• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

越境する画家、越境する作品世界:富山妙子の軌跡と芸術をめぐる歴史社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 20K20272
Allocation TypeMulti-year Fund
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

真鍋 祐子  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (00302258)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金子 毅  聖学院大学, 政治経済学部, 准教授 (30383417)
李 美淑  立教大学, グローバル・リベラルアーツ・プログラム運営センター, 助教 (40767711)
藤岡 洋  東京大学, 東洋文化研究所, 助教 (80723014)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2021-03-31
Keywords富山妙子 / ポストコロニアリズム / フェミニズム / 民衆美術 / トランスナショナル連帯 / 越境 / 記憶
Outline of Annual Research Achievements

最終年度は本研究のまとめとして、以下にあげる4つの成果を社会に還元した。
第1に、光州MBCのドキュメンタリー「名も残すことなく」第1・2部の制作にあたり、富山妙子ならびに富山と日韓連帯運動をともにした日本人、および在日朝鮮人団体への取材に協力するとともに、研究代表者および分担者も取材に応じることで、富山を軸とした70~80年代の日韓連帯運動に関する研究の一端を韓国の視聴者に向けて発表した。
第2に、2020年が光州抗争40年、朝鮮戦争70年にあたったことで、韓国での展覧会や映像上映会に協力した。大韓民国歴史博物館「五月、その日がくれば」、国立現代美術館「見慣れぬ戦争」に富山作品を出品し、韓国映像資料院での光州関連映画上映会で「自由光州」を上映するなど、韓国の文化芸術イベントに協力することで研究成果を披露した。
第3に、2020年11月13日に光州5・18民主化運動記録館との共催で学術シンポジウム「越境する画家・富山妙子の生と芸術」をオンライン開催し、日韓同時通訳でライブ中継を行った。シンポジウムには研究代表者と分担者・協力者の3名、およびソウル大学の研究者が発表を行った。約70名のシンポジウム参加者を集めた。
第4に、2021年3月12日に延世大学校博物館との共催で富山妙子回顧展「記憶の海へー富山妙子の世界」(~2021年6月30日)を開幕し、それにあわせて学術シンポジウムをオンライン開催し、日韓同時通訳でライブ中継を行った。基調講演を含めて日本と韓国から3名ずつの演者が報告を行い、約140名の参加者を数えた。
第5に、共同研究の成果を「特集 世界史を越境する/世界史に共振する―画家・富山妙子の作品世界」として『東洋文化』101号で特集号を組み、12編の論文を収録した。日本と韓国だけでなくドイツ、メキシコ、アメリカからも著者を加え、富山妙子の芸術と思想の世界を総覧する内容となった。

Remarks

2020年11月13日に5・18民主化運動記録館と共催したシンポジウム資料集、および2021年3月12日に延世大博物館・国学研究院と共催したシンポジウム(および富山妙子回顧展)に関する情報。
研究協力者たちが富山妙子と共同で、作家・作品の紹介、展覧会・著作物等の案内、学術成果の発信等を目的とした富山妙子ホームページを制作した。

  • Research Products

    (50 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (24 results) (of which Peer Reviewed: 13 results,  Open Access: 14 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 14 results) Book (3 results) Remarks (3 results)

  • [Int'l Joint Research] 5・18民主化運動記録館(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      5・18民主化運動記録館
  • [Int'l Joint Research] 延世大学校博物館/延世大学校国学研究院(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      延世大学校博物館/延世大学校国学研究院
  • [Int'l Joint Research] 民主化運動記念事業会(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      民主化運動記念事業会
  • [Journal Article] 越境する画家・富山妙子の人生と作品世界ーポストコロニアリズムとフェミニズムの交点から(韓国語)2021

    • Author(s)
      真鍋祐子
    • Journal Title

      民主主義と人権

      Volume: 21-1 Pages: 77ー111

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 光州をめぐる孤独と連帯―「社会的哀悼」へ向けて2021

    • Author(s)
      真鍋祐子
    • Journal Title

      歴史評論

      Volume: 851 Pages: 83-92

  • [Journal Article] The Past Within Her: Tomiyama Taeko's Sorrows of War and the 'Postwar'----What a Woman Artist Saw2021

    • Author(s)
      Rebecca Jennison
    • Journal Title

      東洋文化

      Volume: 101 Pages: 123-142

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 美術家、富山妙子の軌跡と展開ー1990年代以降を中心に2021

    • Author(s)
      小林宏道
    • Journal Title

      東洋文化

      Volume: 101 Pages: 15-29

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 富山妙子が立ち続けた場所2021

    • Author(s)
      古川美佳
    • Journal Title

      東洋文化

      Volume: 101 Pages: 223-238

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 富山妙子における「新しい芸術」の模索ー敗戦後から1960年代までを中心に2021

    • Author(s)
      徐潤雅
    • Journal Title

      東洋文化

      Volume: 101 Pages: 31-50

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 富山妙子とラテンアメリカー文献およびインタビューから読み取る植民地主義批判への目覚め2021

    • Author(s)
      高際裕哉
    • Journal Title

      東洋文化

      Volume: 101 Pages: 51-76

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 画家・富山妙子とトランスナショナルな連帯ー越境する作品、共振する感覚2021

    • Author(s)
      李美淑
    • Journal Title

      東洋文化

      Volume: 101 Pages: 77-106

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アートにみる植民地主義と女性の身体ー富山妙子の中国・「満州国」・韓国との出会い2021

    • Author(s)
      坂元ひろ子
    • Journal Title

      東洋文化

      Volume: 101 Pages: 107-122

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Power of Place: Pathways from Awaji Island2021

    • Author(s)
      Laura Hein
    • Journal Title

      東洋文化

      Volume: 101 Pages: 145-155

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 淡路・富山妙子「解放」の原点ー縄騒動、そして人形芝居2021

    • Author(s)
      金子毅
    • Journal Title

      東洋文化

      Volume: 101 Pages: 157-173

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 境界を越える対抗的公共圏とメディアー画家・富山妙子の「草の根の新しい芸術運動」を中心に2021

    • Author(s)
      李美淑
    • Journal Title

      社会運動史研究

      Volume: 3 Pages: ー

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 更新される「記録=記憶」に挑む―デジタルアーカイブは可能か2021

    • Author(s)
      藤岡洋
    • Journal Title

      8ミリフィルムの旅

      Volume: ー Pages: 62-66

  • [Journal Article] ’日本画の変遷’ー戦後の同行を中心に(韓国語)2021

    • Author(s)
      稲葉真以
    • Journal Title

      人物美術史学

      Volume: 16 Pages: ー

    • Open Access
  • [Journal Article] 『平壌美術』という衝撃ーリアリズムと伝統の新境地2021

    • Author(s)
      古川美佳
    • Journal Title

      美術手帖

      Volume: 4月号 Pages: ー

  • [Journal Article] キャンドル集会にみる「過去と未来の対話」ー「1987年フレーム」に表れた歴史意識から考える2020

    • Author(s)
      真鍋祐子
    • Journal Title

      韓国朝鮮の文化と社会

      Volume: 19 Pages: 77-112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 境界を越える連帯と再帰的民主主義-画家・富山妙子の「脱帝国女性主義」認識と活動を中心に(韓国語)2020

    • Author(s)
      李美淑
    • Journal Title

      5・18と以後-発生、感応、拡張

      Volume: ー Pages: 171-208

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 五月の光州は民衆美術でどう表現されたのか?ー光州の作家たちが伝えること(韓国語)2020

    • Author(s)
      稲葉真以
    • Journal Title

      黄海文化

      Volume: 106 Pages: 241-259

    • Open Access
  • [Journal Article] 戦後の画家たちが描いた戦争(中国語)2020

    • Author(s)
      稲葉真以
    • Journal Title

      芸術観点ACT(台湾国立台南芸術大学)

      Volume: 83 Pages: 97-119

  • [Journal Article] 戦後の画家たちが描いた戦争ー丸木位里・俊と浜田知明を中心に(韓国語)2020

    • Author(s)
      稲葉真以
    • Journal Title

      美術史論壇

      Volume: 51 Pages: 217-239

    • Open Access
  • [Journal Article] 書評と紹介:古川美佳著『韓国の民衆美術(ミンジュン・アート):抵抗の美学と思想』2020

    • Author(s)
      真鍋祐子
    • Journal Title

      大原社会問題研究所雑誌

      Volume: 742 Pages: 84-88

    • Open Access
  • [Journal Article] エッケ・ホモー柳仁とレームブルック(韓国語)2020

    • Author(s)
      稲葉真以
    • Journal Title

      「柳仁/波瀾からの復活」展図録(SOMA美術館)

      Volume: ー Pages: ー

  • [Journal Article] 「絵を聞く・音楽を観る・歌を手に取る」ー富山妙子の作品世界2020

    • Author(s)
      レベッカ・ジェニスン
    • Journal Title

      記憶の海へー富山妙子の世界(図録)

      Volume: ー Pages: 4-7

  • [Journal Article] 富山妙子の芸術にみる解体と再生の輪廻ースライドとコラージュ2020

    • Author(s)
      小林宏道
    • Journal Title

      記憶の海へー富山妙子の世界

      Volume: ー Pages: 8-11

  • [Presentation] 富山妙子が模索した「新しい芸術」とは何か―敗戦後から1960年代までを中心に2021

    • Author(s)
      徐潤雅
    • Organizer
      国際シンポジウム「記憶の海へー富山妙子の世界」延世大学博物館・延世大学国学研究院・東京大学東洋文化研究所
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Oceans Connect: Tomiyama Taeko's Seas of Memory and Toxic Seas2021

    • Author(s)
      Rebecca Jennison and Laura Hein
    • Organizer
      Panel on Japanese Art in the Ecological Predicament: Collaborations in the Age of Crisis Proposed for EAJS 26-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 戦後日本画の変革ー京都画壇を中心に2021

    • Author(s)
      稲葉真以
    • Organizer
      韓国日本学会
  • [Presentation] 光州民衆抗争と韓国民衆美術運動2021

    • Author(s)
      稲葉真以
    • Organizer
      朝鮮史研究会2021年2月例会
    • Invited
  • [Presentation] 富山妙子とはだれかーその人生と作品の世界2020

    • Author(s)
      真鍋祐子
    • Organizer
      光州抗争40周年記念学術行事「越境する画家・富山妙子の生と芸術」5・18民主化運動記録館・東京大学東洋文化研究所
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 富山妙子の目に映った光州と韓国:1970~1980年代の作品変遷過程を中心に2020

    • Author(s)
      徐潤雅
    • Organizer
      光州抗争40周年記念学術行事「越境する画家・富山妙子の生と芸術」5・18民主化運動記録館・東京大学東洋文化研究所
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 富山妙子の芸術運動とトランスナショナルな連帯ー金芝河の詩と光州5・18を中心に2020

    • Author(s)
      李美淑
    • Organizer
      光州抗争40周年記念学術行事「越境する画家・富山妙子の生と芸術」5・18民主化運動記録館・東京大学東洋文化研究所
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 画家・富山妙子と韓国民主化運動「倒れた者のための祈祷ー1980年5月光州」の制作背景2020

    • Author(s)
      徐潤雅
    • Organizer
      5・18民衆抗争40周年記念企画講演会「光州を描いた画家・富山妙子」韓国歴史問題研究所
    • Invited
  • [Presentation] 画家の目に映った光州(クァンジュ)と韓国―富山妙子の1970~80年代の作品を中心に―2020

    • Author(s)
      徐潤雅
    • Organizer
      ジェンダー史学会第17回年次大会
  • [Presentation] 富山妙子が描いた韓国民主化運動―《朝鮮風景》から《光州のピエタ》まで2020

    • Author(s)
      徐潤雅
    • Organizer
      第7回「日韓連帯フォーラム」北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院付属東アジアメディア研究センター
    • Invited
  • [Presentation] 富山妙子とラテンアメリカ―文献およびインタビューから読み取る植民地主義批判への目覚め2020

    • Author(s)
      高際裕哉
    • Organizer
      国際シンポジウム「記憶の海へー富山妙子の世界」延世大学博物館・延世大学国学研究院・東京大学東洋文化研究所
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 満州から第三世界へー富山妙子の抵抗美術2020

    • Author(s)
      稲葉真以
    • Organizer
      5・18民衆構想40周年記念企画講演会「光州を描いた画家・富山妙子」韓国歴史問題研究所
    • Invited
  • [Presentation] 韓国民衆美術からみる5月光州2020

    • Author(s)
      古川美佳
    • Organizer
      東京外国語大学国際日本研究センター「比較日本文化部門主催国際ワークショップ」東アジア連続講演会第3回「80年5月光州事件と東アジア」
    • Invited
  • [Presentation] 5・18研究の新たな局面ー一国史を超えて2020

    • Author(s)
      真鍋祐子
    • Organizer
      東京外国語大学国際日本研究センター「比較日本文化部門主催国際ワークショップ」東アジア連続講演会第2回「80年5月光州事件と東アジア」
    • Invited
  • [Presentation] 東アジア民衆美術の地平2020

    • Author(s)
      稲葉真以
    • Organizer
      6月民主抗争33周年記念学術シンポジウム(釜山民主公園)
    • Invited
  • [Presentation] ’日本画の変遷’ー戦後の動向を中心に2020

    • Author(s)
      稲葉真以
    • Organizer
      人物美術史学会冬季学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 日本のルポルタージュ絵画と韓国民衆美術の比較2020

    • Author(s)
      稲葉真以
    • Organizer
      「生命展ーその何かを探して」展講演(釜山民主公園)
    • Invited
  • [Book] 『新たな時代の〈日韓連帯〉市民運動』玄武岩・金敬黙編著「1970年代から80年代の『日韓連帯運動』から考える『連帯』のあり方」2021

    • Author(s)
      李美淑
    • Total Pages
      95
    • Publisher
      寿郎社
    • ISBN
      9784909281333
  • [Book] 『思想・文化空間としての日韓関係』佐野正人編「日韓関係を歪める言葉-ねじ曲げられた『恨』」2021

    • Author(s)
      真鍋祐子
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750351766
  • [Book] 記憶の海へー富山妙子の世界2020

    • Author(s)
      真鍋祐子 小林宏道 レベッカ・ジェニスン
    • Total Pages
      65
    • Publisher
      「富山妙子の芸術と思想」研究会
  • [Remarks] 延世大博物館「記憶の海へー富山妙子の世界」開催

    • URL

      https://www.yonsei.ac.kr/sc/intro/pressrel.jsp?mode=view&article_no=194028

  • [Remarks] 5・18民主化運動記録館アーカイブ、「境界を越える画家・富山妙子の人生と芸術」資料集

    • URL

      https://www.518archives.go.kr/?PID=054&bbsSn=00723

  • [Remarks] 富山妙子ホームページ

    • URL

      https://tomiyamataeko.org

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi