• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

基底膜ー上皮細胞相互作用を介したエナメル芽細胞分化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20K18762
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

鮒田 啓太  九州大学, 大学病院, 後期研修医 (80847997)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywords歯 / 上皮-間葉相互作用 / 細胞外マトリックス / 基底膜
Outline of Annual Research Achievements

歯は上皮-間葉相互作用により形成される器官であることが知られているが、上皮細胞と間葉細胞の間に介在する基底膜は、シグナルを仲介する細胞外マトリックスであり、様々な機能を有していると考えられる。これまでの研究で、Npntはその構成ドメインの一つであるEGF like repeat配列を介してEGFシグナル伝達経路を調節し、歯原性上皮幹細胞の分化、維持に重要な可能性を示してきた。一方でNpntはC末端側にRGD配列を有することから、RGD配列を介したIntegrin シグナルへの関与が示唆される。そこで本年度はNpntのRGD領域の機能を解明することを目的として研究を行った。まず、recombinant Npntを培養皿にコーティングし、歯原性上皮幹細胞であるM3H1細胞を播種したところ、細胞接着能が上昇した。この細胞接着はRGD配列と拮抗するRGDペプチドを添加すると抑制された。この結果は、Npntの細胞接着活性部位はRGD配列であることが示唆され、Npnt-ingegrin結合が何らかの役割を果たしている可能性が考えられた。そこで、RGD配列を欠失させたNpnt-dRGD発現ベクターを作製し、細胞分化能を検討したところ、Npnt-FL遺伝子導入群ではエナメル芽細胞分化マーカーであるAmbnの発現量が上昇したが、Npnt-dRGD遺伝子導入群では上昇が認められなかった。以上の結果から、NpntのRGD領域は上皮細胞の分化制御を行っている可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

歯の発生における基底膜分子NPNTのRGD配列の機能解析が進み、新たな分化制御機構の可能性を発見した。本年度の結果は、実験計画がおおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

NPNTのRGD配列が細胞分化に影響を与えている可能性が示唆された。この結果はRGD配列を介してintegrinがその刺激の受容を担っている可能性が考えられる。今後は、NPNTと結合するintegrinの同定を図り、新たな歯の上皮細胞の分化機構の解明を目指す。

Causes of Carryover

今年度はcovid-19影響下による学会の中止が相次ぎ、申請していた旅費の執行が不可能であった。それ以外は概ね予算通りの支出であったと考えられる。
本年度の研究で、基底膜分子の新たな機能を発見できたため、当該助成金は次年度の分子機能解析の費用に当てる予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Presentation] Cyclophosphamide, an anti-cancer drug, disrupts tooth germ development by inhibiting epithelial cell proliferation and differentiation.2020

    • Author(s)
      Tian Tian, Keigo Yosizaki, Kanako Miyazaki, Keita Funada, Tomomi Yuta, Kanji Mizuta, Yao Fu, Ichiro Takahashi.
    • Organizer
      第9回国際矯正歯科会議世界大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nephronectin regulates ameloblast differentiation through its RGD domain.2020

    • Author(s)
      Kanji Mizuta, Keigo Yoshizaki, Kanako Miyazaki, Keita Funada, Tomomi Yuta, Tian Tian, Yao Fu, Ichiro Takahashi.
    • Organizer
      第9回国際矯正歯科会議世界大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A tooth specific Lypd1 expressed in dental mesenchyme regulates odontoblast differentiation in tooth development.2020

    • Author(s)
      Yao Fu, Kanako Miyazaki, Keigo Yoshizaki, Keita Funada, Tomomi Yuta, Tian Tian, Kanji Mizuta, Ichiro Takahashi.
    • Organizer
      第9回国際矯正歯科会議世界大会
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi