2020 Fiscal Year Research-status Report
口腔機能低下から認知機能低下に至るまでのプロセスの解明ー食と栄養の観点からー
Project/Area Number |
20K18636
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
水谷 慎介 九州大学, 歯学研究院, 准教授 (90643312)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 口腔機能 / 認知機能 / 高齢者 / 栄養 / 軽度認知障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
認知症高齢者の数は2012年の時点で全国に約462万人と推計されており、2025年には700万人に達すると予想されている。また、これに認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)を加えると、その数は約1,300万人となる。MCIを放置すると認知機能低下が続き、5年間で約50%の人が認知症に移行する危険性があるとされているが、一方で、約24%の人は健常な状態へと回復する可能性があることも報告されている。認知症高齢者における医学的、経済的負担の増大を抑制するためにも、MCI高齢者に焦点をあて、認知症の発症を予防することは極めて重要である。 口腔機能の低下から認知機能の低下に至るまでの「栄養」、「社会参加」および「運動器の機能」の関連性を明らかにし、さらには、口腔機能の向上により認知機能の改善が可能かどうかを検討することを目的とする。 2020年度においては、新型コロナ感染拡大予防のために外出ができない状況であっても口腔機能向上トレーニングが行えるように、対面を必要としない口腔機トレーニングアプリケーションのソフトの開発に着手した。これまでの先行文献より、口腔機能を総合的にトレーニングできる内容を組み込み、概ね完成した。また、栄養状態の観点から評価できるように、様々な評価方法を検討し、今後の介入研究に向けて準備を行った。また、新型コロナウイルス感染拡大防止のために当初予定していた研究体制が困難になったため、一部において変更を行い、関連する機関との協力体制を整えた、
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染予防に対する取り組みにより、研究活動の制限や大学病院における診療業務の制限があったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、当初予定していた対象患者が受診控えをしており、対象者のリクルートは困難になっている。研究テーマや研究内容を大幅に変更することなく、対象者の範囲を広げ。研究が遂行できるように調整をする。 地域在住高齢者を対象として、口腔機能向上アプリケーションを導入し、認知機能および栄養状態の変化を検討する。2021年度前期には、アプリケーションの完成、対象者のリクルートを予定する。後期において、介入研究実施予定である。
|
Causes of Carryover |
参加予定であった学会がすべてweb開催となり、旅費の支出がなかったため。消耗品等の購入費用とする予定である。
|
Research Products
(8 results)
-
-
-
-
-
[Presentation] Effect of isometric tongue lifting exercise on oral function, physical function, and body composition in the elderly2021
Author(s)
Asuka Tani, Shinsuke Mizutani, Kiyomi Iyota, Harukaze Yatsugi, Saori Oku, Tianshu Chu, Xin Liu, Hiro Kishimoto, Haruhiko Kashiwazaki
Organizer
Kyudai Oral Bioscience & OBT Research Center Joint International Symposium 2021
-
-
-