• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

肺の再生に向けた,iPS細胞から誘導した気管支肺胞幹細胞による細胞移植の可能性

Research Project

Project/Area Number 20K17751
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

河北 直也  徳島大学, 病院, 特任助教 (60522266)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywords幹細胞 / 再生 / 肺 / iPS細胞 / オルガノイド
Outline of Annual Research Achievements

令和2年度はモデル作成と純度の高いBASCsの採取に務めた.BLMモデル作成において,均一な肺障害モデルを作成するために,噴霧器や,挿管投与,気管切開投与などの各種方法から肺障害の程度を評価し,均一かつ安定した障害モデルの作成を目指した.H&E染色およびMasson trichrome染色でAshcroftスコアを用いて線維化の分布および程度を評価した.噴霧や挿管投与では障害モデルが全く形成されないことがあったり,形成されても局所的,びまん性の変化であったりと,細胞移植のモデルとしては不十分な結果であった.一方で,気管切開投与は手技が煩雑ではあるものの,モデルの形成としては障害の程度も強く,びまん性にみられる例が多く,有望であったが,やや障害の程度が強い傾向が認められた.現在さらなる手技の安定化を図ると共に,モデル作成の評価を時系列に応じて評価し,hydroxyproline assayも併用して進めている.
またiPS細胞からBASCsの誘導に関してはこれまでどおり,Schmeckebierらの方法を用いて24日間で誘導した.分化手技に関しては安定して行えており,BASCsを誘導できている.これまで以上の純度の高いBASCsを得るためにSca-1,CD31,CD45に加えてCD34を最終のソートマーカーに用いるFACSを実行した.細胞の回収率は1%程度に落ちるものの,非常に純度の高いBASCsを得ることに成功しており,これらを用いた移植も検討している.また,並行してiPS細胞由来BASCsのMEFをフィーダー細胞とした継代培養,および3Dオルガノイド培養も試みているが,それに関してはまだ,安定しておらず,継代培養には至っていない.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

細胞投与による障害の軽減や再生の促進を評価項目としているため,均一な障害モデルの作成が重要である.そのため,最適なモデル作成の手法の探索に時間を要している.またiPS由来BASCsの維持培養はこれまでに前例もないため,最適な環境を模索している.

Strategy for Future Research Activity

現在モデルの作成方法が安定してきており,今後はBASCsの投与による修復改善を続いて評価する予定である.またナフタレン傷害モデルは過去にも作成済みであり,長期観察モデルへの移行は速やかと考えている.今後開始の準備をしている3D培養に関しては,我々のグループでラット肺オルガノイド実験を行っており,共同で実験を進める.分化細胞の回収に関して大量の細胞を得るために多くの時間を要しており,MACSの導入も検討している.

Causes of Carryover

手技を習得し,実践するにあたり,かなりの時間を要したため,未使用額が生じた.
翌年度分として請求額と合わせて,比較的高額な細胞の維持培養の培地,因子や,セルソートの抗体に使用する予定である.また,モデル作成に関わる試薬,動物も購入予定である.

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Bronchioalveolar stem cells derived from mouse-induced pluripotent stem cells promote airway epithelium regeneration2020

    • Author(s)
      Kawakita Naoya、Toba Hiroaki、Miyoshi Keiko、Sakamoto Shinichi、Matsumoto Daisuke、Takashima Mika、Aoyama Mariko、Inoue Seiya、Morimoto Masami、Nishino Takeshi、Takizawa Hiromitsu、Tangoku Akira
    • Journal Title

      Stem Cell Research & Therapy

      Volume: 11 Pages: 430-443

    • DOI

      10.1186/s13287-020-01946-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] マウスiPS細胞由来気管支肺胞幹細胞は気道上皮再生を促進する2021

    • Author(s)
      河北直也、鳥羽博明、三好圭子、坂本晋一、松本大資、高嶋美佳、青山万理子、井上聖也、森本雅美、西野豪志、滝沢宏光、丹黒 章
    • Organizer
      第20回日本再生医療学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi