

Research Project

Project/Area Number 20K17239
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

宮田 純  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (80464866)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords好酸球 / トランスクリプトミクス解析 / プロテオミクス解析 / IL-4 / IL-33 / TNF-alpha / IFN-gamma / IFN-alpha
Outline of Annual Research Achievements

刺激因子の 2 型サイトカイン(IL-5, IL-4, IL-33)、1 型サイトカイン(TNF-alpha, IFN-gamma)の存在下で培養した健常者の血中好酸球を用いて RNA-seqを実施した.RNA-seq により発現上昇因子として、IL-5とIL-4に共通するGGT5、IL3RA、IL-5特異的なIL2RA、CCL23、IL-4特異的なTGM2、IL1RL1、IL-33とTNFに共通するC3、CCL4、IL1、IFN特異的な GBP、TRIMなどを同定した.同様の変化をプロテオミクスとフローサイトメトリーで確認し、これらの因子が蛋白翻訳後に機能的分子となりうることを示した.
リピドミクスではIL-4とIL-5の刺激によりLTD4の産生量が相乗的に増加することを確認し、発現したGGT5などの脂肪酸代謝酵素が実際に脂肪酸代謝パターンを変化させ、特定の脂質メディエーターの産生に寄与することが証明した.
私たちが保有している鼻茸好酸球の遺伝子発現データを用いて、これらの刺激因子による変化が実際の炎症部位の好酸球で生じているかどうか検証した.IL-5, IL-4, IL-33, TNF-alphaによる変化と同じ遺伝子発現パターンの変化が複合的に生じていることが確認された.以上から、IL-5, IL-4, IL-33, TNF-alphaが病態に関与している可能性が示唆された.IL-33とTNF-alphaのシグナルの下流では酸化LDLの刺激に対する応答性の増強が生じる可能性を示した.IFNについてはIFN-gのシグナルが亢進し、IFN-aのシグナルが減弱している可能性を示した.本研究で同定された因子群の変化は副鼻腔炎、喘息などの様々なアレルギー疾患の複雑な病態の解釈に有用である可能性がある.

  • Research Products

    (10 results)

All 2023

All Presentation (10 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Presentation] アレルギー性気管支肺真菌症における好酸球の表面抗原の網羅的解析2023

    • Author(s)
      佐々木寿、宮田純、松山笑子、砂田啓英也、正木克宜、加畑宏樹、川名明彦、植木重治、浅野浩一郎、福永興壱
    • Organizer
      第72回日本アレルギー学会学術大会
  • [Presentation] 好酸球の細胞死と性質変化におけるステロイド抵抗性機序の検討2023

    • Author(s)
      中村玲奈、宮田純、砂田啓英也、松山笑子、佐々木寿、正木克宜、加畑宏樹、福永興壱
    • Organizer
      第72回日本アレルギー学会学術大会
  • [Presentation] 2型サイトカイン誘導性のアレルギー性好酸球の細胞性質と病的意義の解明2023

    • Author(s)
      砂田啓英也、宮田純、松山笑子、佐々木寿、正木克宜、加畑宏樹、有田誠、福永興壱
    • Organizer
      第72回日本アレルギー学会学術大会
  • [Presentation] プロテオミクス解析による短鎖脂肪酸の好酸球に対する作用の検討2023

    • Author(s)
      松山笑子、宮田純、砂田啓英也、佐々木寿、持丸貴生、正木克宜、加畑宏樹、福永興壱
    • Organizer
      第72回日本アレルギー学会学術大会
  • [Presentation] プロスタグランジンE2の好酸球に対する抗炎症作用の検討2023

    • Author(s)
      大津陽、宮田純、松山笑子、砂田啓英也、佐々木寿、正木克宜、加畑宏樹、福永興壱
    • Organizer
      第72回日本アレルギー学会学術大会
  • [Presentation] 難治性気道アレルギー疾患における脂質メディエーターの産生異常2023

    • Author(s)
      宮田純
    • Organizer
      第72回日本アレルギー学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 好酸球の多様性に基づく病原性の獲得機序と生体恒常性の維持作用の誘導機序2023

    • Author(s)
      宮田純
    • Organizer
      第87回日本皮膚科学会東京支部学術大会
    • Invited
  • [Presentation] トランスクリプトーム解析によるMDP誘導性好酸球の細胞性質の解明2023

    • Author(s)
      佐々木寿、宮田純、小野里隆太、松山笑子、砂田啓英也、正木克宜、加畑宏樹、川名明彦、福永興壱
    • Organizer
      第37回アレルギー・好酸球研究会
  • [Presentation] TGF-betaの好酸球性疾患における機能的意義の検討2023

    • Author(s)
      大津陽、宮田純、砂田啓英也、松山笑子、佐々木寿、正木克宜、加畑宏樹、福永興壱
    • Organizer
      第37回アレルギー・好酸球研究会
  • [Presentation] 多層オミクス解析を駆使した好酸球研究の現状・課題・展望2023

    • Author(s)
      宮田純
    • Organizer
      第37回アレルギー・好酸球研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi